SEO対策ってどういうもの?

  • 2015/6/8

ウェブマーケティングで一番大事なステップ
 誰もがインターネットを使う時代になり、知りたいキーワードで検索をすると何万件というサイトがヒットします。これほど情報があふれていると、自分の運営しているサイトに人に来てもらうようにするには工夫が必要になります。その対策の一つがSEO対策といわれるものです。

 SEO対策とは、自分のサイトがサーチエンジンの検索結果の上位に表示されるようする手法や技術のことです。サーチエンジンでは、サイトのキーワードに応じて関連度が高いと思われるものを自動で抽出し、表示されるようになっています。GoogleならばGoogle独自のアルゴリズムで検索結果を表示しています。検索結果の1ページ目と2ページ、3ページ目、そしてそれ以下のページとを比べるとサイトの訪問数に極端な差が開きます。そのため少しでも上位に表示されるようにするための手法を導入することが重要です。

リスティング広告
 サイトへの訪問数を上げるために、まず考えられるのはリスティング広告の導入です。リスティング広告とは、サーチエンジンでユーザーが検索したキーワードに連動して表示される「検索連動型」の広告のことです。検索したときに、検索結果の上位や右側部分に数件ずつ表示されるのがリスティング広告です。

 例えばユーザーが「自転車」と検索したときに、自転車を販売する自分のサイトをその部分に表示させることができます。一番目につきやすいところに表示されるため、それだけ訪問数も増え、商品を購入するユーザーも増大させることが見込めます。しかし、人気なキーワードほど広告を表示させるコストは上昇するため、資金力のない個人は他の手段でサイトを上位表示させる工夫をしなければなりません。

コンテンツの充実
 一昔前までは、サイト内に検索されるキーワードをたくさん書き込んでいるほど上位に表示されていました。「自転車」のキーワードならば、自転車というワードをたくさん使用したコンテンツを作成していればよかったのです。しかし、このようなシステムにしていた結果、中身のないサイトや関連性の薄いページが上位に表示され、ユーザーにとっては利便性が落ちてしまいました。
SEO対策

 そのためアルゴリズムが変更され、よりユーザーが求める情報を含むサイトほど上位に表示されるようになっています。上位に表示させるためにはコンテンツを充実させること、キーワードとコンテンツの内容を最適化させること、より多くのリンクをすること、などです。地道に内容の充実をはかるというのが確実な手段です。

パンダアップデート
 世界で一番利用されているGoogleですが、Googleはパンダアップデートという独自のサイト評価基準を持っています。端的にはユーザーに有益な情報を与えないサイトは、上位に表示させないようにするというものですが、具体的には以下のようなサイトが対象になります。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 温泉地の極上のお宿
    いつもは仕事で忙しく、なかなか一緒にいられないカップルのみなさん!ゴールデンウィークは休みを合わせて…
  2. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  3. 東京のど真ん中を南北に流れる一級河川、隅田川にはユニークで美しい橋が数多く架けられています。 …
  4. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  5. マスカラを塗っている女性
    綺麗になりたい、可愛くなりたい、おしゃれになりたい。メイクはそんな女子の願いを叶えてくれる魔法です!…
  6. モテる
    あなたは今たくさんの男性からお誘いをうけていますか? 男性からモテると毎日がとても楽しくなりますし…
  7. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  8. 20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあ…
  9. ヴィクトリアは大人の女性に最も参考になるONスタイルを提案していると思います。シルエットやアイテム、…
  10. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…

カテゴリー

ページ上部へ戻る