これで水着もバッチリ!簡単にくびれを作る方法

  • 2016/6/17

いよいよ水着の季節が近づいてきます!そうなると気になってくるのがお腹周り。
せっかくお気に入りの水着を着るのであれば、きゅっと引き締まったくびれを作りたいと思いますよね。そこで、今回はそんなくびれを作る方法をご紹介します!
1日3分でできるエクササイズなど、簡単にできるものばかりですので、自分に合った方法を見つけて素敵なくびれを手に入れてくださいね!
ウエストのくびれ

体を冷やさないことが大切

まず、くびれを作る運動をする前に大切にしておきたいことがあります。それは体を冷やさないこと。
夏は冷房の効いた部屋にいたり、冷たいものを食べるため体が冷えやすくなります。冷えはダイエットの大敵。体が冷えることで脂肪が溜まり、むくみやセルライトもできやすくなりますので気をつけましょう。夏でも温かい飲み物や常温の飲み物を飲んだり、お風呂もしっかり湯船につかるなどして冷え対策が重要です。

気づいたときにドローインを行う

ドローインとは、お腹を凹ませる動きのことを言います。自分で意識的にお腹を凹ませることで普段使われていない筋肉が使われます。そうすることで、お腹周りが鍛えられるというわけです。
ドローインの良いところはどこでも行うことができるという点。歩きながらでも、何かの待ち時間にもできますので気づいたときにはぜひ行ってみてください。

くびれを作る呼吸法

普段私たちがしている呼吸。この呼吸法を少し変えるだけでウエストが細くなるのです!やり方は簡単です。息を吐くときに長めに吐くだけ。たったこれだけであればすぐにできますよね。ポイントとしては、お腹を極限までへこませることです。しっかり息を吐くことでしっかり息も吸うようになりますので、自然とお腹の運動になりくびれを作るのに効果的です。

家で手軽にできるエクササイズをご紹介します!テレビを見ながら、電話をしながらでもできますのでぜひ試してみてください。

家のイスを使ってエクササイズ

1、イスに浅く腰掛けた状態で、手足を広げます。大の字のイメージしながら行ってください。
2、足を床から浮かせます。
3、そのまま上を向いて息をはくだけです。
これを1日に3回30秒ずつ行うだけでウエストの引き締め効果が期待できます。

ペットボトルを使って引き締め

1、背中を伸ばし、姿勢を正した状態で立ちます。
2、500mlのペットボトルを両手で持って、そのまま腕は下にぶらぶらさせます。
3、腰から下は動かさずに、後ろを振り返ります。
4、ゆっくり元に戻して、反対側も同じように行います。
5、これを左右交互に10回行ってください。
水着の似合う体

女性はくびれがあるととても女性らしい体になります。水着を着るのが楽しみになるくらい、くびれを作って素敵なスタイルを目指してくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  2. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  3. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  4. コーヒー
    女の子って、カフェ好きですよね。 何を隠そう、私もカフェが好きで一人で入り浸ることもあります。 …
  5. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  6. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…
  7. 結婚の
    長い長い結婚生活。やはり夫との関係で心配なのはマンネリ化ですよね。もちろん、付き合い始めの時と比べて…
  8. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  9. オシャレ カフェ
    カフェはどこも同じと思ってませんか?味はもちろん、場所や雰囲気カップの1つで全然変わってくるものです…
  10.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る