電子レンジがなくてもおいしくいだだける、「曲げわっぱ」の弁当箱

  • 2016/9/28

手足まで冷える季節になると、せっかく作ったお弁当も、おいしく感じられなくなってしまいます。電子レンジでチンすると、わずかな時間で、たしかに中身は温まりますが、どうも奥行きがない、のっぺりとした味に感じられませんか。文明の利器の効果で、冷たく、かたまったごはんよりも、ずっとマシになりましたが、まだまだ物足りない。そんな現代人におすすめしたいものがあります。

それは、「曲げわっぱ」の弁当箱。聞きなれない言葉ですが、「曲げわっぱ」というのは、杉や檜を薄くのばした板を曲げて作る容器のことです。日本人の手先の器用さをいかした伝統工芸でもあります。工芸品が、最新の機械よりも使い勝手が良いなんて、にわかに信じがたい話かもしれません。ただ、もしかしたら、三重県や長野県や秋田県出身の方なら、ご両親や、おじいさま、おばあさまのお家で見たことがあるかもしれませんね。外見は、素朴な木目の美しさを生かした木箱にすぎませんが、昔から寒い地方で受け継がれてきただけのことはありました。
 
「おにぎり」と、「卵焼き」、「きんぴらごぼう」といった、ごく平凡なおかずをそれぞれ、プラスチックの容器と、この「曲げわっぱ」と同じ条件で詰めて実験をしてみました。  さて、気になる結果ですが、前者は、わずか一時間ほどで、蓋一面に水滴がつき、三時間後には、冷めきった例の平坦な味に変わっていました。ところが、「曲げわっぱ」の弁当箱はちがいます。

まず、蓋をあけると、わずかな水滴がみとめられる程度でした。そして、肝心な「おにぎり」も、さすがに、作りたての温かさは残っていないものの、冷めた弁当特有の硬さはありません。温度がぬけただけで、「旨み」はじゅうぶんに残っていたのです。蓋につくはずの、水滴が少ないということは、それだけ素材の水分が残っているのかもしれません。まだ、電子レンジがない時代に、それも雪の多い地方で発達しただけのことはあります。これなら、朝に作った弁当を、昼に、畑仕事をする手を休めて食べても満足できそうですから。その上、薄い木で作られているため、軽いため、荷物が多い日でも負担になりません。
そして、逆に暑い季節は、食べ物が傷みにくくなる効果も知られています。一年を通じて、中に入れたものをおいしく、清潔にたもつ、たおやかな木製の弁当箱は、機械化が進んだ現代も重宝します。もちろん、弁当箱としてだけではなく、「お櫃」や、「菓子器」としても、とても優秀ですよ。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 人が多いのが苦手という方にオススメの穴場スポット
    ゴールデンウィークといえば、渋滞や人混みは避けては通れない問題ですね。しかし、例年そこまで混雑しない…
  2. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  3. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  4. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…
  5. 手をつなぐカップル
    気になるあの人との初デート。何を着て行こう、何を話そうなんてドキドキするものですよね。そんな楽しみな…
  6. ウォーキング
    これからの季節、気になるのはお腹のお肉!夏に海やプールを楽しむためにも無駄なお肉を落としておきたいも…
  7. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  8. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  9. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  10. ファッションには季節のトレンドを取り入れているのに、メイクはいつもと変わらない・・・そんなことはあり…

カテゴリー

ページ上部へ戻る