ティータイムにかかせない最強の英国ペア

  • 2015/10/16
スコーンとクリーム

こんにちは、ライターのディランです。
私は基本的にはコーヒー党ですが、春の暖かい午後などは、窓辺でやわらかい日差しを浴びながら紅茶を飲むのも大好きです。
紅茶のお供に皆さんは何を召し上がりますか?

「紅茶にはやっぱりスコーンです。」
そう言うと、「は? こ、湖池屋? 」という反応がいまだ多いのは残念なことです。日本でスコーンといえば「カリッとサクッとおいしいスコーン」的なイメージは定着していますし、おやつに食べだすとなんだか止まらないことも確かです。
まあ、そもそも、スコーンがパン屋さんやカフェなどに日常的に置いてあるようになり、認知度が高まったのは最近のことのような気もします。
ティータイム

スコーンとの出会い

私が初めてスコーンを口にしたのは、まだうら若き頃、勤務していたお店の新商品としてスコーンが登場したときのことです。当初は「なんかぼそぼそして、口が渇く。美味しいような気もするし、そうでない気もする」と思いました。きっと、私のように感じて興味をなくした方もたくさんいらっしゃることでしょう。
でも、スコーンってWikipediaさんに聞いてみると「スコットランド料理のパン」なんだそうです。よく考えると私たちはシンプルな食卓パンにはたいていバターやジャムを塗りますよね。そうです、そのまま食べてしまったのがそもそも間違いだったんですね。
その後、スイーツマニアの先輩に「イギリスではジャムやクロテッドクリームを添えて食べるんだよ」と教えてもらわなければ、そのおいしさを知ることはなかったかもしれません。

最強のペア、スコーン&クロテッド

当時、クロテッドクリームなんてスーパーに置いてあることはなく、私はさっそくお昼休憩に同じ百貨店内の食品売り場の乳製品コーナーに向かいました。
そこで初めて手にしたのはこれ、
中沢クロテッドクリーム
中沢のクロッテドクリーム

一目散に休憩室に行き、周りの目をもろともせず、スコーンに塗りたくってみました。
「なんじゃこりゃ~」
松田優作顔負けのうめき声をあげながら、悶絶してしまいました。
濃厚なコクと口どけがスコーンの味をひきたてる…この夢のようなハーモニー。
それ以来、私の心はもう「ト・リ・コ」。すっかり病みつきになってしまいました。
クロテッドのないスコーンは私にとってもはや、「アンコの入っていないタイ焼き」「タカのいないタカアンドトシ」と言っても過言ではありません。

クロテッドクリームってそもそも何?

Wikipediaによると「脂肪分の高い牛乳を、弱火で煮詰めたものをひと晩おいて表面に固まる脂肪分を集め作られる」そうです。
紅茶専門店TEAS Liyn-anさんのサイトで詳しい作り方を紹介していました。
実際自分で本格的なものを作ってみるとなるとちょっと難しそうです。
でも、COOKPADなどでは生クリームなどで簡単に作れるレシピもいくつか紹介しているようなので、どんなものか機会があれば作ってみたいと思います。

本場イギリスのクロテッドを食べてみたい

もしお金と時間があれば、はるばるイギリスまでアフタヌーンティーツアーにでも行ってみたいところですが、なかなかそうは行きませんよね。
でも、今はネットがあります。便利な時代ですよね。
おすすめしたいのがベノアのクロテッド。英国直輸入だそうです。
ベノアのクロテッドクリーム

私も何度か食べたことがありますが、お値段もお求めやすく絶品です。
とにかくとろけます!

そんなわけで、春の女子会に英国風ティータイムはいかがでしょう?
私は「スコーン&クロテッド」の伝道師としてこれからも湖池屋さんに負けないくらい頑張っていく所存です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  2. お神輿
    福岡県福岡市の博多地区で毎年7月1日から15日にかけて行われる「博多祇園山笠」。博多では何かに熱中し…
  3. ダイエット中はとにかく甘いモノが食べたくなるものです。 とくにチョコレートが好きな方はどうしてもや…
  4. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  5. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…
  6. 入浴剤
    毎日の入浴を少しでも楽しい時間にするためにお気に入りの入浴剤を使うのは、心躍りますよね!! 今回は…
  7. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  8. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  9. 色彩
    仕事のスキルアップにも、自分磨きにも、多くの現代女性は、すきま時間を工夫して勉強時間を作り出す名人で…
  10. 春は秋に続き、結婚式には人気のシーズンです。春は花も綺麗に咲く季節。せっかくだったら、結婚式を春らし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る