生命保険の乗り換え時に気をつけたいポイント

  • 2015/8/3

いつ乗り換える?
 生命保険には定期型と終身型があり、終身型ならば解約しないかぎり保険料はずっと一定で、乗り換えの心配はありません。しかし定期型に加入している場合は、契約が切れる前に更新するか、別のものにするか、見直しをしなければなりません。今回は生命保険の乗り換え時に気をつけるべきポイントについて解説します。

 定期型の場合は保険料は掛け捨てになっているため、更新時に乗り換えを考えてみるといいでしょう。今の保険の契約が合っていると思えても、契約したときとは自分の年齢などの条件も変わっていますし、新しくお得な保険が登場している可能性もあります。定期型の場合は手続きをしなければ、自動で更新されてしまうため、更新時期をしっかり把握しておかなければなりません。

 また終身型で積み立てタイプの契約をしている場合は、乗り換えのタイミングは難しいでしょう。タイミングを間違えば解約返戻金が少なくなってしまうことがあるからです。終身型の場合は、できれば保険料を支払い終わったときに解約し、乗り換えるといいでしょう。保険料を支払い終わっていれば、支払った保険料の総額は戻ってくることが多いです。

必要な手続き
 保険を乗り換える場合、もとの保険を解約しなければなりません。しかしここで間違ってはならないのが、新しい保険に加入してから元の保険を解約するということです。これが逆になると、どちらの保険からも保障されない空白の期間ができてしまいます。そのため、まずは新しい保険にはどのようなものがいいか検討し、保険会社に連絡、それから加入手続きをとっていつから契約が開始されるかを確認します。それから元の保険の解約手続きをすすめるといいでしょう。
保険

 保険の解約時は、保険会社の担当者もしくは保険会社の窓口に連絡し、解約の旨を伝え、手続きをとることになります。解約手続きをスムーズに進めるために、連絡する前に以下の書類を先に準備しておくことをおすすめします。

・保険証券
・契約時に使った印鑑
・身分証明書
・振り込み口座の通帳
・委任状(代理店の場合)

代理店での加入
 このような手続きが自分では不安、よく分からないという人は代理店の利用をするといいです。独立系の代理店ならば、資格をもったプロが中立的な視点からさまざまな保険を紹介してくれますので、多様な商品の中から自分にあったものを探すのをサポートしてくれます。相談だけなら無料というところもありますので、相談するだけしてみるといいでしょう。本当に見直しが必要か、乗り換えればどのくらいお得になるのか、手続きはどうしたらいいか、なんでも相談できますので、よりよい選択をするためにも代理店の利用はおすすめできます。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  2. ゴールデンウィークと言えばレジャーや旅行など、普段はできないことをやろう!という人が多いでしょう。し…
  3. 目の下にクマが出来てしまうと疲れて見えてしまったり、老けて見えてしまいます。 今回は、女性の3人に…
  4. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  5. 何気なく生活の中で摂取しているシナモンですが、スパイスとしてだけではなくいろいろなもので使用されてい…
  6. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  7. 老後に必要なのは1500万〜3000万円  みなさんは、現在お金を貯蓄しているでしょうか。若いうち…
  8. アンダーヘアを確認する女性
    こんにちは、ライターのディランです。 だんだん暖かくなって薄着の季節がやってくると気になるのがムダ…
  9. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  10. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る