マレーシア移住生活 「マレーシアで暮らす」

  • 2016/7/11
コンドミニアム

‘マレーシア’というと皆さんは何が浮かびますか?

私にとってマレーシアは、正直‘未開な国’というイメージがありました。
ASEAN (Association of Southeast Asian Nations)に加盟しているといわれても特に何も浮かばない・・・という感じでしょうか。

ある特定の国を○○だ!と定義するのはとても難しいことであり、危険なことでもあります。どうしても人の意見や偏見などが入ってしまうからです。
なので、私はマレーシアは‘こういう国です’より、私はこんな風に暮らしていますと
皆さんにありのままをお見せできればと思います。

さて外国人がマレーシアで働くと給料はいくら位もらえるんでしょうか。また、マレーシア人はいくら位もらってるんでしょうか。
マレーシア人が4年制の大学を卒業するともらえる給料は大体RM2500だといわれています。
RM2500はいくらかというと、RM1=30円という計算で、2500×30=75000円になりますね。
そうです。マレーシア人は4大を出てもらえる給料は7万5000円なのです。
(職業や勤続年数にもよりますので、ご参考まで)

もっと詳しくチェックしたい方はこれらを参考にして下さい。
http://www.asahi-s.co.jp/shop/71_4348.html

では、マレーシアで働く日本人の給料はいくら位でしょうか。
日本国籍の方(日本語を母語とする在日韓国人も含む)がカスタマサービス関連のお仕事でもらうお給料は大体RM6000だといわれています。つまり、6000×30=180000円になります。18万というと日本とさほど変わらないですね?
日本で4年制の大学を卒業すると大体21万円。手取りは18万辺りになるでしょう。
それでは、生活費はどれぐらいかかるのでしょうか。
居住形態から見ていきましょう。

まず、先にいえるのはアジアで抜群に治安の良い国は、断然日本なのです。
マレーシアの治安はどうですかとよく聞かれますが良い、悪い、と一言で言えません。
常に意識を持って気をつけている方は、何年経っても辛い経験なく平和に暮らしていらっしゃいる反面、日本同様の意識を持って暮らしている方は何回も大変な目に合うからです。

多くの外国人の方は、セキュリティーの面を考えてコンドミニアムを選ぶのがほとんどです。
もちろん、にゃんままもその一人です。高級住宅街に住まない限り、平均の家賃はRM1500からRM2000になるでしょう。
4万5千円から6万辺りだからといって、日本の一人暮らし用のアパートを考えてはいけません。24時間警備、駐車場&プール&ジム付のコンドミニアムなのです。コンドミニアムによってはサウナ、テニスコートまで付いてます。

それにこのお値段だとほとんどが家具付き(Fully furniture)なのです。
つまり、ベッド、冷蔵庫、エアコン、テーブル、ソファ、キッチン、シャワー施設が部屋の中に付いてることになります。(残念ながら日本の湯船は見たことありません。日本人向けの高級物件をレンタルしない限り難しいと思います。)
日本でこんな家で住むためには、どれほど働かなければいけないのかと考えるとぞっとします。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ここのところ連続でトレンドに取り上げられている「ギンガムチェック」。 でも確かに、かわいい!で…
  2. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  3. スキはガーリーというよりボーイッシュなイメージがありますね。毎回さし色を作ったり、小物使いに気を配っ…
  4. 脱毛
    グレース銀座脱毛店に通っていました。 フェイシャルの脱毛ができるということと、「コラーゲンパック」…
  5. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  6. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  7. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  8. マレーシア
    今回はマレーシアで暮らすのにどれぐらいの生活費がかかるのか具体的な例をあげて見ていきたいと思います。…
  9. 運命
    みなさんは「運命の人」を信じますか? 私は運命論者でもなく、あまりそういったことに興味がなかっ…
  10. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…

カテゴリー

ページ上部へ戻る