猫を飼っている人必見! 猫の仕草や表情でわかる猫の気持ち

  • 2016/5/12

猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を今まで以上に親密なものにしてくれるでしょう。

首を傾げる
猫の一般的な挨拶です。首を片方に傾げたり、頭を上げたりするのは他の猫と遭遇した時に喧嘩を回避するために行います。

体をすり寄せる
これも挨拶ですが、首を傾げるよりも親愛の気持ちがとても高い挨拶の仕方です。猫同士仲良くなると体をすり寄せ挨拶をします。これは本来マーキングの仕草でもあり、相手に自分の匂いをつけて仲間であることの確認をしているのです。尻尾をたてて飼い主に猫が体をすり寄せてきたら、猫から愛されている証拠です。

お腹を見せる
猫が地べたに転がってお腹を見せるのは『まいった!!』の意味があります。そして、飼い主にたいする信頼の証です。

噛みつく
噛みつくのは『これ以上かまわないでほしい』という主張の現れです。

体をなめる
猫が人間に触れられたり抱かれたりした後、体を一所懸命なめるのは自分の体についた人間の匂いを消す為です。『人間の匂い嫌だよ~』みたいな感じです。猫好きにはちょっとショックな事実です。

背中を丸めて毛を逆立てる
猫にとって威嚇態勢です。『近寄るな!!!』といった意思表示の現れです。猫にも一匹になりたい時があるのです。

守りの姿勢
地面に伏せて、耳を後ろに倒し、ひげを逆立て、尻尾は体の下に巻き込んで『フッー』と唸り声をあげている時は、防御の姿勢です。より切羽詰っている時は一応腹ばいでいるものの、いつでもお腹を見せて『まいった』の態勢に移せるように準備をしています。形ばかりの威嚇で本当は今すぐにでも逃げ出したいというのが猫の気持ちです。

表情でわかる猫の気持ち

猫の表情
猫も人間と同じように喜怒哀楽が顔に出ます。特に一番出やすいのは、猫のチャームポイントである大きな瞳です。ただ、人間ほどはっきりしていないので注意深く観察してその子の表情の癖を理解していないと、なかなか猫の表情を読み取ることが出来ないかもしれません。

猫のひげ
これは誰が見てもわかりやすい反応です。ヒゲの先までピンと立てて大きく広げている時は、警戒、緊張している時です。好きな玩具を見て興奮している時はヒゲがわさわさと前に広がります。ヒゲがダラーンと下がっている時はリラックスしている状態です。また、眠ってる時はヒゲが頬にくっついて体の方を向いています。


耳がピンと立っている時は平常心。逆に耳が後ろを向いた状態はストレスです。一時的であれば問題はないですが、それが一日中となってしまうとかなりのストレスがかかってしまっている状態です。

尻尾
ピンと尻尾を垂直に立てて寄ってくるのは、かまって欲しかったり、あまえたい時です。ゴハンやブラッシングなどなにか要求があるはずなので、飼い主が察してあげましょう。そして、尻尾をゆっくりと動かしている時はリラックスしている時、尻尾を左右に激しく動かすのは不快感のあらわれ、尻尾をお腹の下に隠すのは、おっかない敵をやり過ごそうとしている時です。

目、ヒゲ、尻尾、耳、様々な部位で猫の気持ちをキャッチしてあげることが出来ます。猫との関係を築くためにも、猫のことをもっと見て、理解しょうとする気持ちが大切ですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  2. ダイエットフード
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…
  3. オーソドックスな白いシャツ。洗いざらしの清潔感あふれる雰囲気は、いつの時代でも、どの年代の方にも似合…
  4. ビーチを歩くカップル
    今回はカップル限定と言うことで、俗に言う非リアの私は夢と妄想を抱きながらオススメをして行きたいと思い…
  5. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…
  6. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  7. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  8. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  9. ダイエットに成功した女性
    女性の多くが一度はやろうかな・・・と思ったことのあるダイエット。ただ、中途半端な気持ちだとなかなか続…
  10. ゴールデンウィーク
    ウキウキ・わくわくするのが長期連休ですよね?特に社会人になるとなかなか長期でお休みなんてのは、少ない…

カテゴリー

ページ上部へ戻る