自由気ままな動物達に会える チューリッヒ動物園

  • 2017/4/12

皆さんはスイスと言ったら何を思い浮かべますか? マッターホルン、チーズフォン
デュ、ハイジ…そんな自然美溢れるスイスの中で今回はチューリッヒにある動物園を紹介します。この動物園は15ヘクタールの広大な敷地に様々な動物たちがのんびりと暮らしています。2020年までには28ヘクタールまで広がる予定だそうです。

象が泳ぐケーン・クラチャン・エレファントパーク
ケーン・クラチャン・エレファントパーク(Kaeng Krachan Elefantenpark)という名前はタイの国立公園から取った名前だそうで、11000平方メートルの広大な公園の中に5000㎡のドームと広い放飼場があり、ここでは象の家族が暮らしています。毎週土曜日と日曜日の決められた時間に象のプールが開放され、象が泳ぎます。私たちは水族館のようなガラスケースから水中の泳ぐ象を見ることができます。巨大プールで泳ぐ姿は圧巻です。夏は公園で飼育員がホースで水を撒き、その水を浴びるために象の家族は楽しそうに往来します。飼育員の方の説明によると、象同士でも時々喧嘩が起きるため、数頭ずつ別々の場所に分けて飼育しているそうです。全部で7頭の象がここで暮らしているのですが、新たに 2017年2月25日に象の赤ちゃんが誕生しました!赤ちゃん象が他の象たちと一緒に泳いでいる姿を見れる日が待ち遠しいですね!

散歩をする鳥たち
チューリッヒ動物園で驚くことといえば、鳥たちが自由に散歩をし、柵の外を飛び回っていることです。ここでは、動物が本来生息している環境に近づけるために様々な工夫がなされています。筆者が驚いたことはクジャクが、すぐそばで散歩をしていたのを目撃した時です。こんなに間近で見るのは初めてで、しかもクジャクは羽を広げていました。

ペンギンのパレード
11月初旬から3月下旬までの冬の期間の気温が10度以下の時、毎日13:30から14:00までペンギンが動物園内を短く一周します。ヨチヨチ歩く姿に釘付けになること間違いなし。気温やなどが原因で中止になったり、時間帯がずれたりすることもありますので、ペンギンのパレードを見たい方は、予めホームページや園内の掲示板をチェックしてくださいね。

ラクダに乗ってお散歩
チューリッヒ動物園では6歳から3CHFでラクダに乗ることもできます。期間は春から秋までで、毎週水曜日、土曜日、日曜日、祝日の13:30から14:15まで、日によって時間帯が変更されることもあるそうなので、こちらも園内にある掲示板またはホームページを確認してくださいね。コース自体はとても短いのですが、ラクダに乗ってゆっくり散歩するのは面白い体験です。飼育員の方がしっかり付き添ってコースを回るので、子供でも安心して楽しめます。

子供達が喜ぶふれあいコーナー
皆さんは子供の頃、動物園でモルモットやウサギと触れ合った記憶はありませんか?このチューリッヒ動物園ではヤギとブタに触れ合うことができます。このふれあいコーナーでは子供と付き添いの大人が柵の中に入って動物たちと遊びます。柵の中の動物たちはとてもおとなしく、岩の上にヤギと子供が一緒に座っていたり、見ているだけでとても和やかな気分になります。

イベントなどをホームページでチェックしよう!
ホームページには各動物の餌やりの時間が掲載されています。生態系に近い形で餌やりをしているため、どのように動物たちに餌を与えているのか観察してみるのも面白いですね。餌やりの時間は動物たちも近くまで来てくれるので、間近で動物たちを見るチャンスです。また時間ごとにガイドも行っていますので、よかったら聞いてみてください。もちろん飼育員の方は質問にも気さくに答えてくださいますよ。

チューリッヒに観光予定の方は、動物園も予定に入れてみてはいかがでしょうか?どんどん拡張する動物園で、新たに加わった動物の赤ちゃんを見ながら楽しい時間をお過ごしください。

チューリッヒ動物園
住所:Zürichbergstrasse 221, 8044 Zürich, Switzerland
開館時間:
3月〜10月 / 9:00〜18:00
11 月〜2月 / 9: 00〜17:00 (*12/24は16:00まで)
休みなく365日開館しています
入場料:
大人(25歳から) 26CHF
青年 (16-24歳まで) 19CHF
子供 (6-15歳まで) 13CHF
6歳以下の子供 無料
http://www.zoo.ch

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ビーチを歩くカップル
    今回はカップル限定と言うことで、俗に言う非リアの私は夢と妄想を抱きながらオススメをして行きたいと思い…
  2. 特選お土産
    ゴールデンウィークは、観光や帰省で地方へ出かけることが多い時期です。休み明けに職場や学校でお土産を渡…
  3. 今大流行中のプラセンタ。 美しくなるための方法は何でも知っておきたい実行したい・・・それが女性とい…
  4. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  5. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  6. 御朱印帳
    “御朱印”という言葉、聞いたことありますか? パワースポット巡りが流行ったのとあわせて、“御朱印集…
  7. 日焼け対策
    日焼け対策していますか? 日焼け対策は「正しい」日焼け止めの選び方がポイントなんですよ。 あなた…
  8. せっかく買った服が一度洗ったら縮んでしまって…… お気に入りの服が数回着たら毛玉だらけに…… …
  9. オーガニック コスメ
    近年、お肌のためにオーガニックコスメを選ぶ人が増えています。 名前は知っていてもオーガニックを正し…
  10. なんだか、自分はいつも同じパターンで失敗しているとか、どうして同じような恋愛しかできないんだろうって…

カテゴリー

ページ上部へ戻る