博物館島を巡ろう

  • 2017/1/17

ドイツは博物館、美術館の多い国でありベルリン市内だけでも多数の美術館や教会などもあり、教会めぐりだけでも1日が過ごせるとも言われるほどです。
ドイツには博物館がぎっしりと凝縮された通称「博物館島」があります。
博物館島といっても船などで移動するような場所ではなく、ベルリン美術館をはじめとする5つの美術館が入っていることから「まるで博物館で島のように見える」ということからの愛称になります。シュプレー川の中州の一部であり、河川の中ではあるものの、橋を渡って徒歩やバスなどで向かうことができるので人気の観光スポットの一つといってもいいでしょう。

<旧博物館>
博物館島の中でも最も古いものであり、1830年の建築である。ヴィルヘルム3世の集めていたコレクションでのギリシャのものを公開するための目的として建造されました。内部はもちろんですが外壁なども当時のままの部分もあるので建物そのものが芸術品としても認定されています。

<新博物館>
第二次世界大戦で一度焼失しましたが、その後に当時のままの姿の再現復元に着工し現在の形になっています。エジプト美術などを中心にした陳列になっていますが、紀元前などの文化の展示などもあり、オリエンタル、中東文化などを見たい時にもおススメの博物館の一つです。

<旧国立美術館>
1876年の建築であり、当時の資産家のコレクションなどの寄贈が多く保管されています。旧国立美術館との表記にはなりますが、新国立美術館と比べても遜色なく楽しむことができ、19世紀の文化、絵画、オルゴールなどの展示物もあり、ガラス工芸品などその種類は多岐にわたります。ドイツ国内はもちろんですが当時の銀行の頭取でもあった資産家のコレクションは国外にも多岐にわたり、19世紀の文化そのものを凝縮して観覧することができるといってもいいでしょう。

<ボーデ博物館>
1904年にフリードリヒ博物館として開館し、彫刻美術などを楽しむことができます。長らく改修工事の為に閉館されていましたが2006年に開館し現在は観覧が可能になっています。
改修工事の部分などをチェックするミュージアムコレクターが訪れることも多い博物館でもあります。

<ペルガモン博物館>
1930年と博物館島の中では最も新しい博物館になっています。古代ローマやオリエント、中東美術を近代まで集めてあり、歴史的文化を見ることもできます。ペルガモンの大祭壇を管内に移築したことからこの名前になっており、遺跡や文明などもこの博物館一つで堪能することができます。

【世界遺産としての博物館島】
博物館島は存在そのものが世界遺産として登録されています。それぞれの博物館も
世界遺産としての認定を受けていますが、5つの博物館を収監してある部分や歴史的な価値なども大きな部分からの認定であり、この博物館島が特殊などん材あることも理解できます。
博物館島はヴィルヘルム4世が「芸術と科学」を提唱し、一帯を文化施設として指定したことが発端となっています。このことからも芸術品としてはもちろんですが、文化施設、歴史的観点からも重要な存在として認められているといってもいいでしょう。
ドイツには多くの世界遺産に指定されている美術館や博物館があります。この博物館島も
ベルリン観光の際には観光先の一つとしてお勧めになります。
美術品はもちろんですが、古代史や歴史に触れることもできる場所であり、絵画などのほかにも展示物の豊富さ、管内の保存の良さなど建物そのものを楽しむこともできるのが博物館島の特色の一つになっています。1日かけてじっくりと5つの博物館を楽しむことがベストといっても問題の無い内容の濃さになっています。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  2. スイーツ
    ○見たら胸きゅん間違いなし! よそのお家にお邪魔する時に手土産を何にしようかと毎回悩みませんか?そ…
  3. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  4. ダイエット中はとにかく甘いモノが食べたくなるものです。 とくにチョコレートが好きな方はどうしてもや…
  5. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  6. フレンチネイル
    春はオシャレをしたくなる季節ですね! 桜の色や新緑の色など、街にも鮮やかな色が溢れかえる季節です。…
  7. 北海道の見所
    北海道は札幌雪祭りなどの影響からか冬のイメージが強いですが、実はゴールデンウィークでも見どころ満載な…
  8. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  9. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  10. オシャレ カフェ
    カフェはどこも同じと思ってませんか?味はもちろん、場所や雰囲気カップの1つで全然変わってくるものです…

カテゴリー

ページ上部へ戻る