劇的に目が変化する!アイラインマニュアル!

  • 2017/7/12

アイラインの引き方で悩んでいませんか?
ラインの太さや、長さ、曲線の角度も自分のアイラインに合っているのか心配になりませんか?・・
アイライナーのカラーも似合っているのか分からないし・・そう思っている方は多いと思います。

アイライン一つで前々回の表情も違って見えるのも不安になったり。そんなあなたにアイラインの引き方を伝授します。良かったらあなたに似合ったアイライン法を一緒に考えてみましょう。

二重部分が厚い人は細めのアイラインで☆

https://goo.gl/VNNAaP

二重部分が厚い人は外国人の目元に似ているので、アイラインで邪魔しない様に目尻よりを強調した、女らしいラインを引きましょう。
カラーはブラウンですと優しい目元に。ブラックですときりっとした目元になります。


https://goo.gl/TtLUdb

アイラインでスッと伸びたまつ毛を邪魔しない様に細くラインを引いて。まつ毛は二重部分に垂直に伸びる様に、マスカラでしっかり伸ばしましょう。
アイラインはこの様に目じりをはねさせるメイクを!

目の小さい・一重の人のアイラインの引き方☆

https://goo.gl/3k67P8

目の小さいと感じている人のメイクは、上まぶたの一番高い部分からフレームに沿ってラインを引いて目じり部分を長めにアーモンドのような形にラインを引くことを意識しましょう!


https://goo.gl/PxC648

下まぶたの目尻寄りにも少しラインを入れて、アーモンドの形に繋げると、大き目のラインになります。
アイラインの周りにブランシャドーを乗せると吸い込まれるような素敵な目元に!


https://goo.gl/Z4M97S

このメイク法は一重の人にもピッタリ!二重に見える様に、上瞼のアイラインの上を明るいラメが入ったアイシャドーにすると、二重に見えて、目元が大きく見えます。

奥二重の人のアイラインの引き方☆

https://goo.gl/aSFdmF

ブラックのアイライナーは目のラインを修正する働きをするのでブラックのラインで「アーモンド形」を意識して、メイクしましょう。
そしてシャドーは明るめのカラーで・・そうする事により、二重部分を引き出すコントラストが出来上がりますよ。

カラー別「アイライナー効果」をチェック☆
アイラインと言っても色々なカラーが発売されていますよね!では、メイクによってどんなイメージを作るのだろう・・そう思った事は有りませんか?
カラー別のメイクをチェックしましょう。

ブラックアイラインメイク☆

https://goo.gl/8o4jJD

やっぱりブラックメイクはキリッとした目元になりますよね!なるべく細いラインで描いていくと自然なかつ、キリッとした「美人メイク」になります。


https://goo.gl/CWpxpJ

ちょっとキリッとし過ぎる・・と感じたら?
アイシャドーを明るいカラーにすると優しい感じになります。
ブラックのアイラインも決してケバくならないので、進んでメイクしてみると違う自分に会えますよ。

ブラウンアイライナー☆

https://goo.gl/V9J1c5

アイラインをブラウンにするとこんなにも印象が違います!とっても優しいイメージにそして女らしい目元になりますよね。
お出掛けシーンによって使い分けも良いかも。


https://goo.gl/ddxKbx

暖色系のアイシャドーにもピッタリ!可愛らしい目元になるので、一重さんや目の小さ目な人にもピッタリなアイライナーですよ。
ブラウンも目じりを長めに、アーモンド形のラインにするともっと可愛らしい目元になります。

タイプ別アイライナーの引き方はいかがでしたか?自分の目の形をしっかりと把握して、目のタイプにピッタリなラインの引き方で随分と表情も雰囲気も変わってきます!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 女性が見る映画というと、ラブストーリーなどが多いと思いますが、時にはアクション映画を見るのも気分がス…
  2. スイーツ
    ○見たら胸きゅん間違いなし! よそのお家にお邪魔する時に手土産を何にしようかと毎回悩みませんか?そ…
  3. お茶でコミニュケーション
    ☆価値観のお話☆ 人と自分を比べて大きく違うことのひとつに、価値観というものがありますね。 どう…
  4. 近年、女の子同士で集まる会を女子会と言いますが、それの対象としてごく最近増えてきているワードが『男子…
  5. 老舗旅館の女将さんや、インタビューをうけるタカラジェンヌを見ていて気がついたことがあります。  そ…
  6. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  7. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  8. ファミレス
    老若男女問わず利用する安価でおいしいと評判の「ファミリー・レストラン」通称「ファミレス」は私たちの便…
  9. 猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を…
  10. アロマオイル、よく聞くけれどなかなか手を出すことのできない私。 というのも、種類が多すぎてどれを使…

カテゴリー

ページ上部へ戻る