海外セレブの春夏ワードローブ5選! *ヴィクトリア・ベッカム編

  • 2016/5/19

ヴィクトリアは大人の女性に最も参考になるONスタイルを提案していると思います。シルエットやアイテム、カラーのバランスがきれいでベーシックかつシンプルなアイテムだけでおしゃれに見せるのが上手ですよね!
小物一つにしても、細やかな部分で女性らしさや「スタイルをキレイに見せる!」ということに気を遣っています。そのスタイリング力は是非参考にしたいですよね!

・サングラス

ヴィクトリア自身のブランドを着ていることも多いですが、こちらの写真はシーズンカラーをおさえてクールにスタイリング!春に着たいパステルカラーって、合わせ方によっては難しい色が多いですが、このパステルカラー同士をこんなにかっこよく着こなすのはヴィクトリアだけでは?というのは大袈裟でしょうか!?
ポイントはパンツのウエスト部分、黒のラインが全体的なバランスとメリハリをつけていますね。小物もショルダーだと縦のラインが出過ぎてバランスが悪くなるので、少し柄入りの大きめハンドバッグでクールさもしっかり!
そして、ヴィクトリアといえばサングラスを必ずかけてますよね。ミランダもサングラスのコレクター?というほどサングラスを持っていますが、ヴィクトリアはミランダとはまたテイストの異なるサングラスをたくさん持っています。

・ストレートパンツ

ストレートの少し太めパンツがお気に入り。スキニーも履くけれど、ヴィクトリア自身のブランドコレクションでも太めのパンツが毎シーズン多いようですね!
ストレートやワイドのラインはカジュアルテイストを抑えて、シックにかっこいい印象になり、ONのスタイリングにおすすめです。
普段ワイドを履かない人は是非履いてみてください!雰囲気変わりますよ~!春夏はワイドって結構涼しいですしね!

・シャツ

シャツのスタイリングが多いのもヴィクトリアの特徴!ボトムスにインしてクールに。
ボタンは外して軽く着こなします。袖もラフにロールアップして軽く!
女性はシャツがワードローブに含まれない人もわりと多いと思いますが、ヴィクトリアのシャツの使い回しを参考にすれば、また一つ、コーデのバリエーションが増えますよ!

・ひざ下丈のスカート

タイトスカートはトレンド感がありますよね!
去年買ったけど今年も履けるの?どう着ればトレンド感を抑えて着こなせるの?という人もきっと多いはず。
そんなときはヴィクトリアから学びましょう!ONっぽく着るとトレンドに関係なくタイトなシルエットも毎年履けます。ひざ下丈もトレンド感があるイメージですが、コーデの仕方によって今までとは全く違うイメージで楽しめます。先ずはスタンダードに!

・ベージュパンプス

やっぱりさすがヴィクトリア!と思うポイントの一つは、このベージュパンプス。
色んなパンプスを履いていますが、こちらのベージュパンプスはよく見かけますねー!
ベージュパンプスは肌馴染みが良く、脚が長く見えます!なので、オシャレさんは絶対持っていますし、必須アイテムなんです。

以上、ヴィクトリアのおすすめワードローブでした!
上記のうち、一つでも持っているとコーデの幅が広がるので、もし迷ったらヴィクトリアのワードローブを参考に春夏のお買い物を楽しんでみてください♪

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 今大流行中のプラセンタ。 美しくなるための方法は何でも知っておきたい実行したい・・・それが女性とい…
  2. 同棲
    お付き合いをしていて、お互いが毎日一緒にいたいと感じるほど想い合っていて将来結婚出来たらいいねーなん…
  3. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  4. 春は秋に続き、結婚式には人気のシーズンです。春は花も綺麗に咲く季節。せっかくだったら、結婚式を春らし…
  5. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  6. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  7. パンケーキ
    ○ふわふわ派?しっとり派? 根強い人気のパンケーキ。専門店も多くありますが、お家でも簡単に美味しい…
  8. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  9. 女性が見る映画というと、ラブストーリーなどが多いと思いますが、時にはアクション映画を見るのも気分がス…
  10. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る