女性の運勢とインテリアの運勢を左右する家具の陰陽とは

  • 2016/3/25

部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかしあなたに福を呼び込むためには、センスだけではなく運勢とのバランスを考えた空間作りも欠かせないのです。そこでここでは、風水を参考に家具の持つ陰陽を紹介していきましょう。

風水の言う家具の陰陽とは、住まいの壁や窓がそれぞれどのくらいの規模なのか・内装及び家具の規模及びカラー・部屋の規模と天井高など、各々が持っているバランスのことを指しています。例えば壁と窓の陰陽のバランスでは、壁イコール陽・窓イコール陰といった感じです。壁の広さに反して規模がありすぎる窓イコール陽のエネルギーに偏りすぎているなら、陰のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。反対に窓の規模がなさすぎて壁が広すぎるイコール陰のエネルギーに偏りすぎているため、陽のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。

天井高と部屋の規模では、天井高イコール陰・部屋の規模イコール陽といった感じです。規模のある部屋でも低すぎる天井イコール圧迫される感じになってしまいますが、反対に高すぎる天井イコール間延びし過ぎている感じの部屋になってしまい、バランスがとれていないことになります。

ここで、インテリアの持つ陰陽についても触れましょう。陰を持つ家具とは、女性が持つ感じの流線的なラインを持ち、デサインの家具・主に寒色系・くぼんでいるタイプや柔軟な印象があるタイプ・暗め系のタイプや光源が比較的見えづらい間接照明・あまり日が射さない部屋などが挙げられます。
陽を持つ家具とは、直線系のラインで男性的な力強さを思わせるデザインの家具・主に暖色系・尖っているタイプや硬め系の印象があるタイプ・眩しく輝く光を発するタイプや日射しがいい部屋などが挙げられます。

インテアリアの運勢をどう左右するかにおいては、これらの陰陽を持つ家具をどういったバランスで配置していくかが1つのポイントになってくるのです。特にいい運勢を与えやすい家具の配置とは、シンプルな家具でもそのカラーや素材をバランスよく保つことで、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込みやすくなるのです。反対によくない運勢を呼び込んでしまう家具の配置とは、あまりにも同一なものでひとまとめにしてしまうと、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込んでしまいがちになってしまうというワケです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. お給料前など、ちょっと節約したいときに活躍してくれるレシピを集めてみました。比較的安い素材でボリュー…
  2. AB型
    血液型によって性格が違うこと知っていましたか? 今回は【AB型人間血液型説明書】のご紹介を致します…
  3. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  4. マスカラを塗っている女性
    綺麗になりたい、可愛くなりたい、おしゃれになりたい。メイクはそんな女子の願いを叶えてくれる魔法です!…
  5. お茶でコミニュケーション
    ☆価値観のお話☆ 人と自分を比べて大きく違うことのひとつに、価値観というものがありますね。 どう…
  6. 猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を…
  7. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  8. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  9. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  10. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…

カテゴリー

ページ上部へ戻る