SEO対策ってどういうもの?

  • 2015/6/8

ウェブマーケティングで一番大事なステップ
 誰もがインターネットを使う時代になり、知りたいキーワードで検索をすると何万件というサイトがヒットします。これほど情報があふれていると、自分の運営しているサイトに人に来てもらうようにするには工夫が必要になります。その対策の一つがSEO対策といわれるものです。

 SEO対策とは、自分のサイトがサーチエンジンの検索結果の上位に表示されるようする手法や技術のことです。サーチエンジンでは、サイトのキーワードに応じて関連度が高いと思われるものを自動で抽出し、表示されるようになっています。GoogleならばGoogle独自のアルゴリズムで検索結果を表示しています。検索結果の1ページ目と2ページ、3ページ目、そしてそれ以下のページとを比べるとサイトの訪問数に極端な差が開きます。そのため少しでも上位に表示されるようにするための手法を導入することが重要です。

リスティング広告
 サイトへの訪問数を上げるために、まず考えられるのはリスティング広告の導入です。リスティング広告とは、サーチエンジンでユーザーが検索したキーワードに連動して表示される「検索連動型」の広告のことです。検索したときに、検索結果の上位や右側部分に数件ずつ表示されるのがリスティング広告です。

 例えばユーザーが「自転車」と検索したときに、自転車を販売する自分のサイトをその部分に表示させることができます。一番目につきやすいところに表示されるため、それだけ訪問数も増え、商品を購入するユーザーも増大させることが見込めます。しかし、人気なキーワードほど広告を表示させるコストは上昇するため、資金力のない個人は他の手段でサイトを上位表示させる工夫をしなければなりません。

コンテンツの充実
 一昔前までは、サイト内に検索されるキーワードをたくさん書き込んでいるほど上位に表示されていました。「自転車」のキーワードならば、自転車というワードをたくさん使用したコンテンツを作成していればよかったのです。しかし、このようなシステムにしていた結果、中身のないサイトや関連性の薄いページが上位に表示され、ユーザーにとっては利便性が落ちてしまいました。
SEO対策

 そのためアルゴリズムが変更され、よりユーザーが求める情報を含むサイトほど上位に表示されるようになっています。上位に表示させるためにはコンテンツを充実させること、キーワードとコンテンツの内容を最適化させること、より多くのリンクをすること、などです。地道に内容の充実をはかるというのが確実な手段です。

パンダアップデート
 世界で一番利用されているGoogleですが、Googleはパンダアップデートという独自のサイト評価基準を持っています。端的にはユーザーに有益な情報を与えないサイトは、上位に表示させないようにするというものですが、具体的には以下のようなサイトが対象になります。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 中禅寺湖
    残念ながら、2016年のゴールデンウィークはカレンダー通りに休むと、最大3連休しかありません。大きく…
  2. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  3. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  4. 空気女子
    もう日本では小悪魔という言葉が定着し、どんな男性も惑わせてしまうと有名で小悪魔についてや小悪魔になる…
  5. ダイエットに成功した女性
    女性の多くが一度はやろうかな・・・と思ったことのあるダイエット。ただ、中途半端な気持ちだとなかなか続…
  6. アロマオイル
    皆さん日常的にアロマオイルを焚いたりして、ストレス解消に役立ててないですか? じつは、そのアロマオ…
  7. いきなりですが、「ダイエットを成功させる!」と誓ったにも関わらず長続きしなかった経験のある人は比較的…
  8. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  9. 伊勢神宮
    地球上には様々なパワースポットと呼ばれる場所があります。パワースポットに行くと心が浄化されたり、元気…
  10. あじき路地の写真
    『あじき路地』をご存知でしょうか? 京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大…

カテゴリー