出会いがないOL生活で彼氏を作る!
- 2017/1/20

私が大学生の頃、OLになったら色んな人と出会えるんだろうなと勝手に思っていました。特に私は営業だったので、取引先の人と仲良くなったり、お客さんを接待したりで毎日色んな人に出会えると思ってました。
しかし、入社してビックリ。全然若者との出会いがない!もちろん同期は何十人といますが、同期の男の子は恋愛対象として見れず。会社も取引先もおじさんばっかりで絶望しました。
そんな中、同じような環境で働く周りの友人達や私の経験から、彼氏を作る方法を伝授します!
①合コンや街コンに行って彼氏ではなく男友達を作る!
私は社会人になるまで合コンに行ったことがありませんでした。学生時代声がかかっても、合コンに良いイメージがなくて断り続けていました。しかし、社会人になると合コンに行かないと出会いなんて本当にない!!と思うくらい本当に出会いがなかったので、勇気を振り絞って合コンや街コンに行ってみました。
街コンは、公務員限定や20代限定、音楽好きなど色んな種類の街コンがあります。街コンで付き合う人も周りに何人かいましたが、確率は低いです。街コンに来る女の子は可愛い子が多いのですが、男の人は、本当にモテてこなかった人や変わった人、またはチャラチャラした人が結構多く、普通の男性を見つけることがすごく難しいです。
しかし稀に普通の男性がいるので、その男性と頑張って連絡先を交換してまずは友達になりましょう!また合コンも同じで、タイプの人がいないと思っても友達ならアリかも、と思う人と必ず連絡先を交換するようにしましょう。そして合コンの後、お礼メールを送ってお礼だけで会話が終わらないように質問をしたりして、必ず何通かやり取りを続けてください。
よくあるのが、街コンや合コンで出会った男性と連作先を交換した後、その人と自分で幹事をしてお互いの友達を集めて合コンをすることです!
私が行った合コンは全部そのパターンで、幹事同士は合コンや街コンで出会っているのです。一人の男性と仲良くなるとうまくいけばその人と2〜3回は合コンを開けます。
②合コンや街コンに行って彼氏ではなく女友達を作る!
男性に連絡先を聞くより同性の方が聞きやすくないでしょうか。
合コンや街コンに友達同士で参加していたら、なかなか女友達を作ることは難しいかもしれません。しかし、一人参加限定の街コンであったり、幹事以外知らない同性異性との合コンでは女の子と仲良くなりやすいです。
実際私も街コンや合コンで仲良くなった女の子と友達になって、二人でご飯へ行ったりその女の子が合コンに誘ってくれたりすることが何度もありました!
街コンや合コンに参加している女の子の中には、よく合コンの幹事をするという女の子がいます。その子と仲良くなれば毎回合コンに呼んでもらえるので、自分が幹事をして合コンを開く手間が省けます。また、自分が幹事をする場合も女の子を集めなければいけないので、合コンや街コンで仲良くなった女の子を呼ぶと向こうも喜んでくれますし、こちらも人数がすぐ揃って助かります。
③タイプじゃない人に誘われたデートも行ってみる!
出会いの場に行くと、ご飯に行こうと誘われることがあると思います。たとえ全くタイプの男性ではなくても、とりあえず1回は誘いを断らずご飯へ行ってみましょう!
その理由の1つとして、デートすることで自分の異性のタイプが明確になるからです。もちろんタイプじゃなかったけれどご飯に行って見たらとても良い人だった!となる場合もあるかと思います。
しかし、デートしても全く異性として見れないと感じたとき、どうしてか理由を考えることが大事なのです。もっとこうして欲しかった、ここがこうなら良いなど、自分の理想のタイプがどんどん明確になると思います。タイプが明確になればなるほど、引き寄せの力でそういう人と出会える率は高まります!
④めんどくさがらずに出会いの場に行き続ける!
彼氏ができないと言っている子のほとんどが、合コンや街コンなどの出会いの場に行く努力をしない子です。
確かにせっかくの仕事の休みを合コンや街コンに時間とお金を費やすのはもったいない、行く意味はあるのだろうか、と感じることもありました。これはみなさんそうかもしれませんが、合コンに行く直前はとてもめんどくさくなりますよね。さらにお金もなくなりますし、合コンで時間もお金も使うくらいなら友達と好きなものを食べたい!そう思う気持ちは本当によく分かります。しかし、ここで友達とご飯に行って合コンに行かなかったら一生出会いはありません!
私の周りで彼氏が出来た子は合コンや街コンなど出会いの場に行き続けた女性です!
合コン終わりに今日も駄目だったな、タイプの人がいなかったなと落ち込んで次から行くのを辞めると、もう出会いはやってきません。継続は力なり、素敵な人に出会うまで出会いの場に行き続けましょう!