マレーシア移住生活 「具体的な生活と費用」

  • 2016/7/13
マレーシア

今回はマレーシアで暮らすのにどれぐらいの生活費がかかるのか具体的な例をあげて見ていきたいと思います。

ここでなんと、私の給料を話をします。
私は月にRM6600もらってます。決して多い金額ではありません。
しかし、マレーシアで暮らすのに十分な金額なのです。

私は、転職と共にさらに引越しをしました。
実は「マレーシアで暮らす」でお話をした綺麗な高級コンドから少々古いコンドミニアムへ引っ越しました。

現在は1つのユニットの部屋を1個だけ借りて生活しています。
その中でもマスタールームを借りました。マスタールームというと Bath roomが部屋に付いている大きい部屋をいいます。

まず、家賃がRM650、水道光熱費はハウスメイトとシェアしているので分けて払います。それで大体付きRM80になるでしょう。
次に食費。私はまだシングルで、自炊すると食べるものより捨てるものが多いので、お食事の8割は外食で済まします。また週末には同僚とちょっといいものを食べに行ったりするので多めに見てRM1000です。

次に備品代。トイレットペーパーやナプキン、シャンプーなどでRM50

次に通信費、インターネット費はハウスメイトとシェアーしているため月にRM40ほどで、携帯はプリペイドを使っているため、使い手次第。大体RM30位でしょうか。

では、遊興費。月にRM250程度でしょうか。

クアラルンプールで飲むならBukit Bintangのchangkatが有名です。飲み屋が沢山並んでる町です。私は飲み会が大好きですが、マレーシアはお酒が高いのです。ビールはRM20からで、カクテルは大体RM25~30ぐらい。

水タバコといわれるシシャも好きです。これはお店によりますが、RM15~40位でしょう。
マレーシアのクラブはRM50~100ぐらいで、そのほとんどが1ドリンク付きです。
クアラルンプールで一番熱いといわれるクラブは「Zouk Club KL」というところです。
ご参考までに。

会社の保険があるので医療費はゼロ。
次にお稽古費。私は4つのクラスに通ってます。水曜日―中国語、木曜日―英語、土曜日―水泳クラス、日曜日―ギタークラスに通ってます。
なので、一ヶ月RM700でしょうか。

まとめますと
家賃 650
水道光熱費 80
食費 1000
通信費 100
遊興費&交際費 500
備品代 50
お稽古費 700
交通費 200
被服費600
合計 RM 3880 

食べたいものを食べ、飲み、買い物をし、お稽古を4つしていても、この金額なのです。残りは貯金に回しますので、日本で暮らしたときよりも多く貯金が出来るのに生活の質は上がっています。これなので、私は韓国もしくは日本に戻れる気がしません。
ちなみに私は朝7時30分から仕事をし、4時半に終わります。
ですので、平日でも色々楽しめるわけです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…
  2. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  3. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  4. 鞄の中身
    皆さんは鞄の中の整理って定期的にしていますか? 一体いつ買ったのかわからないガムやレシートが出てき…
  5. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  6. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…
  7. 雑穀
    今海外セレブに大人気の美容グルメ「ウィートグラス」と「アマランサス」って知っていますか?初めてきいた…
  8. 何気なく生活の中で摂取しているシナモンですが、スパイスとしてだけではなくいろいろなもので使用されてい…
  9. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  10. 地球へのダメージを代償に、科学技術の進歩とその恩恵を受けた20世紀。 自然は闘う相手でもありました…

カテゴリー

ページ上部へ戻る