おとなの女性のための「靴」のお手入れ術

  • 2016/3/10

ワンシーズンかぎりで履きつぶす、遊び心まんさいの流行の靴は素敵です。 
けれど、おとなの女性なら、上質な「パンプス」や、「ベーシック」なブーツも必要になることでしょう。
そんな質の良い靴を一度購えば、きちんと、お手入れして大切にしたいものですね。というわけで、今回は、革靴との上手なつきあい方をお教えします。

まず、革の靴を長く履くために、一番大切なのは、湿気させないということです。「そんな初歩的なことはわかっている」と思われるかもしれません。たしかに、あえて、雨の日に新しい革靴をおろしている、という強者はほとんどいないでしょう。
 けれども、一日中歩いた靴を、翌日にまた履くのは、めずらしいことではありません。人間も八時間ほど働くと、充分に睡眠をとり、休養しないと、次の日も、クオリティーの高い仕事をするのは難しいですよね。同じように「牛革」や、「羊革」「山羊革」など、いろいろとありますが、どれをとっても少し前まで、「生きて」いた動物たちですから。

というわけで、はじめは、値がはりますが、二足そろえて適度に休ませながら、履くほうが、長い目で見たときにお得ですよ。
そして、外から帰ってきたときには、靴全体に、ざっと、ブラシをかけてください。もしも、雨に当たってしまったときには、まるめた新聞紙を、靴の中に入れておくと回復が早いです。毎日のお手入れは、大雑把に短い時間でかまいません。

次に、念入りな靴の磨き方を紹介します。

1、いらないガーゼか、やわらかい布で、簡単に表面の汚れを拭い取ります。
2、次に、ごく、少量の靴クリームをすりこみます。
3、ふたたび、布で拭き取るか、ブラシをかけてください。

 たった、これだけですが、表面に艶が出てくるのがわかりますよ。よく履く靴なら、週に一度ほど。あまり、出番がなければ、シーズンのはじめと終わりに行うくらいが、ちょうど良いペースではないでしょうか。質の高い革製品ならば、新品のときよりも、むしろ磨きこんで適度な「味」と「貫禄」が出てきたころが「旬」だとおもいます。
  
 熟練した職人が、一つひとつ手作業で作り出した「靴」や、「かばん」は、日々のお手入れや、簡単な修理を続けるだけで、一生のパートナーとして添え遂げることも、決して夢物語ではありません。手間と時間をかけて、自分だけの「シンデレラ・シューズ」をさがしだして、大切に育てていきたいものですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 糖質という言葉よく耳にしますよね。 糖質制限ダイエットと言うけれど、そもそも糖質っていったいなんで…
  2. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  3. コンドミニアム
    ‘マレーシア’というと皆さんは何が浮かびますか? 私にとってマレーシアは、正直‘未開な国’とい…
  4. スイーツ
    ○見たら胸きゅん間違いなし! よそのお家にお邪魔する時に手土産を何にしようかと毎回悩みませんか?そ…
  5. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …
  6. お茶でコミニュケーション
    ☆価値観のお話☆ 人と自分を比べて大きく違うことのひとつに、価値観というものがありますね。 どう…
  7. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  8. ゴールデンウィーク
    ウキウキ・わくわくするのが長期連休ですよね?特に社会人になるとなかなか長期でお休みなんてのは、少ない…
  9. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  10. 温泉地の極上のお宿
    いつもは仕事で忙しく、なかなか一緒にいられないカップルのみなさん!ゴールデンウィークは休みを合わせて…

カテゴリー

ページ上部へ戻る