インテリアショップCHLOROSで見つけた素敵アクセ

  • 2015/9/15

北欧の家具は、誰もが一度はあこがれたことがあるのではないでしょうか。家具を買い替えるのはそうそうチャンスがあるものではありません。でも、ネットショッピングやウインドーショッピングで、素敵な家具を眺めるだけというのも楽しいものです。

CHLOROSは、北欧スタイルの家具やインテリアを取り揃えたオンラインショップです。ビンテージものなど、他では手に入りにくいものも扱っています。

でも、今はちょっと家具を買う時期じゃ・・・という人のために、インテリア以外のおしゃれなアクセサリーをピックアップしてみました。インテリアだけじゃなく、ヨーロピアンスタイルの素敵なアクセサリをのぞいてみるのはどうでしょうか。

FILTフランス製ネットバッグ
bag
FILT社はフランス生まれの会社で、ネットやロープに特化した商品を生産しています。このネットバッグは小さく折りたためる、使い勝手の良いバッグです。ヨーロッパでは市場に買い物に出かける時にもっていくのが定番です。こんなバッグでなら食料品の買い出しも楽しいですね。

KOKO KLIMスカーフショール
scarf
KOKO KLIMはスペインの小さなクラフト工房です。エレガントでシンプルなスカーフショールはどんな服装にも合わせやすく、飽きが来ないデザインです。こういうシンプルでどんな服にも合わせやすいものだからこそ、質の良いものを持っていたいです。

DEPEAPA木製ブローチ
brooch
DEPEAPAはスペイン在住の女性デザイナー、ヴェロニカのブランドです。人や動物、花をモチーフにした木製のブローチです。ブローチって、意外に使い勝手がいいですよね。ちょっと寂しい時にアクセント替わりにしたり、スカーフやショールの抑えに使ったり。バッグに付けておくのもキュートです。

Kumekoコットン×レザー、トートバッグ

Kumekoはドイツで活動しているブランドです。コットンとレザーを用いたシンプルで使いやすいトートバッグです。取っ手の部分に皮を使っていて丈夫でサイズも十分な大きさです。ポケットの形がおしゃれで、かつ使い勝手が良いです。機能性を重視するドイツっぽいアイデアです。

SIWA名刺ケース
meishi
山梨県の和紙メーカーがデザイナーの深澤直人さんと一緒に作った「SIWA紙和」シリーズです。破れない障子紙「ナオロン」にしわを造り新たな風合いを生み出しました。独特のニュアンスがとても個性的です。日本人として、懐かしい感じがする素材です。

UASHIMAMAペーパーランチバッグ
bag3
イタリアの4人姉妹によって作られた家族経営の会社です。紙製のバッグですが、洗うことができる特殊な紙を使用しています。地球にも優しい素材です。肌触りもなんだか暖かみがあって、癒し系です。

もちろん、家具やインテリアも見てみてくださいね。どれもこれも欲しくなってしまうかもしれません。
http://www.chloros.jp/

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 東山動植物園は愛知県名古屋市にあります。市営の動植物公園で「名古屋市東山公園 動植物園」が正式名称で…
  2. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  3. サラート
    今回はムスリムのお祈り(サラート)と断食(ラマダン)についてお話したいと思います。 ムスリムの…
  4. 日焼け対策
    日焼け対策していますか? 日焼け対策は「正しい」日焼け止めの選び方がポイントなんですよ。 あなた…
  5. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…
  6. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  7. ファッションには季節のトレンドを取り入れているのに、メイクはいつもと変わらない・・・そんなことはあり…
  8. 春は秋に続き、結婚式には人気のシーズンです。春は花も綺麗に咲く季節。せっかくだったら、結婚式を春らし…
  9. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  10. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …

カテゴリー

ページ上部へ戻る