夏の日差しはお肌に大敵!日焼け防止対策方法とは?

  • 2015/7/15

初夏になると、日差しがだんだん強くなってくるので、何にも対策を行わないと、日に焼けて、肌が黒くなったり、シミができたりするから大変だよね。
ここでは、日差しの強い夏に向けて、日焼け防止対策の方法といくつかご紹介しちゃいます!

これから、日焼け対策どうしよう・・・とお悩みの方は、ぜひこの豆知識を参考に日焼け対策を行ってみてね。(^^)

日焼け防止対策!オススメの方法はコレ!
日焼けしても、一時的にお肌が黒くなるだけで、夏を過ぎると引くから大丈夫!なんてお考えの方、そんなことないんです!
日焼けは、シミやソバカスのもとになるし、お肌を焼きすぎると、お肌の老化現象が普通の人より早く進行してしまうのです!
ですから、日頃から日焼け対策を行っておいた方がいいんですよ。

日焼け対策といえば、SPF値の高い日焼け止めを塗る方法があります。
最近は、さらっとしたジェル状のSPF値の高い日焼け止めを各化粧品メーカーが販売しています。
これらは、日焼け止めを塗りました!という感覚があまりなく、何度も塗りなおしてもべとべとしないし、白浮きもしないうえに、化粧下地としても使用できるものもあるので、とっても使い勝手がいいんです!

なので、日差しが強い夏場はもちろんのこと、春先や秋口なども塗るようにしましょう。気をつけなくちゃいけないのは、外出するときはもちろん塗らなくちゃいけないけど、お家にいる時も、窓越しに日差しが入ってきたりするので、日焼け止めは必ず塗るようにしましょうね。

それと、日焼け対策に欠かせないのが、日傘手袋です。
夏の暑い時でも、薄手のパーカーやカーディガンを羽織るようにするのもいいですね。
日傘や手袋、洋服などは、UVカット加工しているものを選ぶようにするとより日焼けを防ぐ効果が高まるよ!
日傘と帽子をかぶった女の子
画像取得先→イラストAC

あと、身体の外からだけでなく、内側からも日焼け対策をする方法があるんだ。
それは、日焼け対策に効果的なビタミンCビタミンAビタミンEをたくさん含む食物をとるという方法だよ!

ビタミンCは、日焼けによるシミ・ソバカスのもとになる、メラニン色素の生成を抑制する効果があるし、
ビタミンAやビタミンEは、活性酸素によるお肌の老化を防止する効果がある抗酸化作用があるんだ!
ビタミンCを多く含む食品で、普段から食べているものというと、ピーマンやキウイフルーツ、イチゴ、ブロッコリー、レモン、カリフラワー、カイワレ大根なんだ。
これらをサラダにしたり、ミックスして、スムージーなどにして飲むのもいいね。
スムージー
画像取得先→写真AC

ビタミンAが多い食品というと、鶏肉や豚肉、牛肉のレバーやウナギのかば焼き、アナゴ、人参、ほうれん草、春菊などだよ。レバーは甘辛く炒め煮をしてもおいしいよね。
ビタミンEがたくさん含まれる食品というと、あんきもやすじこキャビア、いくら、鮎、鰯、たらこ、めんたいこ、ウナギのかば焼き、大根葉、西洋かぼちゃなどだよ。
鰯やめんたいこは入手しやすいから、普段からよく食べるようにしようね。(^^)

<まとめ>
日差しの強い夏場だけでなく、春先や秋口なども、上記でご紹介した日焼け対策を肌の外からも身体の内側からも、バッチリ行っていれば、きれいな白い肌を保つことができるからみなさん頑張ろうね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 脱毛
    レイビス仙台で脱毛をしてきました。レイビスの良さは20時まで入店できるので仕事の帰りでも安心して通え…
  2. 4月から新入学や新社会人になっている人や、環境が変わって忙しい女性が増えていると思います。 美容に…
  3. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  4. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  5. 一度は海外旅行、たとえば英語圏の国へ行って帰ってくると、「今度は英会話をもっと勉強してから行きたい」…
  6. 運命
    みなさんは「運命の人」を信じますか? 私は運命論者でもなく、あまりそういったことに興味がなかっ…
  7. 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?寒かった冬があけ、春に突入した今日この頃。「やっと憎き乾燥ともおさ…
  8. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  9. 炭酸水
    炭酸水でキレイになれちゃう美容方法知ってますか? やり方は「飲むだけ」。 こんな簡単な方…
  10. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…

カテゴリー

ページ上部へ戻る