学問だけじゃない?ご利益たくさん太宰府天満宮

  • 2016/12/27

福岡県太宰府市にある太宰府天満宮は、学問の神様「菅原道真公」が祀られる国内有数のパワースポットです。学力アップや合格祈願で国内のみならず海外からの人気も非常に高く、初詣には日本全国から毎年200万人以上の参拝者が訪れます。そんな太宰府天満宮、実は学力以外にも色々なご利益があるんです!

■太宰府天満宮のはじまり

平安時代、藤原氏との政争に敗れ大宰府に左遷されてしまった菅原道真。903年にこの地で亡くなるのですが、遺骸を運ぶ途中に牛車を引く牛が歩みを止めてしまいます。ここに留まりたいという道真の遺志だろうということで、この地に道真のお墓が作られます。道真が亡くなった後、都では落雷などの異常気象や疫病などが続き「道真の祟り」と恐れられます。道真の怒りを鎮めるために社殿が造営され、これが太宰府天満宮の始まりとなります。また京都には北野天満宮が建立され、現在はともに全国の天満宮の総本社とされています。

■なぜ「学問の神様」なの?

そもそも、道真が藤原氏の陰謀によって陥れられた原因は彼が出世しすぎたことにあります。子どものころから詩歌の才能があり、神童と呼ばれていた道真。その才能を時の天皇に認められ、家格を超えた要職に就きます。どんどん出世した道真は右大臣にまで昇進します。最終的に、「できる男」の道真が邪魔な藤原氏に陥れられてしまいますが、彼は学問の才能に優れたエリート中のエリートだったわけです。

■こんなところも見て周ろう

・主人も忘れない「飛梅(とびうめ)」

本殿向かって右手に樹齢1000年を超えるとされる白梅があります。道真は都落ちする際に、屋敷の庭にある梅の木に別れを惜しんで次の歌を詠みます。

 東風(こち)ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ
 訳:(春の)東風が吹いたら、花を咲かせ香りを届けておくれ。主人(私)がいなくなっても春を忘れるな

伝説では、この梅の木が道真を慕って京の都から太宰府まで一夜にして飛んできたと言われています。これが「飛梅」のいわれです。現在は天満宮のご神木である飛梅の実は収穫され、神前に供えられます。秋には、種は一生のお守りである「飛梅守」になり参拝者たちに授与されます。

・「なで牛」をなでなで

天神(菅原道真)信仰とかかわりの深い「牛」。牛は天神様のお使いとも乗り物ともされ、天満宮では牛が聖獣として境内に多く祀られています。この牛は臥した姿の像で「なで牛」とも呼ばれます。自分の身体の悪いところと同じ部分の牛の身体を撫でると良くなると言われています。

■梅を思いっきり楽しもう

境内に約200種類、約6000本もの梅の木があり、梅の季節には多くの観光客でにぎわう太宰府天満宮。なんと、梅の時期以外にも梅を楽しむことができます。まず、神紋(神社固有の紋)に使われているのが梅紋。御神酒に使われているもの梅酒です。また、表参道に軒を連ねるお土産屋さんの数々で売られているのが、名物「梅ヶ枝餅」。パワースポットでパワーを充電した後は、美味しいものでお腹を満たすのはいかがでしょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  2. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  3. マレーシア
    今回はマレーシアで暮らすのにどれぐらいの生活費がかかるのか具体的な例をあげて見ていきたいと思います。…
  4. 結婚の
    長い長い結婚生活。やはり夫との関係で心配なのはマンネリ化ですよね。もちろん、付き合い始めの時と比べて…
  5. ワキの臭いが気になる女性
    夏になり、気温が高くなってくると、汗をかく機会が増えてきますよね。 特に最近は節電などで、オフィス…
  6. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…
  7. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  8. 洗濯物
    あなたは家事が得意ですか? 5分以内に自宅訪問があっても困らない素敵な方は、この記事を読む必要はあ…
  9. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  10. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…

カテゴリー

ページ上部へ戻る