森林浴はいかがでしょうか?

  • 2015/9/29

うららかな季節の中、新緑を楽しみながらの森林浴はいかがでしょうか。

そこで、オススメは高尾山!!
小高い場所から素敵な景色を眺められて、天気が良ければ富士山も見えますよ。

高尾山は、
1. 東京都心から電車を利用すれば約1時間ほどで行ける交通アクセスの良さ。
2. 登山道が良く整備されている。
3. ケーブルカーなどを使って気軽に登山ができる。
などの理由から、老若男女を問わず登山者が多いですよ。

なんと!年間の登山者数は約260万人を超えて世界一なんですって。

登山ルートは数パターンあ~メインコース(1号路)・上級者コース・稲荷山コースなど~
 すべて歩いて、登山する。(歩くルートは選べます)
 途中、ケイブルカーなどを利用する。

まずは、初めて森林浴に高尾山へ出かける時は、
ケーブルカー・リフトを使用することをお勧めしますよ。
中腹まで行けて、そこから山頂までは約1時間ほど。途中でゆっくりと高尾山でのグルメを楽しめます。
「高尾山とろろそば」が、有名で、一度は食べてみたい一品です。
途中の、茶屋のお団子もオススメ!!
高尾山薬王院の参拝も、ゆ~くりできますよ。

注意することってあるの?
高尾山は、気軽に楽しめる登山なのですが、余裕をもって計画を立て、十分な準備をしましょう。

山での事故の大半は無理な計画によって起きているんですって!

そこで、まず気を付けなければいけないのは、日没前に必ず下山ができるようにすること。
良い計画を立て、事故を起こさないことも大切な登山のルールなの。

高尾山は、陽が沈むと・・・ま~くら(真っ暗)になるので特に注意ですよ。
綺麗な夕日を見たいとすれば、懐中電灯やヘッドライト(頭に付けるものね)などを、必ず持って行ってくださいね。

水分補給も大切ですよ。
体の水分は徐々に減っていくので、こまめに水分補給を心がけてくださいね。

服装は・・・?
まず、靴ですが、
メインコースは、おおかた舗装されているのでスニーカーで十分ですよ。
上級者コースや稲荷山ルートを、登りたいと思う時はトレッキングシューズがいいですよ。

動きやすい服装がおすすめ。
動くと汗をかくので濡れた時に、乾きやすい化学繊維のシャツやパンツがいいよ。
ジーパンなどの綿製品は濡れると、乾きにくく重くなるのでやめていた方がいいみたいね。
日差しが強くなる時期は、帽子が必需品(日射病対策にもなります)。

忘れてはいけないのが、雨具です。
山の天気は、変わりやすいから。
また、急に寒くなった時に防寒着としての役割も果たしますよ。

しっかり、準備して楽しくハイキング?
あ~ワクワクしちゃいますね。
森林浴を楽しみましょう。
心もリフレッシュして、また次の日から頑張ろうね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. もう彼と同棲を始めて数年経ち、気がついたら自然に結婚の話しが出ていたという方もいらっしゃるでしょうか…
  2. 手ぬぐい
    一枚持つと、普通のハンカチでは物足りなくなる「手ぬぐい」。 使うほどに手触りも吸水量もよくなるし、…
  3. 洗濯物
    全編はこちらhttp://ca-y-est.com/?p=5840 5)ピンハンガー類を、その…
  4. 御朱印帳
    “御朱印”という言葉、聞いたことありますか? パワースポット巡りが流行ったのとあわせて、“御朱印集…
  5. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…
  6. 富山市ファミリーパークは、富山県富山市にある動物園です。呉羽丘陵の里山を生かした園になっており、飼育…
  7. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  8. スイートポテト
    サツマイモは栄養価もありおやつに向いていますよ。 甘くておいしい。おなかにも優しいので子どもにもい…
  9. 一度は海外旅行、たとえば英語圏の国へ行って帰ってくると、「今度は英会話をもっと勉強してから行きたい」…
  10. ジェルネイル、やったことありますか? マニキュアよりもツルツル、しかもグラデーションもアートもし放…

カテゴリー

ページ上部へ戻る