簡単でおいしいフランス家庭のサラダレシピ

  • 2016/7/15
サラダニソワーズ

これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ

だんだん温かくなってきましたね。みなさん今日は何食べようか?いつも悩みませんか?
そんな皆様に朗報!簡単でおいしいフランス家庭でよく食べるサラダ(前菜)を紹介します。
まずはこちら

●サラダニソワーズ
フランスのニース地方の定番サラダです。
2人分
サラダ お好みのレタス5~6枚 ベビーリーフなどもお勧め トマト1個 ツナ缶1個
ゆでたまご2個 ブラックオリーブ数個 アンチョビ数枚 ゆでたインゲン(お好みで)

綺麗に盛り付けして出来上がり。最後にビネガードレッシングをかけて。
フランスでは市販のドレッシングもありますが、ほとんどの家庭でドレッシングもつくります。空き瓶にサラダオイル、シードルビネガー、マスタード、塩、こしょうを入れて
振るだけ。これでおいしいビネガードレッシングの出来上がりです。
普通のお酢やワインビネガーレモン汁をつかってもOKです。

●クスクスのサラダ
クスクスとは?マグレブ地域(北アフリカなど)の重要な食べ物で、デュラム小麦粉からつくられた1mm程度の粒状のパスタ。日本だと大型スーパーや輸入食品がおいてあるお店で見つけることができます。

材料:2人分
クスクス200g 玉ねぎ1/4 トマト1/2 キュウリ半分 ツナ缶(またはスモークサーモンなどでもOK)パセリ(お好みでミントやパクチーをいれても)塩 胡椒 クミンパウダー レモン汁 オリーブオイル

クスクスは同量の沸騰したお湯を注いで蒸らすこと10分。この時オリーブオイルと塩を少し入れます。蒸らしてから時間がたちすぎると固くなるので10分経ったら、ほぐすようにかき混ぜます。すべての野菜を小さめのみじん切りにして、あら熱が取れたらクスクスに混ぜます。最後に塩、こしょう、クミンパウダーで味を調え、レモン汁少々、オリーブオイル、パセリをいれて出来上がり。よく冷やして食べるのがお勧めです。

●ライスサラダ
皆さんライスサラダって聞いたこと、食べたことありますか?
最初はえっ??ご飯のサラダ?と思ったんですけど、食べてみると意外とおいしい!
残った冷ごはんでささっと簡単サラダが作れます。
2人分
ご飯の残り お茶碗一杯 トマト1個 玉ねぎ半分 ツナ1缶 パセリのみじん切り
アボガドを入れても

残った冷ごはんはさっとお水で洗う。みじん切りにしたトマト、玉ねぎ、パセリとツナを混ぜるだけ。塩、こしょう、オリーブオイル、レモン汁で味を調える。

最後にフランスの定番の定番サラダ(ツナ缶なし)

●トマトとモッツアレラのサラダ 
2人分
トマト2個 モッツアレラ1個
うす切りにしたトマトとモッツアレラを重ねる。塩、こしょう、オリーブオイル、ビネガーを少々かけてバジルをのせる。(乾燥バジルでもOK)

フランスではこちらすべて前菜になりますがランチならワンプレートで頂けます。
簡単でおいしいレシピ。みなさん是非、試してみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 東山動植物園は愛知県名古屋市にあります。市営の動植物公園で「名古屋市東山公園 動植物園」が正式名称で…
  2. 手相
    よくメディアなどでも取り上げられる手相占いですが、皆さんは実際に手相を見てもらったことってありますか…
  3. 結婚の
    結婚適齢期を迎え、そろそろ結婚して子供がほしいな~なんて思っても相手がいないとそういうわけにもいきま…
  4. スイートポテト
    サツマイモは栄養価もありおやつに向いていますよ。 甘くておいしい。おなかにも優しいので子どもにもい…
  5. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  6. 焼きそば
    これからの大型連休、もうご予定はたてましたか?旅行に行かれる方も多いと思います。 今回は旅先で手軽…
  7. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  8. 4月から新入学や新社会人になっている人や、環境が変わって忙しい女性が増えていると思います。 美容に…
  9. 様々な人間関係や仕事のことで悩んでいる貴女。毎日お疲れ様です。なかなか癒しを感じる機会もなくなってき…
  10. GWにお金をかけず有意義に楽しむ方法
    ゴールデンウィークの醍醐味は、女性なら買い物が定番ですよね?でも、男性にとっては、お金が無いとどうに…

カテゴリー

ページ上部へ戻る