意外に万能!水で薄めるだけじゃもったいない!カルピス

  • 2015/5/19
カルピス

誰もが知っていて、なじみ深いドリンクであるカルピス。なんと、カルピスが誕生したのは1919年。昔から愛され続けているドリンクの1つです。そのカルピスの原液が、水で薄めるだけでなく、様々な食材やドリンクと合うことを知っていましたか?

【ドリンク編】
夏は冷たい水、冬はお湯で薄めて飲むのが定番のカルピス。牛乳で割ると濃厚な味わいに。また、炭酸で割るとカルピスのさわやかさが増します。その他、青汁、コーラ、リンゴ酢、トマトジュース、紅茶などで割ってもOK。まろやかな味を楽しめます。また、意外な組み合わせですが、アルコールでもカルピス割りを楽しむことができます。カルピスサワーなどは居酒屋の定番メニューですよね。ウイスキー、白ワイン、梅酒割りもおいしいですよ。

【スイーツ編】
カルピスはコクと酸味があって、主な原料が生乳です。そのため、牛乳などと相性が良く、牛乳の入っているレシピにカルピスを少々加えると、よりさわやかな味へと変わります。ケーキやドーナツ、ムースや杏仁豆腐でもおいしいです。また、凍らせると、夏にぴったりのカルピスアイスになります。プレーンだけでなく、ぶどうなどいろいろな味のカルピスでも試してみたいですね。

【おかず編】
カルピスは、普段の料理の調味料としても万能です。特に、カルピスにお肉を漬け込むと柔らかくなるので、酢豚、フライドチキン、スペアリブなどのお肉料理にはもってこいなのです。他にも、カルピスは豆乳とも相性がいいので豆乳鍋やチーズリゾット、フレンチトーストなどにもいけます。いつもの料理の味に満足していない人は、カルピスを入れてみる価値はあります。

【主食編】
カルピスが活躍するのはおかずだけではありません。例えば、パン生地を作るときにカルピスを入れると、しっとりふっくらとしたパンに仕上がります。また、カルピスとポン酢を混ぜて、そうめんのつけ汁としてもおいしいです。コクとうまみが増します。いなり寿司の酢飯にカルピスを混ぜると、酸味がやわらかくなり食べやすくなります。お酢の苦手な人は試してみてください。さらに、ケチャップライスやピラフを作るとき、カルピスをご飯と一緒に炊き上げると、カルピスの甘みがきいたご飯になります。ラーメンだったら、味噌ラーメンに加えるのがおすすめです。カルピスも味噌も発酵食品同士なので相性がいいです。

ドリンクだけでなく、様々な料理にも使うことができるカルピス。カルピスを使いこなして、真の料理上手になりましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  2. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  3. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  4. 香水
    いい香りは自分の気持ちを幸福にさせ周囲の人をも魅了する力があります。 香水の世界を楽しみましょう!…
  5. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  6. 「寝てても痩せる」なんて、ダイエットをしたい人には羨ましい話ですし、「そんなのウソだ」と思ってしまう…
  7. 乾杯する男女
    ・出会いが少ない、と嘆く前に 「恋人が欲しい」そう思っていても、中々、すぐには出来ないのが現実には…
  8. 冷凍技術の進化のおかげで最近の冷凍食品のクオリティはますます上がっています。 これを上手く活用しな…
  9. 能登曽々木海岸の窓岩
    パワースポットというものが、最近話題になることが多いですね。 でも、日本三大パワースポットなるもの…
  10. 横浜
    住みたい街ランキング上位に毎年、君臨する横浜。 街のいたる場所に海外との歴史の深さを感じさせる日本…

カテゴリー

ページ上部へ戻る