おすすめ散歩コース 山手線の内側にある緑地スポット5選

  • 2015/4/30

東京の真ん中、山手線の内側のエリアには意外と緑地が多いのです。
林立する高層ビルの一帯に絨毯を敷いたような緑豊かな公園は、まさに都会のオアシスです。

そんなオアシス公園は街歩きに疲れたときの散歩コースとして最適です。

山手線の内側にある大規模な公園で、無料で散策できるところを5つピックアップしてみました。

【北の丸公園】
千代田区にある公園です。江戸城の北の丸だったところです。
江戸前期から残っている田安門と清水門は国の重要文化財に指定されています。
戦前には近衛師団の兵営地だったそうで、園内に残されている近衛師団司令部庁舎(現在は東京国立近代美術館工芸館)も国の重要文化財です。
園内には日本武道館や科学技術館があって、とくに日本武道館で有名な公園ですが、その奥をさらに進むと、豊かな森と池に彩られた千代田区とは思えない緑地が広がっています。ウォーキングをしたり、ピクニックをしたり、東京のど真ん中で東京のど真ん中っぽくないことのできる貴重なオアシス公園です。

【日比谷公園】
ここは都会のオアシスとしてお馴染みですね。
北の丸公園よりさらに都心部にある公園です。公園内には日比谷公会堂、日比谷図書文化館、野外音楽堂、市政会館と多くの施設があります。とくに市政会館はタイル張りの美しいクラシックビルで東京都選定歴史的建造物です。
有楽町駅から近く、銀座からも無理なく歩ける距離にあるので、ショッピングに疲れたら日比谷公園でちょっと息抜きというのもいいですね。
売店やレストランも充実しています。

【有栖川宮記念公園】
かつて有栖川宮邸のあったところだそうです。
港区南麻布にある公園ですが、最寄り駅は広尾です。
付近には大使館も多く、都心にあってビル街とは一線を画す山の手の公園です。
東京都心部とは思えない起伏に富んだ公園内部には滝の流れ落ちる渓流があったりします。全体的には日本庭園の趣で、野鳥も多く、都会のオアシスを超えた本格的な自然が広がっていて、梅、桜から菖蒲、紫陽花と都会で忘れがちな季節を感じることができます。
公園内に都立中央図書館があります。

【上野恩賜公園】
弁天堂と蓮華 (東京・上野不忍池)
動物園や美術館であまりにも有名な上野公園です。
東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、恩賜上野動物園、東京都美術館、下町風俗資料館、上野の森美術館など有名施設目白押しです。
不忍池ももちろん上野恩賜公園の一部です。
上野公園の場合、美術館や動物園をメインにして、それを楽しんだあとで、ちょっと公園で休むという感じでしょうか。
東京国立博物館本館と表慶館、国立西洋美術館、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立科学博物館日本館、上野東照宮、旧寛永寺・・・と園内には国指定の重要文化財が集中しています。

【戸山公園】
新宿区にある公園です。
ひとつの公園ですが、エリアはふたつに分かれています。
西側に戸山公園の大久保地区があって、明治通り、都立戸山高校、学習院女子大学を挟んで東側に戸山公園の箱根山地区があります。
箱根山は山手線の内側で最も標高の高いところだそうです。といっても標高は44.6メートルということですが。
戦前には軍事施設が多くあったということで、心霊スポットとしても有名です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  2. ベビーマッサージ
    ベビーマッサージというものを聞いたことがありますか? 3歳くらいまでの赤ちゃんに行うマッサージで、…
  3. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  4. シャボン玉
    人それぞれ、様々な心模様があることを、貴方はどんな時に感じるでしょう。 これから自分の心に咲く花を…
  5. 冷凍技術の進化のおかげで最近の冷凍食品のクオリティはますます上がっています。 これを上手く活用しな…
  6. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  7. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  8. シンク
    毎日、私たちの健康の源となる食事が作られる場所は一番衛生的でなければいけません。 ですが食材を…
  9. お給料前など、ちょっと節約したいときに活躍してくれるレシピを集めてみました。比較的安い素材でボリュー…
  10. お神輿
    福岡県福岡市の博多地区で毎年7月1日から15日にかけて行われる「博多祇園山笠」。博多では何かに熱中し…

カテゴリー

ページ上部へ戻る