外国人に喜ばれる日本のお土産

  • 2017/3/13

海外に住む外国人のお友達を訪ねる際や、日本でおもてなしをする際に、何が良いか悩んだ経験はありませんか?私はどこでも手に入り、かざばらず持ち運びしやすいお土産をプレゼントします。その中のいくつか紹介していきます。

お菓子編


(画像出典:https://goo.gl/Pr4lUk)

□抹茶味のチョコレート、飴
抹茶のほろ苦い味は海外の皆様にも喜ばれること間違いなしです。例えばキットカットは全世界で販売されていますが、抹茶キットカットはザ・日本の味!また抹茶味、抹茶オレ味の飴もおすすめです。
□あられ・おせんべい
海外ではライスクラッカーとも呼ばれていますが、しょうゆ味や豆の入ったあられやおせんべいはとても珍しいです。個包装になっているものであれば皆で分けられますし、長持ちするのでおすすめです。
□あんこ菓子
日持ちがしないのが難点ですが、あんこはザ・日本というスイーツですよね。お饅頭、もなか、あんこの入ったカステラなどは食べやすく喜ばれます。

デザイン、ファッション編


(画像出典:https://goo.gl/stzBQ3)

□手ぬぐい
日本伝統の織物である手ぬぐい。近年は手ぬぐい本来の用途のみではなく、タペストリーやスカーフ、テーブルクロスとしてデザイン性の強いものも販売されています。日本的なデザインでありながら、現代の生活スタイルにマッチした手ぬぐいを是非プレゼントしてみてください。
□風呂敷
こちらも伝統的な布です。ラッピングペーパーはあるものの、「布で包む」というコンセプトは海外では珍しいのではないでしょうか。風呂敷で包んだプレゼントをあげるのも良いですね。
□かんざし(棒刺しの髪留め)
アニメだとおばあちゃんの髪型の定番ですね。海外でもお団子ヘアーをする女性が多いので、そこに一本さすだけで、ぐっと個性的でおしゃれになります。
□足袋(たび)
足袋も日本のユニークなファッションの一つです。海外では珍しいですし、履き心地も良いので是非試してもらいたいですね。

ホーム、インテリア編


(画像出典:https://goo.gl/VVxQle)

□お香
海外でもアロマキャンドルはよくありますが、お香は珍しいのではないでしょうか。日本的な白檀の香りなどおすすめです。
□ポスター
日本の浮世絵や大正ロマンのポスターなどは海外では手に入りにくいためおすすめです。
□クッションカバー
和柄のクッションカバーがあれば簡単にインテリアに「和」を取り込めます。

キッチン編


(画像出典:https://goo.gl/Bvc00u)

□箸置き
海外のお宅では箸はあっても箸置きはないというところも多いと思うので、是非箸置きを紹介してあげたいですね。
□テーブルクロス
和柄のテーブルクロスやテーブルランナーがおすすめです。
□おろし金
しょうがやワサビをすりおろすおろし金。海外ではチーズなどを削るグレーターはあるものの、きめの細かいおろし金は少ないのでおすすめです。
□菜箸
和食を作る外国人の方であれば、菜箸が必要ですよね。海外で普通の箸はどこでも売っているものの、長い菜箸はなかなか見つかりません。

番外編


(画像出典:https://goo.gl/8jCpSh)

□食品用ラップフィルム
海外のラップは切りにくいという経験をした方はいませんか?日本のラップはパリッと切れるのに対し、海外で販売されているものはびよーんと伸びて切りにくいものが多いです。
□ユニクロ
日本の誇るファストブランドユニクロ。海外にも展開するものの、手に入らない地域がまだ多く、さらに日本ほど安い値段ではないので、プレゼントすると喜ばれます。
□ボールペン
日本の極細でさらさらと書きやすいボールペンは海外でも人気です。

いかがでしたか?日本らしさをアピールしつつ、実用的で海外の生活にあった物を紹介しました。是非参考にしてみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…
  2. Suica
    もちろん、駅でsuicaの発売機やチャージ用機器が設置してあるところではできますよ。 ~~ 注…
  3. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  4. カフェしながら読書
    休みの日はのんびりと、本を片手にカフェで時間を過ごす…すごく素敵な時間ですよね。 でも、通常の…
  5. コーヒー
    女の子って、カフェ好きですよね。 何を隠そう、私もカフェが好きで一人で入り浸ることもあります。 …
  6. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  7. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  8. 女性にとって憧れのウェディングドレス。どれを着ようかと選ぶときはまさに楽しくて仕方ないものです。ただ…
  9. 「餃子」といえば、レトルト食品のパックを買ってくるもの。あるいは、ラーメンと一緒に注文するもの。中華…
  10. 季節が変わると、イメチェンってしたくなりませんか? お部屋の模様替えやネイル、気分新たに、髪型だっ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る