現地の人たちもおすすめするシドニー その美しい自然とエンターテインメント

  • 2017/5/22

シドニー観光は24時間はもちろん、48時間があっても足りないほど観光やエンターテインメントスポットが多い都市です。敢えて直接見なくても、すでに有名なシドニーのオペラハウスからシドニーのランドマークのようなボンダイビーチまで! ですのでいまから美しいシドニーの全景をすべて探索して見る時間を持ってみたいと思います。

ワインの香りを楽しめる「ポートスティーブンス ワイナリー」

その名の通りポート・スティーブンスに位置した有名なワイナリー!ここは世界的に浮上しているオーストラリアのワインを味わうことができる所で、現地で栽培されたブドウで作られたワインを試飲することができます。普通ワインといえばフランスが最も有名なんですが、ここではオーストラリアだけの独特なワインの味を感じることができるので普段ワインが好きな方でしたら一度訪問してみることをおすすめします。カフェやブリュワリーも併設されていてワイングッズはもちろんのこと、ドライフルーツやチーズなども販売されています。

壮麗な大自然「ブルーマウンテン」

オーストラリアのグランドキャニオンと呼ばれるブルーマウンテンは、国立公園に指定されたオーストラリアで欠かせない名所だといえます。山を埋め尽くしているユーカリの葉が強い太陽の光に反射され青い霧のように見えるためブルーマウンテンと呼ばれていますが、1000m高さの丘陵が続く渓谷と滝、そして奇岩など季節によって変わり続けて、幻想的な風景を成しているので、もしもシドニーに訪問することになったらぜひ訪問してみることをおすすめします。

多様な動物たちと会える「フェザーデール動物園」

民間人が運営しているフェザーデール動物園!ここは2000匹あまりの動物が飼育されています。シドニー中心部から近いところに位置しており、オーストラリア特有の動物や名前が知られた有名な動物たちを観覧したい場合は必ず寄ってみるべきのところがまさにここでもあります。特にオーストラリアでも珍しい白いカンガルーやコアラを直接抱いて見ることができるために幼い子供と一緒に訪問して楽しい時間を送ることもできます。

海における新たな経験「ドルフィン・クルーズ」

https://goo.gl/ALqrYm

ポート・スティーブンスの最大の自慢であるドルフィン・クルーズ!ネルソン・ベイで遊覧船に乗って太平洋に出て野生のイルカを直接観察できる機会を得ることが出来ますが、諸地域の水族館のようなところで立派に訓練されたイルカたちは見たことがあっても大洋を駆け巡っている野生イルカの姿は馴染みが薄くきっと驚くことでしょう。観光客に向けての妙技を見せてくれるのではないですが、野生のイルカが観光客を恐れたりはしないのでここでしか得られない独特な体験ができるんです。このようなアクティビティもまた大人や子供そして老若男女関係なく楽しめるイベントですので家族と一緒に訪問するにもいいです。

華やかなシドニーの海「ボンダイビーチ」

シドニー南部で最も有名なボンダイビーチ!シドニーの中・北部から車で約30分程度かかり、1kmの巨大な白い砂原を誇る場所でもあります。ここは特に広い砂浜と荒い波が調和をなして風変りの感じを与えるところなので週末には人波が込んでいるところでも有名です。ボンダイは原住民語で「岩にぶつかって砕ける波」という言葉に相応するように、サーファーたちがサーフィンをするのに最も適した条件を備えているといっても過言ではありません。それだけでなく、ボンダイビーチの海岸線に沿って続くキャンベルパレードの近くには繁華街が形成されており、各種便宜施設の時代をはじめショッピングセンターやコーヒーショップなどが列をなしているのでゆっくり時間を過ごしたい方ならばぜひここに訪問して美しい景観を鑑賞してみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  2. 大好きな彼と一緒に住める、とワクワクしている女性必見です。同棲するとやはり年中一緒にいるわけですから…
  3. 2015年の春夏の流行のキーワードはエフォートレスだそうです。 英語ではeffortless。 …
  4. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  5. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  6. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  7. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  8. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  9. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  10. 鶴岡市立加茂水族館は山形県鶴岡市にある市営の水族館です。クラゲの展示に力を入れており、新たに「クラゲ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る