のんびりインドア派に ゴールデンウイークのおすすめ音楽

  • 2015/4/27

せっかくのゴールデンウィーク。
普段とは何か変えたいと思っている方も多いと思います。

そんなときは、音楽を変えてみたらどうでしょうか?

80年代英国のネオアコ、ギターポップと呼ばれるジャンルを中心に、ゴールデンウィークにぴったりと思われるおすすめ音楽をオリジナルアルバムで6つ選んでみました。
どれもファンからは、「いや違う。ただのオシャレサウンドなんかじゃないんだ!」
と言わせる名盤です。

 

『CAFÉ BLEU』 THE STYLE COUNCIL

部屋をカフェ化するとるときにはぜひ欲しい一枚です。
ジャズから、ソウル、シャンソン、ラップまでいろいろなサウンドをオシャレに包み込んでいます。
スタイリッシュなジャケットも家カフェ化に一役買ってくれそうです。
もちろん歌詞もさぞオシャレなのだろうと思いきや、階級闘争のことを歌っていたりします。
 

『EDEN』 EVERYTHING BUT THE GIRL

ジャジーなアコースティック・サウンドはまさに大人のカフェ・ミュージック。
ゴールデンウィークは家でのんびりと考えている方におすすめです。
都会的なサウンドなので、街を散策しながら聴くのもいいでしょう。
見慣れた景色が映画のワンシーンのようになるかもしれません。
EBTGはその後、エレクトリックな方向に進化し、後期はクラブミュージックへと変貌しました。
 

『High Land, Hard Rain』 AZTEC CAMERA

ちょっと甘酸っぱい青春ポップです。
中心メンバーのロディ・フレイムはこのアルバムの発表当時まだ10代でした。
ピュアなサウンドは朝の陽だまりをドライブしているときなんかにちょうどよいです。
ゴールデンウィーク終盤、5月6日あたりに終わりゆく連休を惜しみながら聴くのもよいかもしれません。
彼らは90年代日本の渋谷系に多大な影響を与えたと言われています。
 

『La Varieté』 WEEKEND

南国リゾート向けのオシャレサウンドです。
ボサノバやサンバなどのブラジル音楽っぽいことをやっていますが、本格的にやりすぎていないため、適度に抜けていて聴きやすいです。
カフェ気分にしたいときでも、ドライブでも、さまざまなシチュエーションにはまるマルチな一枚です。
ウィークエンドのオリジナアルバムはこれしかなく、活動期間も短いのですが、30年経ってもその音はまったく色褪せていません。
 

『LONDON 0 HULL 4』 THE HOUSEMARTINS

ノリの良いシンプルなロックです。
ポップなメロディーはドライブに最適で、渋滞対策にもおすすめです。
ハウスマーティンズでは、後にファットボーイ・スリムとしてブレイクするノーマン・クックがベースを弾いていました。
楽しげで弾むような曲が多いのですが、歌詞は皮肉たっぷりの社会派です。
 

『lovely』 THE PRIMITIVES

シンプルなギターサウンドに甘い女性ボーカルを乗せた、ポップな一枚です。
キャッチーで肩のこらないサウンドはドライブに持ってこいです。
元気になれる曲が多いので、帰省ラッシュ疲れにもよいでしょう。
「Crash」というヒット曲があるためか、忘れ去られた過去のバンドになっていましたが、数年前に復活して現在も活動しています。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. UV対策
    「UVケア」と聞くと、お顔や肌の日焼け止めをイメージされるかもしれませんが、実は頭皮や髪の毛はお肌の…
  2. 洋服を選ぶ女性
    自分のファッションを振り返ってみて「なんだか変わり映えしないな・・・。」なんて感じたりしていませんか…
  3. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  4. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  5. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  6. ビーチを歩くカップル
    今回はカップル限定と言うことで、俗に言う非リアの私は夢と妄想を抱きながらオススメをして行きたいと思い…
  7. 「あっ、新作のカタログが届いた」とルンルン気分でポストへ足を向けてみると、やっぱり私の予想通り…なじ…
  8. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…
  9. レストランで「ワインでも飲もうか」という流れになり、ワインリストを手渡されたとして。 美味しくて料…
  10. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…

カテゴリー

ページ上部へ戻る