破局しない! 上手なケンカの仕方

  • 2015/7/24

仲が良いカップルでも、ときにはケンカをするもの。
ケンカをしてもすぐに仲直りできれば、それはお互いに相性の良い証拠。
ケンカするほど仲がいいと言いますからね。

でも、ときには些細なことからケンカになって、大きな亀裂が走ってしまうことも。
互いに意地を張っているうちに、修復不能になって結局別れてしまった……

そんな経験をお持ちの方もいると思います。

些細なことでせっかくの良い関係を壊さないために、ケンカは上手にしたいものです。

 

【売り言葉に買い言葉に注意】

ケンカが熱くなってくると、感情にまかせて、思ってもいないことを口走ってしまうものです。
相手からキツイひと言が返ってくることもあるでしょう。

でも、それは本音ではないことがほとんどのようです。
一時的な感情が言葉を生み出しているだけで、本心とはかけ離れていることが多いのです。

例えば、「顔も見たくない」という言葉。本当に顔を見るのもイヤなら、とっくに別れているはずです。

本心でもないことを言って、傷つき、傷つけられ、結局別れてしまうのはとても残念なことです。

 

【途中でやめてしまう】

感情のままにひどい言葉が出てくるようになったら、その時点でケンカを終わりにしたほうがいいです。
「ごめん」とひと言謝って、「もうやめよう」と中断してしまいましょう。

謝るのは癪かもしれませんが、この場合、どちらが悪いかは関係ありません。だいたいにして、ケンカはどちらにも原因があるのです。

このときのポイントはきっちりと謝ることです。
人と人は鏡のようなものですから、こちらが謝れば、相手も謝りたい気持ちになることが多いのです。

 

【やってはいけない2つのこと】

ケンカでとくにやってはいけないことが2つあります。
これをやってしまうと、こじれる原因になるので要注意です。

・1. 過去のことをほじくり返す。
頭に血が上ると、過去のイヤだったことが蘇ってきて、ついついそこを責めたくなるときがあります。
けれども、それは今のケンカには何ら関係のないことです。

「あのときもそうだったでしょ」
「あのときにあなたが○○したから」

と過去のことが口をついて出そうになっても、それはぐっと飲み込んでしまったほうがいいです。

・2. 無視する。
無視は一番やってはいけないことです。
ケンカしていなくても、無視したらケンカになりますよね。
相手がどれほど傷つくことを言っても、関係を修復したいなら、無視だけはやめたほうがいいです。

逆に相手と関係の修復を望まないなら、無視し続けるという方法もあるのですが・・・

無視はそのくらい関係に亀裂を入れるものです。

 
「雨降って地固まる」という言葉もあるように、
ある程度のケンカは二人の距離を縮めるコミュニケーションのようなものです。
自然にケンカして自然に仲直りできるなら、それはパーフェクトな関係だと言えるでしょう。

でも、そこにはいつも魔物が潜んでいるのです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ゆったり電車旅行
    長期休暇には、お得に電車でゆっくり旅なーんてのも一つの思い出になると思います。そこで夢のチケット「青…
  2. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …
  3. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  4. もう彼と同棲を始めて数年経ち、気がついたら自然に結婚の話しが出ていたという方もいらっしゃるでしょうか…
  5. 出雲大社
    東京の千代田区にある平将門首塚のタタリって、都市伝説として聞いたことありますよね。明治時代は大蔵省敷…
  6. お腹の肉をつまむ女性
    2010年ごろより注目を集めだした「糖質制限ダイエット」。糖質制限ダイエットの方法は、1日の糖質量を…
  7. マスカラを塗っている女性
    綺麗になりたい、可愛くなりたい、おしゃれになりたい。メイクはそんな女子の願いを叶えてくれる魔法です!…
  8. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  9. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  10. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…

カテゴリー

ページ上部へ戻る