ママも赤ちゃんもリラックス!メリットだらけのベビーマッサージって?

  • 2016/4/14
ベビーマッサージ

ベビーマッサージというものを聞いたことがありますか?
3歳くらいまでの赤ちゃんに行うマッサージで、ママにも赤ちゃんにもメリットがあります。
最近ではモデルのエビちゃんこと蛯原友里さんの双子の妹、蛯原絵里さんがベビーマッサージ教室を開かれているということでも注目を集めました。
赤ちゃん

何をするの?

マッサージといっても、やり方はいくつもありますが、ここでは一般的によく行われているベビーマッサージをご紹介します。
まず赤ちゃんはオムツ一枚、もしくは全裸の状態で行います。
赤ちゃんの肌にも負担のない天然オイルやベビークリームなどを使って、全身をなでるようにマッサージします。
心臓から遠い足や手から始め、全身をマッサージしていきます。

赤ちゃんにこんなメリットが!

赤ちゃんは、肌に刺激を受けることで皮膚から刺激を感じて体が強くなると言われています。
皮膚はもちろん、抵抗力の強い体になる効果が期待できます。
マッサージすることで血流も上がるため、免疫力のアップも期待できます。
さらに、ママに直接触れてもらうことで赤ちゃんには「幸せホルモン」が分泌されます。
この幸せホルモンが分泌されることで、赤ちゃんは喜びを感じ表情豊かにもなります。
赤ちゃんにとってストレスを軽減させることができるため、精神的にも大きなメリットとなります。

ママにもこんなメリットが!

まず一番に赤ちゃんとのコミニュケーション手段となります。
赤ちゃんの肌に直接触れることで、赤ちゃんの状態を知ることもできますし、成長を感じることもできます。
さらに、赤ちゃんに触れることでママには「愛情ホルモン」が分泌されます。
つまり、ベビーマッサージをすればするほど赤ちゃんに対する母性が増えて愛しい存在になるということです。

マッサージオイル

こんな注意点もあります

メリットがたくさんのベビーマッサージですが、やはり注意しなければいけないこともあります。
まずマッサージにベビーオイルを使うときの注意点ですが、オイルの中には日光に直接当ててはいけないオイルがあります。
そのため使う前にはきちんと確認しておきましょう。
次に、ベビーマッサージを行った赤ちゃんは体内の水分が少なくなっています。
エステやマッサージに行ったあとは喉が渇くと思いますが、それとおなじ状態です。
そのため、ベビーマッサージをした後には授乳や水分補給をしっかりと行いましょう
最後に、ベビーマッサージを行うのは赤ちゃんが機嫌・体調のいいときに行いましょう。
機嫌が悪いとベビーマッサージを嫌いになってしまうこともありますし、体調の悪いときに無理して行うと余計悪化させてしまうかもしれません。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 脱毛
    ベルタ仙台店で脱毛をしてきました。お願いしたのは手の甲の脱毛になります。期間は2015年の10月から…
  2. 富士急ハイランドは、山梨県富士吉田にある遊園地です。絶叫系アトラクションが多いですが、子ども向けのア…
  3. お金をかけずにゴールデンウィークを楽しむ
    せっかくのゴールデンウィーク、楽しみたいけどお金はかけたくない…という方もいるのではないでしょうか?…
  4. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  5. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  6. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  7. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…
  8. 連休は青春18きっぷでゆったり鉄道旅なんていかがでしょう?青春18きっぷは学生の貧乏旅行の味方、とい…
  9. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  10. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…

カテゴリー

ページ上部へ戻る