夏は汗による化粧崩れが気になる!どんな対策法があるの?

  • 2015/7/23
化粧直しをする女性

夏になると気温が高くなり、暑くて汗をかく機会が多くなり、朝、しっかりメイクしていても、エコや省エネのためエアコンがあまりきいていないため、汗をかいてしまい、お昼になる前にお化粧が崩れてしまう・・・なんてことありませんか?
そんな方たちのために、化粧崩れを防ぐ対策法をいくつかご紹介しちゃいます!
ふだんから、お化粧が崩れやすくて、日に何度もお化粧直しをしなくてはならない人は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね!

汗をかく女の子のイラスト
画像取得先→イラストAC

化粧崩れを防ぐ方法にはどんなものがある?

化粧崩れしやすい人とは、汗っかきの人や、普通の人より皮脂の分泌が多い人、そして、意外かもしれませんが、皮膚が乾燥しがちな人もファンデーションがのりにくくて、化粧崩れしやすいのです!

まず気をつけなくちゃいけないのは、毎朝のお化粧前の洗顔です。洗顔ソープを、洗顔用ネットなどで、しっかりと泡立てて、優しく、ゴシゴシこすらずに顔の汚れを洗い流します。乾燥している人は、特にゴシゴシ洗いすぎると、皮膚の表面の必要な皮脂まで洗い流しちゃうことになるので、泡立てた泡で優しくソフトに洗いましょう。

洗顔後は化粧水や保湿ジェルなどでしっかり顔を潤しましょう。

そのあと、余分な皮脂が増えることを防ぐためにも、普通の人より皮脂が多い人も、乾燥肌の人も乳液をつけることを忘れないでくださいね。

皮脂の分泌の多い人は、オイルフリーの化粧品を使うといいですよ。(^^)
乳液をつけた後は、化粧崩れしやすいTゾーンを化粧水を少し含ませたティッシュで押さえて余分な乳液を取り除きます。
これは化粧崩れしにくくするポイントだから忘れないでね!

最後に、メイク前にタオルで汗をおさえましょう!

まず、リキッドファンデーションを顔全体に薄く塗ります。
皮脂の分泌が多い人はオイルフリーのリキッドファンデーションを使うとさっぱりとして化粧崩れしにくいですよ。

リキッドファンデーションを塗ったら、パウダーファンデーションを、薄く塗ります。
シミやくすみ、毛穴を目立たなくするために厚塗りしてしまうと、かえって化粧崩れしやすくなっちゃうので、注意が必要です!

オススメなのは、ファンデーションを塗り終わった後に、皮脂の分泌を抑え、テカリにくくする効果のあるミネラル入りのパウダーファンデーションをフェイスブラシではたいておくことです。これで、かなりお化粧が崩れにくくなります!

お化粧直しの時は、油とり紙で皮脂を抑えると、より皮脂が出やすくなっちゃうので、ティッシュで優しく抑えるようにしましょう。

ティッシュで押さえても、テカリをしっかり防ぐことができますよ。(^^)
化粧水をたっぷりつけるイラスト
画像取得先→イラストAC

<まとめ>
人より皮脂の分泌が多いからといって、乳液を塗るのを省いたりせず、乾燥肌の人も、化粧崩れをしないために、たっぷりと保湿するのを控えたりせずに、優しく洗顔し、きちんと化粧水、乳液で保湿して、Tゾーンの余分な乳液をティッシュオフして、ファンデーションを塗っていくようにしましょうね。(^^)

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  2. (著作権:foto*co、画像元:http://freephotos.jugem.jp/?eid=4…
  3. 子供の頃、家族で潮干狩りに行って、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶がある方も多いはず。 お子さん…
  4. さて、ぜひ住まいの運をUPさせたい、という女性の方はいらっしゃいませんか?そういう女性の方を対象に、…
  5. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  6. 玉子焼き
    “玉子焼き”、というとお弁当や朝ごはんの定番ですね。でも、忙しい朝、何度もひっくり返して焼き加減を見…
  7. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  8. 結婚の
    結婚適齢期を迎え、そろそろ結婚して子供がほしいな~なんて思っても相手がいないとそういうわけにもいきま…
  9. オリビアって大人のかわいさを持っていますよね!甘い雰囲気なのにクールでかっこいい。 それは彼女のワ…
  10. お腹の肉
    ■生大根ダイエットってなに? 「生大根ダイエット」とは、ズバリ「生の大根を食べるだけ」というダイエ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る