お酒も会話も苦手で憂鬱です・・・飲み会を楽しむ方法

  • 2015/5/13

春は新しい事が始まる季節。会社でも新入社員が入社しますし、違う部署から移動する人も多いと思います。歓送迎会の予定入っていませんか?飲み会の席が苦手で、いつもは断っているという方も、歓送迎会は断れないですよね。社会人としてさすがにそれを断ってはいけません。しかし、「いやだな、憂鬱だな」とばかり思い詰めていては、無駄にストレスが溜まってしまいます。そんな方に、発想の転換をして飲み会を楽しめるようなアドバイスを考えてみました。

①先輩や同僚だって、「飲み会、めんどうくさいな」と思っている。
まず、あなた以外の人はみんな飲み会を楽しみにしているに違いない。と思っていませんか?答えはNO!たいていの人が会社の飲み会など楽しみしていません。友人や気の合う人と飲み交わすなら、お酒の席も楽しいですが、会社の人達はあくまでビジネス上のお付き合い。会社に長く勤めていれば、気が合わない人もいれば、生理的に無理レベルに嫌いな人もいるはず。そんな人たちとあえて飲みに行きたいなどと積極的に思っている人は、かなり少数派です。
では、なぜ飲み会を開くのでしょうか?

②飲み会は、あなたにとってもチャンスの場
歓送迎会の場合は、文字通り歓送迎する為です。あなたが歓迎される立場なら、そのまま歓迎されれば良いのです。あなたがどんな人間なのか、少しだけ情報をもらって、今後どういう風にあなたの個性を仕事に生かせばよいか、考えるチャンスを上司や先輩に与えるためです。「プライベートと仕事は別だから、自分のことをしゃべりたくない。歓迎会で自分にスポットが当たると、いろいろ聞かれて困る」という方、その通りです。たいていの人がそう思っています。だからと言って芸能人の様に「プライベートなのでノーコメントです」とばかり言っているわけにもいかないでしょう。例えば、「彼氏いるの?」なんて聞かれたら、別に正直に答える必要はありません。それこそ「ノーコメントです」ですでも良いでしょう。ただ、そこで会話を終わりにせず「でも、結婚にはあこがれています。先輩は結婚何年目なんですか?」などと、答えをはぐらかし、逆に質問して先輩の情報を引き出してしまうのも手です。自分の話ではなく、先輩の結婚話でも、あなたがどんなことに興味を持っているかを知ることができるし、それは、逆にあなたにとってもチャンスになるのです。将来的に、結婚に関するビジネスの部署が立ち上がったとします。その時、上司が「そういえば○○さんは、結婚に興味があっていろいろ調べていたな。」と思い出して、部署に配属するかもしれません。ビジネスの飲み会とはそういうものなのです。もし、あなたに何か得意ジャンルがあったら、何気なくアピールしましょう。

③自分で会話を終わらせない。
会話というのは、続いてこそ会話です。「彼氏いるの?」「いません」「お酒好き?」「嫌いです」では、それで会話が終わってしまい、質問した人も困ってしまいます。
質問者も、あなたにものすごい興味があって聞いているわけではありません。会話を続けるために質問しているだけなのです。まじめに考え過ぎて、嘘つくのも嫌だしと、端的な答えになってしまうのかもしれませんが、そこは、会話術を少し学べばもっと気軽に答えられるはずです。「お酒好き?」と聞かれたら、「ビールは炭酸が強すぎて苦手なんです。日本酒はまだ飲んだことがないですし、日本酒っておいしんですか?」と、また質問作戦で返せば、お酒好きの先輩なら、日本酒についていろいろ語ってくれるはずです。いい先輩だったら、この時の日本酒の話を覚えていて、何年か後に「お前も成長したな」なんて言って、おいしい日本酒のお店に連れていってくれるかもしれません。人とのコミュニケーションとはそういうものです。

④人と話すことは怖くない
人に自分の情報が知れるのが怖いと思っていませんか?これも繰り返しになりますが、みんなそう思っています。飲み会の席だからといって、自分のことをすべてさらけ出す必要はありません。出してもいい部分を少しだけ出して、相手の情報も少しもらう。あとは、先輩に質問して、相手に話してもらえばよいのです。その話の中で興味のあることを広げていけば、楽しい会話になるはず。少なくとも、誰ともしゃべらずひたすら時計を気にして、お開きの時間を待つだけよりは、マシな時間が過ごせるはずです。

会話がとまったら、何の害もない話題をふってください。料理の話とか、お酒の話とか、話題の映画の話とか、誰かがひろってくれるはずです。歓送迎会の席では、仕事の話や人の悪口は厳禁です。そして、本当にお酒が苦手な方は、初めにその旨をしっかり伝えることです。ウーロン茶でも楽しい時間を過ごせるということを態度でしめせばよいのです。社会人であれば、断れない飲み会に出席することも仕方ありません。前向きに発想を転換して、トライしてみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  2. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  3. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  4. 中禅寺湖
    残念ながら、2016年のゴールデンウィークはカレンダー通りに休むと、最大3連休しかありません。大きく…
  5. 「日本は世界で一番の借金国」「日本の国民は一人当たり800万円の借金を背負っている」という表現を聞い…
  6. 草食系男子に肉食系女子……昨今は控えめで弱々しい男子と男まさりの女子という構図が話題になり定着しつつ…
  7. 空気女子
    もう日本では小悪魔という言葉が定着し、どんな男性も惑わせてしまうと有名で小悪魔についてや小悪魔になる…
  8. これからの季節、どんどん肌の露出が増えてくる時期になりましたね!冬の間に育ってしまったムダ毛、ちゃん…
  9. オシャレな人が着ている服ってどれもがステキに見えたりしませんか? オシャレな人の服=高価な服。 …
  10. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…

カテゴリー

ページ上部へ戻る