素直になりたい!喧嘩をしてしまった時の仲直り対処法

  • 2015/4/30
喧嘩をしている恋人同士

友達や恋人と喧嘩をしてしまった事って、みんなありますよね。後で冷静になると些細な事だったのに、ついカッとなってしまって酷い事をいってしまったり、言われたり・・・仲直りしたいけれど、なんて言って歩み寄ったら良いのか分からない貴方に、今回はパターン別喧嘩の仲直り対処法をまとめてみました!

基本パターン1:まずはクールダウン!
喧嘩をしてしまった直後は、少なからず頭に血が上ってしまっているもの。そんな状態で仲直りしようとしても、下手をすると余計に口論になってしまう危険性があります。それは自分は冷静で、相手が激高したままでも同じ事。まずは両者の頭が冷えるまで、ある程度時間を置きましょう。ただし時間の置きすぎは、相手との溝を却って深めてしまう危険性もあるので注意しましょう。

基本パターン2:相手が悪い!と決めつけない
「自分は悪くない」「相手が悪いんだ」…なんて、喧嘩をした時に思う事はありますよね。その考えは間違っている訳ではありません。その時の貴方には貴方の言い分や考えがあって行動したのだと思います。ですが、大事なのは“それは相手も同じこと”と言う事を理解する事です。相手もその時に相手なりの言い分や考えがあって、行動しているのです。意見や価値観の違いなどで喧嘩をしてしまった時には、是非これを覚えておいて下さい。この場合してはいけない考えは、「相手が100%間違っている!」と決めつける事です。人はそれぞれ価値観や意見が違って当たり前。この場合の仲直りのポイントは、“お互いのズレを調整、すなわち歩み寄る事”です。価値観や意見のズレは、お互いが歩み寄る事で大抵は解決出来ちゃう事です。ただし、相手がかたくなすぎた場合は、もう少し時間を置くか、自分が譲歩するしかない事も覚えておきましょう。

基本パターン3:素直になる
喧嘩をした後って、中々自分からは謝りづらいものですよね。ですがそこで意地を張って「相手が謝るまで絶対謝らない!」なんて思っていたら、いつまで経っても仲直りなんて出来ません。よっぽどの理由じゃない限り、喧嘩は大体両方に意見のズレがあるから起こるもの。仲直りしたいのであれば、コツは、まずは自分の気持ちに素直になる事から。

まとめ
よっぽど理不尽な意見の押し付けや、明らかに一般常識から逸脱している様な非常識な行動・言動が原因の喧嘩じゃないかぎりは、上記3つを覚えておけばまず大丈夫。喧嘩をしてしまったら、まずは適切な時間をおいて冷静になり、自分自身の反省すべき点があったらそれを素直に伝えるのも大切です。先ずは「仲直りがしたい」と相手に伝えるのも効果的ですよ。喧嘩をして気まずい思いをしているのは、相手も同じことですからね。

大切な人と喧嘩をしてしまった時には、是非参考にしてみて下さい!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  2. 中禅寺湖
    残念ながら、2016年のゴールデンウィークはカレンダー通りに休むと、最大3連休しかありません。大きく…
  3. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  4. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  5. 女性で自営業者の方が仕事運をさらにUPしたいと思ったり、家事に携わる女性が縁起のいい家具が欲しいと思…
  6. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  7. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  8. オシャレ 夏のグルメ
    いよいよ夏に突入!楽しいこといっぱいの夏がやってきますね。 夏の楽しみの1つとして、やっぱり外で飲…
  9. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  10. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る