クラゲ達の夢の世界「鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)」

  • 2015/8/28

鶴岡市立加茂水族館は山形県鶴岡市にある市営の水族館です。クラゲの展示に力を入れており、新たに「クラゲドリーム館」としてデビューしました。クラゲを中心とした展示以外に、アシカのショーやウミネコへのエサやりなどの体験もできます。家族連れで遊びに行くのはもちろん、幻想的な展示は恋人同士でのデートにももってこいのスポットです。

■なんと言っても「クラネタリウム」

水族館のメインとなっているのがクラゲの展示に特化した「クラネタリウム」です。クラゲの美しさを幻想的な雰囲気の中で展示しています。最大で50種類ものクラゲの展示は世界一の規模。クラゲの生態や成長段階なども解説つきで観察することができます。クラゲ栽培センターではクラゲのエサやりについての解説をきくことも。水槽越しにクラゲと一緒に写真がとれる撮影スポットがあるので、子どもの写真を撮ったり、カップルで写真を撮ったりと楽しめます。圧巻なのが「クラゲドリームシアター」です。暗がりの中にライトアップされた直径5mの水槽。中で泳ぐ約2,000匹のミズクラゲの姿はまるで夢の世界のようです。他では観ることができない美しさを是非堪能してみてください。

■開放的なステージでアシカ達のショーを堪能

可愛いアシカショーが楽しめるのは中庭に設けられたショープールです。開放的な空間で、ボールキャッチや輪投げなど、アシカ達の卓越した中にも愛らしい動きのショーを楽しむます。屋上へあがるスロープやテラスに上がれば、ショープールを上から楽しむこともできます。また、普段アシカやアザラシ達が暮らしているアザラシ・アシカプールへ行けば、楽しそうに泳ぐ彼らの姿を見ることも。軽食の販売店が隣にあるので、軽食片手に休憩がてらのんびり観覧できるスペースになっています。

■鳥達の曲芸?ウミネコのエサやり体験

屋外スペースでは、庄内浜のウミネコ達と触れ合うこともできます。ショータイムには飼育員が投げる小魚をウミネコ達が見事に空中キャッチ。曲芸のような動きに歓声があがります。エサやり体験もできるので、ウミネコ達と呼吸を合わせてチャレンジしてみるのはいかがでしょう。

■キッズコーナーで海の生き物に触れてみよう

庄内浜の岩場を再現した水槽には、身近な海の生き物達が多数展示されています。展示の横には、生き物の解説も。水槽内の生き物達には直接触ることもできるので、見て、触って学ぶことができます。

■屋上でのんびりする?レストランでクラゲ食に挑戦?

水族館には珍しく、屋上に芝生広場が設けられています。アシカ達のショープールを囲むように作られた屋上へはデッキ階段を上って行きますが、潮風を感じられる開放的な空間です。ウミネコの声や波の音を感じながら、軽食販売店「みんな カモーん」で購入した飲み物やソフトクリームを持ち込んでのんびりするのもいいですね。また、館内にはレストランも併設されています。珍しいクラゲを素材にした料理、クラゲラーメンやクラゲアイスなどちょっと変わったメニューもあります。思い出にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  2. 「ダイエットはしたい」「スイーツはカロリーが高い」「自分で作れば低カロリー」「でも時間をかけてまで作…
  3. ゴールデンウィーク
    ウキウキ・わくわくするのが長期連休ですよね?特に社会人になるとなかなか長期でお休みなんてのは、少ない…
  4. むくみ
    普段、長時間の立ち仕事をしている方は、他の方より足がむくみやすくって困っているんじゃないかと思います…
  5. 朝起きて、今日も仕事だ~と気分がのらなかったり、友達や恋人、家族の問題であたまを悩ませていたり。社会…
  6. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  7. これからの季節、どんどん肌の露出が増えてくる時期になりましたね!冬の間に育ってしまったムダ毛、ちゃん…
  8. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…
  9. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  10. お給料前など、ちょっと節約したいときに活躍してくれるレシピを集めてみました。比較的安い素材でボリュー…

カテゴリー

ページ上部へ戻る