ゴールデンウィークは勉強する!自分磨きに一点集中する過ごし方

  • 2015/4/16

ゴールデンウィークだからといってだらだら過ごすのはもったいないですね。普段の分もと寝だめする人も多いようですが、休暇を自分を高めるための勉強にあてる、という方法を考えてみてはいかがでしょうか。
今回は、ゴールデンウィークに勉強するにあたって、より効率を上げるポイントをご紹介します。

環境を変える
勉強をはじめる人が考えるべきなのは、まずは環境を変えることです。普段から勉強が習慣になっている人ならば別ですが、これから勉強を習慣にしていこうという人は、自分の部屋では集中力が続きません。
いつもとちがった環境で、と考えるとファミレスやカフェなどがありますが、混雑しているときは人の迷惑になりますし、なによりうるさくてあまり勉強に向いた環境ではありません。また図書館も今は勉強お断りのところや、席が予約制で時間制限があるところも多くなっています。

そこでおすすめなのが、有料の自習室やビジネスマン向けのライブラリーなどです。社会人になれば勉強にお金をかける人も多くなります。月1万円程度からあるので、自分だけの勉強スペースを確保するために自習室やライブラリーを利用する人は多いようです。
またさらにお金はかかりますが、ビジネスホテルなどに数日泊まって一人勉強合宿をするという人もいるようです。コストはかかりますが、どうしても集中して勉強したいという人は検討してみてはいかがでしょうか。

目標を設定する
勉強する
勉強は漠然とはじめて漠然と終わってもあまり効果がありません。今日はここからここまでやる、というノルマを事前に設定してはじめることが大切です。

目標設定をする上で大切なのは「量」「時間」を明確にし、終わった後に「反省」することです。「量」とはページ数や、語学ならば覚える単語数などです。とりあえず1時間やる、などではなく何分で何ページ終わらせるのかを具体的に決めるのは必須です。

勉強が終わったらその日に達成できた内容と目標とを照らし合わせて反省します。目標よりも多く出来たら、次の日の目標はより高くし、目標が達成できていなければ目標を下げるということも大切です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 結婚の
    長い長い結婚生活。やはり夫との関係で心配なのはマンネリ化ですよね。もちろん、付き合い始めの時と比べて…
  2. 群馬県前橋市にある赤城クローネンベルクは、赤城山麓を背景にドイツの街並みを再現した体験型テーマパーク…
  3. オリビアって大人のかわいさを持っていますよね!甘い雰囲気なのにクールでかっこいい。 それは彼女のワ…
  4. サイクリング
    ちょっと体を動かしただけで汗ばむ季節になりました。こんな季節だから、外に出て何か新しくスポーツを始め…
  5. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  6. ゆったり電車旅行
    長期休暇には、お得に電車でゆっくり旅なーんてのも一つの思い出になると思います。そこで夢のチケット「青…
  7. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  8. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  9. さて、ぜひ住まいの運をUPさせたい、という女性の方はいらっしゃいませんか?そういう女性の方を対象に、…
  10. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…

カテゴリー

ページ上部へ戻る