日本でも買える!フランスで人気の基礎化粧品は?

  • 2016/7/13
フランスコスメ

今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。

フランスでは洗顔という概念がなく、お化粧したときでも化粧落とし用ローションでふき取きとって終わりなんです。
びっくりしますよね?でもこちらの乾燥した気候や水の状態(硬水)を考えると洗顔よりもふき取りのほうがお肌にはいいのかもしれません。
ふき取り用の化粧水はたくさんあるのに、洗顔したあとの保湿用ローションがなかなかみつかりません。薬局で(こちらでは基礎化粧品は薬局での購入になります)購入しては試し、を繰り返しようやくみつけた化粧水。

Caudali(コーダリー)
ボルドーにあるブドウ畑から生まれたスキンケア化粧品。
ブドウの茎や幹から抽出されるポリフェノール成分が抗酸化を高めると同時に肌にハリ、弾力、水分を与えます。

LOTION TONIQUE/ローショントニック(化粧水)
保湿力もあり、匂いも仄かなブドウの香り。

SERUM S.O.S.DESALTERANT /
ヴィノソース S.O.S.サースト クェンチング セラム(美容液)

この保湿美容液は仏、英、独で週刊発行されている雑誌closerの人気投票2014年に第1位に輝いているほか、フランスのビューティーテストのサイトでも5位にランキングしています。日本ではネット購入のみになりますが、旅行でフランスに来た際には薬局で購入できるので(お値段も若干安めです)お土産にお勧めです。

NUXE(ニュクス)
ニュクスはフランスでも大人気のブランドです。高級ホテルのスパでもよく利用されているのを見かけるのですがなんと!こちらも薬局コスメなんですね。
フランスで大人気です。

HUILE PRODIGIEU SE DE DE NUXE/ニュクスプロディジューオイル
1本でフェイス、ボディー、ハンド&ネイル、ヘアケアとマルチなオイルです。
使い方:肌の乾燥が気になる方は洗顔後すぐにオイルを数滴つけるのがお勧めです。
サラサラとしたオイルが肌を柔らかくして化粧水を皮膚に入りやすくしてくれます。
手の乾燥が気になる方はハンドクリームに数滴混ぜてマッサージします。
フランスでは常に人気ナンバー1のオイルです。

CREME RICHE HYDRATANTE ET APAISANTE 24H /
クレームフレッシュ 24H モイスチャライジング セラム (美容液)

8種類の植物を使用した美容液、うるおいを与え,乾燥による炎症を抑える効果が
24時間持続します。

Weleda(ヴェルダ) スイスの元祖オーガニックコスメ
HUILE DE MASSAGE VERGETURES/マザーズボディオイル
日本でも妊婦さんの愛用が多いみたいですが私もそのうちの一人でした。
妊娠線を防ぐマッサージオイル。妊娠初期から産後3か月まで使えます。
助産師と共同開発されているので安心して使えます。おかげ様で妊娠線できていません!

HUILE DE MASSAGE MINCEUR/ホワイトバーチボディオイル 
(ボディーマッサージオイル) 

最近なんだか夜中、頻繁にトイレに行くな~と思う人いませんか?
夜に何度もトイレに行くのは夜間頻尿と呼ばれるもので、その原因の一つとして挙げられるのが、日中に足に溜まった水分が、横になることで上半身に流れ、尿意を催したくなると聞いたことがあります。それでこのオイルを使って足をマッサージしてみることに…あれ?
トイレに行く回数が減ってきた?このオイルは引き締め効果もあるみたいなので、腕やおなかのマッサージにも是非お勧めです。

L’OCCITANE(ロクシタン)
CREME MAIN/ハンドクリーム

そして最後は日本でも大人気のロクシタン。皆さんもご存じ、南フランスが発祥の地です。ロクシタンの商品でお勧めはやっぱりなんといってもハンドクリーム!こちらのコスメランキングでも常に上位。
パッケージが可愛いのでプレゼントにも大喜びされること間違いなし!です。

いかがでしたか?旅行でフランスに来た際には是非薬局を除いてみてください!
あまりにも種類が豊富でどれにしようか迷ってしまうのが悩みのタネですが…

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…
  2. 新たな金融政策が必要になった  アベノミクスの政策の一環として、新たな金融政策が行なわれました。こ…
  3. 一人暮らしを始めたら自分でお金の管理をしなくてはいけませんよね。 でも、「家計簿なんかオバサン臭い…
  4. 耳に残るCMソングで全国的にも知名度の高い富士サファリパークは、静岡県裾野市にあります。パーク名から…
  5. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  6. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  7. 人が多いのが苦手という方にオススメの穴場スポット
    ゴールデンウィークといえば、渋滞や人混みは避けては通れない問題ですね。しかし、例年そこまで混雑しない…
  8. 伊勢神宮
    地球上には様々なパワースポットと呼ばれる場所があります。パワースポットに行くと心が浄化されたり、元気…
  9. 老後に必要なのは1500万〜3000万円  みなさんは、現在お金を貯蓄しているでしょうか。若いうち…
  10. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…

カテゴリー

ページ上部へ戻る