最近目がしょぼしょぼする人必見!疲れ目解消法をご紹介!

  • 2016/3/17

普段から、仕事でもパソコンの画面を見ることが多かったり、本を読んだり、スマートフォンやタブレットを多用することにより、目を酷使して、疲れ目になっていませんか?

そんな人たちのために、自分で簡単にできる疲れ目解消法をいくつかご紹介しちゃいます!

どれも、ご自宅で簡単にできるものばかりなので、普段から疲れ目でお悩みの人は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね!

自分で簡単にできる疲れ目解消法!

目を使いすぎると、目が疲れてしょぼしょぼしますよね。

そんな時に効果絶大なご自宅でできる疲れ目解消法を以下にご紹介します!

目がしょぼしょぼするのは、目を酷使したことにより、血行が悪くなってしまったことが原因です!

そんな時は、寝る前に水で濡らしたタオルを電子レンジに入れて1分間ほど温めます。

そして、その温めたタオルを目の上に乗せて目の周りを温め血行を改善させます。

こうすると、一日の目の疲れがとれて、朝、すっきりと目覚められますよ!

目が炎症をおこして充血している場合は、温めるのではなく、冷やすことで、疲れ目による充血が改善されますよ。

冷やすのは、アイスノンをタオルでくるんで目の上においてゆっくり冷やしてもいいですし、冷たい水で固く絞ったタオルを目の上に乗せて冷やしてもいいですよ!

あと、目の疲れに効果的なツボをマッサージするのもいいんです!

目の疲れに効くのは、首の後ろ側、髪の生え際の左右のくぼんだ部分の風池というツボをゆっくりと、気持ちよくなるまでマッサージすると目がとっても楽になります。

あと、親指と人差し指の間の合谷というツボをマッサージするのも目の疲れに効果抜群です!

目が疲れていると、最初は押さえるとかなり痛みを感じるかもしれませんが、マッサージを続けていると痛みがなくなり、目の疲れも軽減されますよ!

このマッサージは、オフィスでも自宅でもちょっとした時間に簡単にできるので、今、ちょっと目を使いすぎたかな~と思った時にはぜひやってみて下さいね。(^^)

あと、目が疲れやすい人は、ビタミンB1、ビタミンB2が不足している可能性があります!

なので、これらのビタミンが配合されたサプリメントを普段から飲むようにすることをオススメします!

わたしも、疲れ目の時はこれらのサプリメントを飲むようにしていますが、効果抜群ですよ!

あと、当たり前と思われるかもしれませんが、目が疲れた時には、疲れ目に効果のある目薬をさすのも効果的です!

ですから、オフィスワークなどで目を酷使される方は、引出しに目薬を入れておき、目が疲れたな~と思う時にさっとさすようにしましょうね。

<まとめ>

現代社会では、パソコンやスマートフォン、タブレットを使わない・・・というわけにはいかないので、目が疲れたな~という時には、
上記の対策法が効果的なので、ぜひ、試してみて下さいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  2. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  3. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  4. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  5. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  6. 「ダイエットはしたい」「スイーツはカロリーが高い」「自分で作れば低カロリー」「でも時間をかけてまで作…
  7. ウォーキング
    これからの季節、気になるのはお腹のお肉!夏に海やプールを楽しむためにも無駄なお肉を落としておきたいも…
  8. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  9. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  10. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …

カテゴリー

ページ上部へ戻る