女性に超人気!貴船神社で満タンのパワーを!!

  • 2016/8/5

京都にある観光スポットの中でも特に女性に人気の高いのが貴船神社です。京都駅や河原町などの繁華街からは少し離れていますが、豊かな自然に恵まれた貴船は散策しているだけでもリフレッシュできますよ!

1、貴船神社ってどんなスポット?
京都府左京区にある貴船神社は全国に約450ある貴船神社の総本社です。奈良時代の406~410年頃の創建なので、古い歴史がある神社ですね。貴船(きぶね)という地域名がありますが、水の神様が祀られている貴船神社は、「きふね」と読みます。
本宮には高龗神(たかおかみのかみ)という水の神様が祀られているため、農耕民族である日本人の信仰が厚く、古くから人々が参拝に訪れていたんですよ。

2、水占いに挑戦!
Fotolia_113334620_Subscription_Monthly_M
貴船神社といえば「水占い」が有名ですのでぜひ挑戦しましょう。まずは200円で販売している真っ白な水占いの紙を購入します。それを社務所右手山側にある御神水と呼ばれる小さな池の水に浸すと文字が浮き上がります。水の神様を祀っている貴船神社の水占いは本当によく当たると評判です。万が一「凶」や「大凶」など悪い結果が出ても落ち込まないでくださいね。貴船神社の神聖な気を心身に取り込み、災厄を払ってもらうよう神様に祈れば心配いりません。

3、お守りを購入しよう
①むすび守り
おみくじを結んだ形がかわいらしい縁結びのお守りです。桃色と青色があるので、お好きな方をどうぞ。良縁を結べるよう願いが込められているお守りなので、素敵な出会いを求めている女性にピッタリですね。
②水まもり
青色・桃色・白色の3種類から選べるお守りです。お守りには「水は命の源。気力の生ずる根源の神です。気力が蘇ればあらゆる運も開かれます」という文が書かれていて、まさに水の神様を祀っている貴船神社ならではのお守りですね。このお守りを持っていると生命・精気が取り戻せるので、最近元気がでない方におすすめですよ。

4、結社(ゆいのやしろ)
本宮から北に歩くと到着する結社は、本宮と奥宮の間にあることから「中宮」とも呼ばれています。恋の神様である磐長姫命(いわながひめのみこと)を祀っていることから縁結びの社として人気があります。磐長姫命は美人と評判の木花開邪姫の姉で、縁談の際に妹だけが召されたため、「私は世のため人のための縁を結びます」とこの地に鎮まったそう。平安時代の有名な歌人・和泉式部も夫との不和に悩んで、復縁を願い参拝したという歴史もあるんですよ。

5、奥宮
かつて本宮があったので、貴船神社の創建地といえる場所です。1055年に貴船川の氾濫があるまではこの地に本宮があったんですよ。神武天皇の母・玉依姫命が黄船に乗って淀川、賀茂川、貴船川とさかのぼってこの地にたどり着き、水神を祀って本宮を建てたことに始まるといわれています。

6、基本データ
Fotolia_53532505_Subscription_Monthly_M
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
拝観時間:6:00~20:00(授与所は9:00~16:30)
拝観料:無料
アクセス:京都バス「貴船口駅前」から徒歩約5分

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. サングラスをかけている犬
    UVは「紫外線」 カットは「絶つ」 “UVカット”とは⇒紫外線を遮断し体に届かないようにするとい…
  2. フレンチネイル
    春はオシャレをしたくなる季節ですね! 桜の色や新緑の色など、街にも鮮やかな色が溢れかえる季節です。…
  3. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  4. 大好きな人との結婚。結婚式の準備に新居の相談、何もかもが楽しい時期ですよね。特に結婚式は自分が主役に…
  5. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  6. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  7. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  8. 富士急ハイランドは、山梨県富士吉田にある遊園地です。絶叫系アトラクションが多いですが、子ども向けのア…
  9. 地球へのダメージを代償に、科学技術の進歩とその恩恵を受けた20世紀。 自然は闘う相手でもありました…
  10. 万年筆。使ったことありますか? なんか仕事デキる社会人って感じしませんか? 何を隠そう、デキ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る