夏になると気になるワキの臭い!自分で何とか臭わなくする方法は?

  • 2015/7/15
ワキの臭いが気になる女性

夏になり、気温が高くなってくると、汗をかく機会が増えてきますよね。
特に最近は節電などで、オフィスやショッピングモールなどのエアコンの温度が高めに設定されていて、クーラーがきいていても昔みたいに寒くてカーディガンをはおったり・・・なんてことなく、ハンカチで時々汗を拭いたりしていませんか?
そんな時に気になるのは、体臭、特にワキの臭いですよね!

ここでは、制汗スプレーをする以外に自分でできる体臭を防ぐ方法について、お調べしたことをいくつかご紹介しちゃいます!
汗っかきで、ワキの臭いがいつも気になっている人は、この記事を読んでみてくださいね。(^^)
ワキの臭いのイラスト
画像取得先→イラストAC

市販の制汗スプレー以外でワキの臭いを抑える方法は?
ワキの臭いを防ぐ方法といえば、制汗スプレーをするとか、制汗シートでワキをふき取るとかが一般的ですが、普段の食生活も、ワキが臭う原因を作っている場合があるのです!

ワキの臭いを防ぐには、肉類や油脂などの多い食品や、乳製品や玉子、香辛料は控えた方がいいって知っていました?
これらの食品をとりすぎると、ワキなどの体臭が強くなってしますのです。
普段から、ワキの臭いが気になる人は、野菜中心の食生活に変更し、肉類や油ものは控え、魚や豆腐などで蛋白質をとるようにしようね。

あと、汗をかく時期には、こまめな水分補給を欠かさないようにしましょう!
体内の水分が不足すると、汗がべたべたになり、においの成分が濃くなるのでワキが臭いやすくなっちゃうよ!
会社でお仕事をしていても、時々ミネラルウォーターやカロリーの少ないスポーツドリンクを飲んで水分補給をしようね。

あと、効果的なのが、ミョウバン水です!
ミョウバンは漬物などに使われるので、スーパーなどで購入することができます。
ミョウバン水の作り方は、きれいに洗って乾かした空のペットボトルに水を750ml入れて、その中にミョウバンを25グラム入れます。
そして、ペットボトルのふたをして振って混ぜます。そのまま一晩おいてミョウバンが溶けて水が透明になったら出来上がりです!

百均などで売っているスプレーボトルに、体臭が臭う時は、ミョウバン水の原液を、あまり臭わないときは、ミョウバン水を6倍から10倍に薄めたものを入れて、お風呂上りなどに身体にスプレーします。
スプレーボトルのイラスト
画像取得先→イラストAC

ミョウバン水のワキの臭いを抑える効果は抜群なので、体臭が気になって困っている方は、ぜひ、作って使用してみて下さいね!

<まとめ>
汗の臭いが気になる人は、野菜中心の食生活に切り替え、水分補給を欠かさないようにして、ミョウバン水をスプレーしてワキの汗の臭いを防止するようにしようね。
あと、汗をかいたワキはそのままにしておくとべたべたするし、ワキが臭う原因となるので、シャワーを浴びるか、汗をこまめにふき取った後、ミョウバン水スプレーをスプレーするようにしましょうね。(^^)

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 「寝てても痩せる」なんて、ダイエットをしたい人には羨ましい話ですし、「そんなのウソだ」と思ってしまう…
  2. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…
  3. 地球へのダメージを代償に、科学技術の進歩とその恩恵を受けた20世紀。 自然は闘う相手でもありました…
  4. 年間平均で、115日が雨といわれる雨降り日本。 なかでも梅雨の時期の憂鬱。気が滅入る日もあるけれど…
  5. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  6. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  7. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…
  8. お付き合いも長くなると、彼が近くにいることに慣れてしまってなかなか危機感を感じることが出来ず、相手を…
  9. 相変わらず人気のパンケーキ。カラフルなトッピングのものも多く、食べるとちょっと幸せな気持ちになります…
  10. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る