「衣替は面倒?」ラクするために試したいズボラ衣替え術!

  • 2015/5/19

衣替えの時期になると憂鬱な気分になりませんか。憂鬱な気分の正体は衣替えのめんどくささですよね。今回は、面倒な衣替えを簡単に済ませるずぼらテクニックをお伝えしようと思います。

1.洋服すべてを一か所に収める

もしかして洋服を複数の場所に保管していたりしませんか。洋服がいろいろな場所に分散しているのが衣替えを面倒にする原因のひとつです。メインの洋服は寝室のクローゼットに。はみ出した分は和室の押し入れ。リビングにチョイ置きの洋服を置いているけど、最近リビングのちょい置きコーナーの方が結構メインになっている…。これでは衣替えが面倒になるのも当然です。「場所がない」と言いたくなるかもしれませんが、クローゼットがあるのなら、洋服を保管するのはそこだけにしましょう。洋服がいろいろな場所にあるのは、必要以上に洋服を持っている証拠です。意外と何年も着ていない洋服がごろごろあるはずです。衣替えの手を抜きたいなら、まずは不要な洋服を処分して洋服を一か所に集中することが第一です。

2.家族各自の洋服は各自が保管

夫や子どもの洋服の衣替えまであなたが担当していませんか。自分一人の衣替えだけでも面倒なのに、家族の分まで担当しているのなら、衣替えが面倒になっても当然です。そもそも夫や子どもの洋服は、あなたが持っているほどの数ではないはずです。洋服は各自で管理してもらいましょう。もし夫や子どもの洋服もいろいろな箇所に分散しているようなら、あなたの洋服と同じように一か所で管理するのが鉄則です。

3.衣替え時に引き出しごと入れ替える
衣替え
一番、簡単な洋服の保管方法は「吊り下げる」ことですが、すべての洋服を吊り下げられるほどの収納スペースがあるという家庭もなかなかないでしょう。吊り下げのできない洋服は、タンスや収納ケースで保管しますよね。では、使いやすい高さの引き出しにオンシーズンの洋服を保管し、使いにくい高さにはオフシーズンの洋服を保管するようにしましょう。衣替えの際は引き出しごとごっそりと入れ替える方法で衣替えが完了します。

さいごに

面倒な衣替えを簡単に済ませるずぼらテクニックをお伝えしました。衣替えを楽にするためには、ずばり洋服の数を減らすことです。衣替えの際には、着ていない洋服をチェックして着ていない洋服は処分するという作業が必要なはずですが、意外とできていなかったりしませんか。「今年は着なかったけど、きっと来年は着るからとっておこう」などと思っているうちに数年経過するなんてことはよくある話です。しかしそのちょっとしたもったいない精神が衣替えを重労働にしているのです。思い切って手放して、今年からラクチン衣替えにシフトしませんか。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 宍道湖の夕日
    北海道、沖縄、箱根、大阪..メジャーな場所への旅行は、既に何度も経験されているあなたにオススメのスポ…
  2. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  3. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  4. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…
  5. 神社
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット 大切な人との別れ、仕事でのつまづき、…
  6. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  7. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  8. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  9. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  10. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…

カテゴリー

ページ上部へ戻る