辛い倦怠期を乗り越えるために、アナタがすべき4つの事

  • 2017/6/30

どんなカップルにも訪れると言われている「倦怠期」
兆候を徐々に感じると言う人もいれば、突然やってきたと言う人まで様々です。
しかし倦怠期を経験したカップルが口を揃えて言うのは、いかに倦怠期が辛かったか・・・と言う事です。

今回はそんな倦怠期を乗り越えるために、アナタがすべき4つの事について話していきたいと思います。

①ひとり時間を充実させる
倦怠期と言うのは、お互いに慣れてきた頃にやってくる事が多いんです。
付き合い始めの頃は、何もかもが新鮮で、一緒にいるだけでドキドキして、それが楽しくて・・・
二人で過ごす時間も自ずから増えていきますよね。
しかし付き合いが長くなれば、新鮮味はなくなり、デートもマンネリ化してきたりして、それが倦怠期を呼び起こす事が多いんです。
なので、もしかして倦怠期?と思ったら、少し彼との距離を取って、ひとり時間を楽しむようにしましょう。
楽しむと言っても、女友達と遊び歩いたりではなく、資格のために勉強したり、熱中できる趣味を見つけたり。
ひとり時間を楽しく過ごせると言うのは、自立した「オトナの女性」である事の証。
そんなアナタを見て、彼はきっと付き合い初めの頃のような「トキメキ」とちょっとの「焦り」を感じるはず。
それがスパイスとなって、きっと彼との関係は好転しますよ!

②二人で「共同作業」をする
倦怠期?と思い始める時期って、何をしてもイマイチなんですよね。
前みたいに、彼との時間を楽しむ事が出来ない・・・焦れば焦るほど、悩めば悩むほど気持ちがからまわりしちゃったりするんですよね・・・。
そんな時は、ぜひ彼と「共同作業」をしてみましょう。
二人で同じ目的に向かって何かを行うと言うのは、離れてしまいがちな気持ちを一方方向(同じ方向)に向ける作用も。
特にオススメなのが「動物を飼う」「植物を育てる」など、責任が生じるもの。
それが難しい場合は、二人で楽しめるゲームや料理などでもOKです。
まずは、手軽るなものから始めてみましょう!

③自分磨きを怠らない
付き合い始めは、ファッションにも気を使って、メイクもばっちり決めて・・・ネイルもヘアイスタイルも完璧にしますよね。
でも、交際期間が長くなると、どうしても気が緩んでくるものです。
お互いに慣れてくると、どうしても身だしなみに隙が出てきますよね。
でも、倦怠期こそ、最高の自分でいれるよう自分磨きを怠らないようにしましょう。
男性にとって付き合っている女性は「自分の格」を表す、なんて言う人もいます。
キレイな彼女と付き合っている事で、自分に自信が持てると言う男性は少なくありません。
キレイなアナタを見て、彼は絶対に昔のトキメキを取り戻すはず!
どれだけ一緒にいる時間が増えても「トキメキ」と言うのは、マストと言えるのではないでしょうか。
ですから、倦怠期?と感じたら、出会った頃を思い出して、ちょっと自分に気合いを入れてみましょう。

④気持ちを言葉で伝える
日本人は、どうしても言葉で伝える、と言う事が苦手な傾向にあるそうです。
逆に欧米人は、自分の気持ちをストレートに言葉と態度で表しますよね。
どちらが良いと言う事ではないのですが、付き合い期間が長くても、結婚していもラブラブ!と言うのは、やはり欧米の方が多い気がしますね。
倦怠期の気配を感じたら、彼を好きと言う気持ちをしっかり言葉で伝えましょう。
「言わなくてもわかってくれている」と言う考えが、時に相手との距離をひろげてしまう事も・・・。

そして、もう1つ。「感謝の気持ち」も言葉にしましょう。
デートの終わりに「今日もありがとうね。楽しかった」
この一言を言うか言わないかで、アナタと別れた後に彼の心の中に残る気持ちには大きな差が生まれます。
最近、そんな事言ってないな、と言う方はぜひ今日から始めましょう。

倦怠期は、程度の差こそあれどんなカップルにも訪れるものです。
しかし、その倦怠期を軽症で乗り越えれば、その後には以前よりもっと強くなった彼との絆を感じるはず。

ずっと大好きな彼と一緒にいるためにも、ぜひ4つの事、試してみてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 御朱印帳
    “御朱印”という言葉、聞いたことありますか? パワースポット巡りが流行ったのとあわせて、“御朱印集…
  2. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  3. マレーシア
    今回はマレーシアで暮らすのにどれぐらいの生活費がかかるのか具体的な例をあげて見ていきたいと思います。…
  4. エピレ脱毛体験
    エピレ仙台店で両ひざの脱毛をしてきました。 期間は2014年の2月~4月。お試しプラン980円のコ…
  5. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…
  6. 柄物コーデ
    春夏は「柄物」が着たくなりますよね!!普段シックに決めている人も花柄やチェック、水玉、幾何学模様…な…
  7. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  8. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  9. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  10. せっかく買った服が一度洗ったら縮んでしまって…… お気に入りの服が数回着たら毛玉だらけに…… …

カテゴリー

ページ上部へ戻る