一度は行ってみたい!ここだけで味わえる「変わり種温泉旅館」

  • 2016/10/3
温泉

日本全国には、山奥の秘湯から大規模スパリゾートまで、数えきれないほどの温泉旅館があります。その中には、知らなければ「温泉好き」とはいえない、一風変わった個性的な施設も。今回はそんな「変わり種温泉旅館」3つを厳選してお伝えします。

湯ノ沢間欠泉湯の華/山形県西置賜郡
ブナの原生林や清らかな東沢渓流を望む、豊かな自然に囲まれた湯ノ沢間欠泉。日本でたったひとつの入浴できる間欠泉として、昔から秘湯マニアの間では有名でした。高いときは10数mの高さまでお湯が吹き出し、大迫力を目の当たりにできます。マイカーで来る人のために、【最後の約7kmは道幅が狭いので、お気をつけておいでくださいませ】とHPで案内されているほど、秘湯中の秘湯というにふさわしいロケーション。とはいえ、宿泊施設ができたのは10年ほど前なので、施設内はキレイで近代的。秘湯にありがちな不自由さはなく、のんびり過ごすことができます。

公式サイト
http://www.kanketusen-yunohana.com/
湯ノ沢間欠泉湯の華

西伊豆町営やまびこ荘/静岡県賀茂郡
廃校になった小学校の建物を残してほしいという地元の声から、青少年宿泊施設として生まれ変わったやまびこ荘。昭和の懐かしさ漂うノスタルジックな雰囲気に改装され、「廃校」というよりもあたたかみが感じられる内装に。入校(宿泊)前に必ず読むことになっている宿泊ルールが「校則」とネーミングされていたり、「やまびこ学級新聞」が発行されていたりと、小学校時代のエッセンスも散りばめられています。海、山、川といった自然を丸ごと体験できる立地条件も魅力。グランドからはハイキングコースが設けられ、徒歩1分で仁科川へ、車で15分で大浜海水浴場へ行くことが可能。源泉かけ流しの温泉や、冬場以外は温泉プールも楽しめます。

公式サイト
http://nishiizu-yamabiko.com
西伊豆町営やまびこ荘
(画像のURL)
http://nishiizu-yamabiko.com/room/room.html

人生観が変わる宿「ここから」/広島県福山市
エネルギースポットとして知られる、瀬戸内海国立公園の鞆の浦・仙酔島にある温泉宿。個性的なネーミングは、「心と体の再生・復活・充電の宿」というコンセプトの表れです。お風呂は「出して入れる」という自然界の摂理にもとづいて設計。汗と一緒に体に溜まったものを「出す」日本で初めてのデトックス洞窟蒸し風呂、江戸風呂や、仙酔島の自然塩と天然にがりを含む蒸気を吸って天と地のエネルギーを体に「入れる」美人風呂などが楽しめます。ほかにも、地元の漁師さんから仕入れた旬の新鮮素材を使った料理など至れり尽くせり。充実のひとときを堪能できる宿です。

公式サイト
http://www.sensuijima.jp/kokokara
ここから
(画像のURL)じゃらん
http://www.jalan.net/yad312599/photo/?screenId=UWW3001&yadNo=312599&smlCd=340302&dis

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 猫の何気ない仕草や表情の一つ一つに猫の気持ちが詰まっています。それを理解してあげることが猫との関係を…
  2. 女性で自営業者の方が仕事運をさらにUPしたいと思ったり、家事に携わる女性が縁起のいい家具が欲しいと思…
  3. 保湿・保水
    20代に比べて、30代になると肌は乾燥しがちになり肌のターンオーバーも遅くなっていきます。20代の頃…
  4. 富士急ハイランドは、山梨県富士吉田にある遊園地です。絶叫系アトラクションが多いですが、子ども向けのア…
  5. チョコレートケーキ
    みなさん甘いものはお好きですか?おなか一杯食べてもデザートは別腹という方も多いのではないでしょうか?…
  6. コーヒー
    女の子って、カフェ好きですよね。 何を隠そう、私もカフェが好きで一人で入り浸ることもあります。 …
  7. お付き合いも長くなると、彼が近くにいることに慣れてしまってなかなか危機感を感じることが出来ず、相手を…
  8. 群馬県前橋市にある赤城クローネンベルクは、赤城山麓を背景にドイツの街並みを再現した体験型テーマパーク…
  9. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  10. ベビーマッサージ
    ベビーマッサージというものを聞いたことがありますか? 3歳くらいまでの赤ちゃんに行うマッサージで、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る