オムニチャネルとはどういうものか

  • 2015/5/15

全てのチャネルを統合する
 「オムニチャネル」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?まだ日本での認知度はそこまで高くありませんが、欧米ではすでにビジネス戦略として普及しはじめています。日本でもセブン&アイホールディングスなどが導入を発表しています。これからマーケティングの分野で注目が集まってくことが確実な分野です。

 オムニチャネルとはオンライン・オフラインの垣根を超えて、あらゆる販売・流通経路(チャネル)を統合し、顧客へのサービスの質を向上しようという戦略のことです。顧客はあらゆる経路を通じて同じようなサービスを受けることができるようになります。

その目的とは?
 インターネットが普及し、多くの人がネット通販で買い物をするようになりました。楽天やAmazonのような大規模な通販サイトが有名になり、あらゆる商品がネットを通じて購入できるようになっています。しかし、ネット通販はメリットばかりではありません。例えば洋服を買いたいが試着できない、生地感が分からない、色合いがちがうかもしれない、などの問題があります。店頭で購入するように、自分の目で見て・触って確かめることが出来ない点が一番大きな課題となっています。

 この課題を克服する手法としてオムニチャネルが活用されるのです。例えば、ネットから試着したい服を予約し、それを店頭で試着し、それから購入するとか、店頭で見つからなかった欲しいものを他の店から取り寄せて全てまとめて配送してもらう、などです。顧客はネットと店頭の垣根を超えて、商品を購入したりサービスを利用したりできるようになります。
fashion clothing

 これまでは、実際に店頭で販売している店舗とネット上でのみ販売している店舗との間には、少なからず対立関係がありました。例えば実際に商品を見たいからと店舗では商品を確かめるだけで店頭では買わず、帰ってからネットで購入する、という購買パターンが問題になりました。これでは実店舗は迷惑なだけですね。しかしネット通販は今では無視できない規模になっておりますので、このような対立関係はどちらにとっても利益はありません。
 そこで実店舗とネット通販のメリットを活かしあう形態として、オムニチャネルが活用されているのです。

スマホの普及でさらなる拡大か
 最近では、スマートフォンが普及し、若者を中心にスマホを通じて商品を購入するケースも多くなってきています。またSNSの利用が増えて、SNSによって消費活動も変化しています。これは今は20代、30代の若者に多く見られるケースですが、これから全ての世代に広がっていく傾向だと言われています。そうなれば、まずます多くの分野でオムニチャネルが主流になっていくでしょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  2. モテる
    あなたは今たくさんの男性からお誘いをうけていますか? 男性からモテると毎日がとても楽しくなりますし…
  3. コンドミニアム
    ‘マレーシア’というと皆さんは何が浮かびますか? 私にとってマレーシアは、正直‘未開な国’とい…
  4. パソコンで悩む女性
    最近は、SNSや海外サイト・ゲームなどを利用する人が増えていますよね。 問い合わせなどしようとした…
  5. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  6. 富山市ファミリーパークは、富山県富山市にある動物園です。呉羽丘陵の里山を生かした園になっており、飼育…
  7. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  8. 結婚の
    結婚適齢期を迎え、そろそろ結婚して子供がほしいな~なんて思っても相手がいないとそういうわけにもいきま…
  9. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  10. 京都の路面電車
    毎日の生活が忙しく、リラックスする時間を確保することができないあなた。 ゴールデンウィークの長期休…

カテゴリー

ページ上部へ戻る