ナイトウェアで過ごす上質な時間

  • 2017/1/23

突然ですが、みなさん寝るときどんな格好をしていますか?
よく聞くのは普通のパジャマやTシャツにスウェットなどが多く、夏などの暑い時期はキャミソールにショーツだけ!なんて人もいるかと思います。彼氏が遊びに来るときや、自分磨きを頑張っている女子たちは人気のジェラート・ピケのもこもこパジャマを着ている人も多いですよね。バリエーションとしてはそんなところでしょうか。日本人にとってナイトウェアは、いかに楽チンでリラックスできるかが大切な気がします。

もちろん楽チンなのも大切なのですが、フランス人はそれだけじゃ満足しません!そもそもフランス人にとってネイトウェアとは質の良い素材、なめらかな肌触り、体を優しく包み込むフォルム、つまりリラックス出来る要素があるのはもちろんで、それにプラスして女性らしさやセクシーさ上質なものを求めるのです。家にいるときだって無理をせず、だけれど気は抜かず常に美しく!そんな考えの人が多いフランスですから、質の良いナイトウェアを求める人が多く、ナイトウェアショップも日本に比べて本当に多いんです。ショッピングストリートを歩けば必ず1、2点は見かけるし、デパートのナイトウェアコーナーは超充実!
フランスのランジェーリーといえば、セクシーで繊細で美しいイメージがあるかと思いますが、ナイトウェアもまさにその延長で、とにかくひとつひとつ丁寧に作り込まれているのが多く、まるで宝石を眺めているようにうっとりしてしまいます。
ここまではセクシーで上品なものが好まれるというお話をしてきましたが、もちろんフランス人にも色々なタイプがあり、最近では日本でも流行っているもこもこ系だったり、カジュアルなパジャマだったり、さまざまなネイトウェアを手に入れることができます。それでもやっぱり質がいいのは共通してますが。
そんなフランスで大人気!しかも日本からでも購入可能なネイトウェアブランドをご紹介したいと思います。

Etam
http://www.etam.com
フランスで知らない人はいないのでは?というくらい有名なランジェリー&ナイトウェアブランドのエタム。ショッピングモールなんかでも必ずと言っていいほどよく見かけます。ランジェリーもかなり充実しているのですが、ナイトウェアも種類豊富!どちらかというと、セクシーやキュートなデザインで若い女性に人気な印象ですが、シーズンよって柄やデザインが変わるので、きっとお気に入りが見つかるはずです。お手軽なお値段なのも嬉しいですね。

LE CHAT
http://www.lingerielechat.com
1946年からスタートしているフランス老舗ホームウェア&ナイトウェアブランド。素材を重視し、手が込んだデザインはまさにフランス!といった感じです。お誕生日などにLe Chatのネイトウェアを選んだら、かなりセンスのいいプレゼントになりそうですね。ちなみにブランド名の“chat”とはフランス語で猫という意味です。

Petit Bateau
http://www.petit-bateau.co.jp/
日本でもお馴染みフランス生まれのプチバトー。シンプルなシルエットの服が多いけれどちゃんと体にフィットして、とても着心地が良いです。定番アイテムとして1着は常備しておきたいところ。メンズ、キッズもあるので家族で、恋人で合わせられところも魅力的。日本にも店舗があるので、実際に見に行って試しせるところも良いですね。

OYSHO
https://www.oysho.com
ZaraやCOSなど世界的人気のファストブランドを運営するスペインのインデックスグループから誕生したオイショ。フランス発ではありませんが、フランスでも20代〜30代女性に大人気のブランドなどでご紹介しちゃいます。洗練されたなモードなデザインから、フェミニンなもの、ちょっと遊び心を加えたユニークなものまで幅広く揃っています。ナイトウェアやランジェリー以外にスポーツウェアやフットウェアなんかも取り扱っている大手ブランドです。

ぜひあなたのお気に入りを見つけて、ワンランク上のナイトタイムを楽しんでみてください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  2. 脱毛
    ・銀座カラー千葉店を選んだ理由 脱毛をしたいと思ったきっかけは、自己処理が面倒だったためです。脇の…
  3. コンドミニアム
    ‘マレーシア’というと皆さんは何が浮かびますか? 私にとってマレーシアは、正直‘未開な国’とい…
  4. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  5. 脱毛
    私は、初回限定のSパーツ脱毛4回2000円のコースを申し込みました。 やはり、仮に他の箇所を正…
  6. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  7. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  8. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  9. San Francisco
    日本を離れて海外に住みたい女性が増えているという現実を皆さんはご存知でしょうか?「サンフランシスコの…
  10. ムスリム
    今回はムスリム女性についてお話したいと思います。 まず、マレーシアの人口対比の説明から。 マ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る