おとなの女性のための「靴」のお手入れ術

  • 2016/3/10

ワンシーズンかぎりで履きつぶす、遊び心まんさいの流行の靴は素敵です。 
けれど、おとなの女性なら、上質な「パンプス」や、「ベーシック」なブーツも必要になることでしょう。
そんな質の良い靴を一度購えば、きちんと、お手入れして大切にしたいものですね。というわけで、今回は、革靴との上手なつきあい方をお教えします。

まず、革の靴を長く履くために、一番大切なのは、湿気させないということです。「そんな初歩的なことはわかっている」と思われるかもしれません。たしかに、あえて、雨の日に新しい革靴をおろしている、という強者はほとんどいないでしょう。
 けれども、一日中歩いた靴を、翌日にまた履くのは、めずらしいことではありません。人間も八時間ほど働くと、充分に睡眠をとり、休養しないと、次の日も、クオリティーの高い仕事をするのは難しいですよね。同じように「牛革」や、「羊革」「山羊革」など、いろいろとありますが、どれをとっても少し前まで、「生きて」いた動物たちですから。

というわけで、はじめは、値がはりますが、二足そろえて適度に休ませながら、履くほうが、長い目で見たときにお得ですよ。
そして、外から帰ってきたときには、靴全体に、ざっと、ブラシをかけてください。もしも、雨に当たってしまったときには、まるめた新聞紙を、靴の中に入れておくと回復が早いです。毎日のお手入れは、大雑把に短い時間でかまいません。

次に、念入りな靴の磨き方を紹介します。

1、いらないガーゼか、やわらかい布で、簡単に表面の汚れを拭い取ります。
2、次に、ごく、少量の靴クリームをすりこみます。
3、ふたたび、布で拭き取るか、ブラシをかけてください。

 たった、これだけですが、表面に艶が出てくるのがわかりますよ。よく履く靴なら、週に一度ほど。あまり、出番がなければ、シーズンのはじめと終わりに行うくらいが、ちょうど良いペースではないでしょうか。質の高い革製品ならば、新品のときよりも、むしろ磨きこんで適度な「味」と「貫禄」が出てきたころが「旬」だとおもいます。
  
 熟練した職人が、一つひとつ手作業で作り出した「靴」や、「かばん」は、日々のお手入れや、簡単な修理を続けるだけで、一生のパートナーとして添え遂げることも、決して夢物語ではありません。手間と時間をかけて、自分だけの「シンデレラ・シューズ」をさがしだして、大切に育てていきたいものですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 結婚
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット ―そろそろ結婚を考えたい。 ―今つ…
  2. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  3. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  4. 女性であれば一度はダイエットをしてみた人は少なくないと思います。今は様々なダイエット法がありますよね…
  5. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…
  6. 脱毛
    誕生日にTBCのクーポンが送られてきたので気軽にワキの脱毛のお試しを受けました。私自身今通っているサ…
  7. おススメお土産
    皆さんは、旅行に行った時に、どんな思い出を残しますか?デジカメやビデオで思い出を残したりしますがおみ…
  8. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…
  9. 日焼け対策
    日焼け対策していますか? 日焼け対策は「正しい」日焼け止めの選び方がポイントなんですよ。 あなた…
  10. パワースポット
    女性から見た男性が描く、「恋愛運」をアップさせるパワースポットであなたの恋愛運も飛躍的に上がる!かも…

カテゴリー

ページ上部へ戻る