みんなが大好き!おでん!

  • 2016/1/14
おでん

みんなが大好き!おでんですよね!

おでん

どこでも食べられ、親しまれている食べ物ですね
各地域でおでんは違いがあるって知っていますか?
まず、ツユの違いがあります。
関東と関西では、味が違うのです
関東は「濃いめ」、関西は「薄め」なのです。

北海道はおでんが2種類もあるそう。
ひとつは、知られている昆布だしの薄い醤油味。
地域で親しまれていたのが、生姜風味の甘辛い味噌だれを
かけるおでん串です。
青森は、田楽風おでん。
静岡では、真っ黒つゆがおなじみだって。
名古屋は、どて焼き。
讃岐は、おでんはうどんと一緒に食べるらしいですよ。
沖縄は、てびち(豚足)がメインで、旬の葉物野菜が添てある。
色々ですね。

ところで、おでんの美味しい時期ってあるのでしょうか?

おでんは、一年中食べられる美味しいものですね。一部のコンビニでは
一年中販売しているところもあるぐらいですものね。

せっかくなので、入れる具材の美味しい時期にコトコト
煮込んで食べたいですね。

でも、おでんって誰が考えたのでしょう?

おでんは、はじめは「田楽」だったらしいです。
「田楽」とは?
室町時代に出てきた食べ方。
こんにゃく・豆腐・里芋・じゃがいもなどに味噌を付けて
食べるもののこと。

それが、江戸時代に煮込むようになったそうです。
明治時代に、汁気たっぷりのおでんに変化して、
大正時代に関西まで広がったと言われています。

入れる具材は何がいいかな?

おでん

だいこん:ちょっと厚めに切ってしっかり煮込むと
ホクホウとおいしいですよね。

たまご:ゆで卵の皮をむいて入れますね。アニメにも出てくる
ように、ガングロたまごちゃん!しっかり味が染みたのは
たまらないですね。
昆布:結んで入れてあると、何だかホッとする感じです。
コンニャク:丸いのを入れる地域と板コンニャクを三角に切って
入れるところもあります。
厚揚げやがんも巾着など、たくさんあって入れる具を迷いそう
ですよね。

美味しく食べるには?
一般的に、辛子を付けて食べる人が多いですね。
柚子胡椒もおすすめですよ。
生姜も意外と合います。

おでんにも食べる作法があるのを知っていましたか?
むしゃむしゃガツガツ食べるのは、よろしくないようです。
では?
おでんの具を一品ずつ食べるいいという人もいます。
これだけは・・・しない方がいいと思えるのは、たとえば
こんにゃくですが、パクッと噛み切ってしまって、歯形がばっちり
なんてことありますよね。
そんな時は、歯形が他の人に見えないようにかじった方を
自分の方へ向け器の上に置き早めに食べきった方がよさそうです。
あとは、具材を間違えても箸で突き刺しながら食べるのはNGですよ。

仲間と楽しく、おでんを囲んで話を弾ませることが出来るといいですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  2. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  3. 外出先で、かわいい子犬や子猫を見かけたり、犬をお散歩している人を見ると、ペットを飼ってみようかな………
  4. 老舗旅館の女将さんや、インタビューをうけるタカラジェンヌを見ていて気がついたことがあります。  そ…
  5. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  6. ワンランク上のバーベキュー
    寒い冬が終わればアウトドアシーズンの到来です。春先の4月末から夏場の8月末にかけてはやっぱりバーベキ…
  7. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  8. 東京のど真ん中を南北に流れる一級河川、隅田川にはユニークで美しい橋が数多く架けられています。 …
  9. 「餃子」といえば、レトルト食品のパックを買ってくるもの。あるいは、ラーメンと一緒に注文するもの。中華…
  10. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…

カテゴリー

ページ上部へ戻る