捨てるのはもったいない!靴の空き箱活用術

  • 2015/5/28
靴箱

新しい靴を買ったときについてくる箱。普段使いしない靴は箱にしまって収納するのがいいようですが、普段使いの靴の箱はそのまま処分している人が多いのではないでしょうか?しかし、靴の空き箱は、いろんな空き箱の中でも丈夫なつくりをしています。インテリアや収納で活用すれば、お金をかけずに大活躍です。使い方の例をご紹介します。

【ペン立て】
空き箱の他に、トイレットペーパーの芯をたくさん用意します。箱の高さをトイレットペーパーの高さに合わせ、箱のなかに芯を立てて敷き詰めます。そうすると、仕切りのたくさんあるペン立てに変身!色別、種類別、使う頻度別など、使いやすく見た目もきれいに収納できます。

【ファブリックパネル】
靴の空き箱のふたにお気に入りの布を貼って、ファブリックパネルが自作できます。紙製なので接着剤もくっつきやすく、重さも軽めにできあがるので壁にとりつけやすいです。布ではなく、包装紙やマスキングテープでも素敵な柄があれば使いましょう。箱本体の方も浅めに切り取れば、ふたを使うときと同じように作ることができますね。

【ケーブルボックス】
見苦しいケーブル類を隠すためのケーブルボックスも、靴の空き箱があれば簡単に自作できます。ケーブルを通す穴をあけて、箱をインテリアになじむようにデコレーションすれば完成です。いくらケーブルボックスで目隠しできるからといって、たこ足配線にはお気をつけくださいね。

【コミック、CD、DVD・・・入れてみたらぴったりかも!】

靴箱の大きさによって変わってきますが、コミックやCD、DVDを入れてみるとぴったりという場合が多いようです。家にある収納したいものを入れてみたら、意外なものがぴったり入るかもしれません。ぴったり入ると気持ちいいですよね。そのまま本棚のように立てて使うこともできますよ。また、箱ティッシュがぴったり入る箱もあるようです。ふたの部分をくりぬいて、おしゃれな箱ティッシュケースにしましょう!

靴の空き箱のリメイクの一例を紹介しましたが、まだまだ活用術がたくさんあると思います。また、箱として使う場合は、どうデコレーションするかも個性の見せどころですね。みなさんの家には、使っていない靴の空き箱はありませんか?もしあったら家の肥やしにせず、ぜひ活用してみましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 外出先で、かわいい子犬や子猫を見かけたり、犬をお散歩している人を見ると、ペットを飼ってみようかな………
  2. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  3. 中国の中で、最も魅力的な都市のひとつ上海。日本からの直行便も増え、海外旅行としても気軽に行ける都市に…
  4. アレクサはすっきりスマートで、ジャケットやレトロ感のあるワンピースが好きなようで、よく着ていますよね…
  5. 夕暮れのワットポー
    毎年、人気の海外旅行先に挙げられるタイ。タイへ旅行する人にはリピーターや長期滞在者が多いのが特徴です…
  6. 鞄の中身
    皆さんは鞄の中の整理って定期的にしていますか? 一体いつ買ったのかわからないガムやレシートが出てき…
  7. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  8. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  9. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…
  10. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…

カテゴリー

ページ上部へ戻る