気になる部屋の臭い、これならすぐ消臭!

  • 2015/7/24

自分の部屋の臭いって、意外と気づかないものです。でも帰宅した時にぷーんとちょっと気になる臭いがしたら、そんな時は要チェックです。臭いの原因はその場所によって違うので、場所ごとの対策が有効です。では、一つずつ見ていきましょう。

【玄関・靴箱】
人の足の裏は毎日コップ1杯の汗をかくそうです。毎日履く靴がにおってしまうのも当然ですね。特に下駄箱は湿気がたまりやすく、カビの発生が嫌な臭いの原因になっていることも。天気のいい日などに下駄箱を開け放して、定期的に空気を入れ替えましょう。小さなビンに重曹を入れて置いておくのも大変効果的です。

【キッチン】
キッチンの臭いは主に、排水口、生ごみ、冷蔵庫、電子レンジです。
・排水口・・・まず清潔に保つことが大切です。排水口に溜まっているごみを取り除き、重曹水をかけてブラシで汚れを落とします。排水口に重曹をかけ1時間ほどしてから、お酢と熱湯をかけると消臭できます。
・生ごみ・・・ゴミ箱には、消臭効果のあるコーヒーかすや茶がらの乾燥させたものを入れておきます。三角コーナーにはお酢をかけるのも効果的です。
・冷蔵庫・・・重曹を容器に入れ、冷蔵庫内に置いておくだけです。重曹がなるべく空気に触れるほうが良いです。2,3か月くらいで効果が薄くなりますので、新しい重曹に入れ替えるほうが良いでしょう。
・電子レンジ・・・耐熱容器にコーヒーかすや茶がらを入れて1分加熱するだけで嫌なにおいが取れます。重曹水でレンジ内を拭くだけでも効果ありです。

【バス・トイレ】
トイレは消臭剤スプレーを常備している人も多いでしょう。消臭スプレーの他に、マッチを1本擦るという方法もあります。木の部分が少し燃えるくらいまで燃やして消します。スプレーを切らした時のためにもマッチを常備しておくとよいかもしれません。バスルームの臭いは、扉や排水口のカビやヌメリが原因で起こっています。お風呂から出る前に、周りに飛び散った石鹸やシャンプーをしっかり流しておきましょう。また、入浴後にバスルームをしっかり乾燥させることも重要です。

【寝室】
人は寝ている間もたくさん汗をかいています。寝具は1週間に一度は洗濯しましょう。

【ソファーやカーテンなどの布製品】
部屋全体の臭いはソファーやカーペットなどの布製品に染みついている臭いです。お酢や重曹を入れたビンを部屋の隅に置いておくと消臭できます。じゅうたんやマットには重曹を粉末のままふりかけ、約30分後に掃除機で吸い取ります。カーテンやソファーなどには重曹水をスプレーすると消臭の効果があります。重曹水は、水100mlに対して小さじ1杯の重曹を溶かして作ります。また、観葉植物を置いたり、アロマを使ったりするのも良い方法です。お客様が来た時などに慌てないように、普段から部屋の臭いは気を付けておきたいですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  2. シンク
    毎日、私たちの健康の源となる食事が作られる場所は一番衛生的でなければいけません。 ですが食材を…
  3. 震災や災害時の必需品
    4月14日に突如襲ったマグニチュード7.0クラスの地震「熊本地震」これは女性にとって特に地元の方々は…
  4. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  5. スキはガーリーというよりボーイッシュなイメージがありますね。毎回さし色を作ったり、小物使いに気を配っ…
  6. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  7. バーベキュー
    さぁ、バーベキューをするのに絶好の季節が近づいてまいりました!今年も仲間と本格的に楽しみたいという方…
  8. 例えば引っ越しなどの時に女性がベッドを選びたいという時には、この際風水の考え方も参考にしてみるのもい…
  9. 万年筆。使ったことありますか? なんか仕事デキる社会人って感じしませんか? 何を隠そう、デキ…
  10. モテる
    あなたは今たくさんの男性からお誘いをうけていますか? 男性からモテると毎日がとても楽しくなりますし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る