イギリスで充実の美術館めぐり

  • 2016/10/26

イギリスには大英博物館を始め美術館がたくさんあります。美術館というと絵画などが中心だと思いがちですが、いわゆる「博物館」的な美術館も多く「museum」としてひとつの単語になってしまいがちですが、歴史や近代アートなども含めて「museum」として考えるといいかもません。

イギリスの美術館、博物館はその多くに飲食施設が併設されています。軽いカフェからしっかりとした食事まで様々なものが入っているので、1週間前後滞在するならその1日をミュージアムめぐりに費やしても有用なロンドンの旅ができるといえます。

ミュージアムでアーティストたちが演奏やその場での即興で造形や絵画、似顔絵なども書いてくれたりすることも多く、ちょっとしたアミューズメントパークと化している部分もあります。

大英博物館は幾度かの改装や改築が施され、カフェテラス空間そのものが芸術作品となっています。
多くの観光客の待ち合わせ場所にもなるほどメジャーなスポットでもありますが、一度は押さえておきたい部分でもあります。

【夏の夜はハイドパークへ!】

良いリスは夏の夜が長く、9時過ぎでもまだ明るいことも珍しくありません。ハイドパークを少し出て「ロイヤル・アルバート・ホール」はホール自体がホットケーキのような形でとてもかわいらしい存在です。

ここではBBC(イギリス国営放送)が夏場はクラシックの音楽祭を開催しています。当日券は当日並んだ人しか購入できないスタイルですが、このホールでのクラシックは一見の価値ありです。
日本ではホールでのクラシックコンサートは指定席に座ってきちんとしたドレスコードで、というイメージがありますが、ロイヤル・アルバート・ホールのプロム音楽祭は一味違います。

アリーナ席では立ったり座ったり、思い思いにクラシックを楽しみ、音楽を楽しむ姿を見ることができます。
当日券は購入できない場合もありますが、開演1時間前でもチケットが入手できることもあるので一度並んでみる価値は大いにあります。

クラシックはあまり得意じゃない人でも楽しめる演目や、ハイドパークやミュージアムでの雑貨観覧なども含めて夏のイギリスの夜は楽しさがぎっしり詰まっています。
ミュージアムショップも充実しているので、1日をミュージアムめぐりに費やしても充実した一日になると思います。

日本では体験できないクラシックと、人の流れ、空気の流れをぜひ楽しんでください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  2. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  3. 耳に残るCMソングで全国的にも知名度の高い富士サファリパークは、静岡県裾野市にあります。パーク名から…
  4. ドクダミは森林公園などに遊びに行った時などに、道端に生えていたりしますし、自宅の庭にも自生していたり…
  5. 柄物コーデ
    春夏は「柄物」が着たくなりますよね!!普段シックに決めている人も花柄やチェック、水玉、幾何学模様…な…
  6. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  7. オーガニック コスメ
    近年、お肌のためにオーガニックコスメを選ぶ人が増えています。 名前は知っていてもオーガニックを正し…
  8. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  9. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  10. 暑さに負けず、流行にのって夏のおしゃれを楽しもう!- 楽しい夏がやってきましたね。 服装も、夏に…

カテゴリー

ページ上部へ戻る