魅惑のもふもふ!超絶可愛いフクロウのいるカフェ ~関東編~

  • 2017/3/29

○1回触ったらきっと病みつきになる!魅惑のフクロウ
みなさんフクロウを触ったことはありますか?ほとんどの方は未経験だと思います。しかしもふもふ好きで鳥類のアレルギーが無ければぜひ触って頂きたい!丸っとしたフォルムはもちろんですが、意外と人懐っこい子も多くそれがたまらなく可愛いのです!触ってみるとそのふかふか加減から毛量の多さが分かります。鋭そうな爪に怯みますが、腕や肩に乗せても案外平気…それどころか服などをクチバシでがじがじされても、まるで甘えているようで胸キュンものです!そんな魅惑のフクロウワールドをみなさんにもぜひ味わって頂きたいので、関東でフクロウのいるカフェをいくつかピックアップしてみました。

○フクロウのみせ(月島)
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13154720/(食べログURL)
http://ameblo.jp/fukurounomise/(お店ブログURL)
営業日は水・木曜(14:00~18:00)、金曜(14:00~21:00)、土曜(12:00~21:00)、日曜(12:00~18:00)
定休日は月・火曜
※臨時休業や営業時間の変更の場合がありますので、お出かけの際は必ずご確認ください。

月島駅の10番出口から徒歩1分と言うアクセスの良さも魅力のお店。もちろんバードスタッフもとっても可愛いのです!お店には常時10羽ほどのバードスタッフがいて、店員さんにお願いして触れ合うことができます。写真撮影もOKなのでぜひ腕や肩に乗せて記念写真をどうぞ!

○農家の軒下 おにかい(蒲田)
http://r.gnavi.co.jp/gc7a100/menu10/(お店HP)
営業日は月・水~日・祝
定休日は無
夜の部 17:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)原則として毎週火曜日が定休日

月・木・金ランチ 12:00~14:00(L.O.14:00)
ランチ1F「24C SMOKE&BOURBON」での営業
カフェは3F「ふくろうのおうち」での営業
カフェ・ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)
※臨時休業や営業時間の変更の場合がありますので、お出かけの際は必ずご確認ください。

居酒屋さんが経営している美味しいランチが食べられるカフェです!ランチ・カフェ・ディナーときっちり時間帯が分かれているのでお出かけの際は予約をすると安心かもしれません。

○café little zoo(習志野)
http://little-zoo.jp/(お店HP)
営業時間は月・火・日・祝(12:00~20:00)、金・土・祝前日(12:00~22:00)
定休日は水・木曜
※臨時休業や営業時間の変更の場合がありますので、お出かけの際は必ずご確認ください。

OPEN~15:00まで頼めるランチはサラダ・ドリンク付きで650円からとリーズナブルなお値段で楽しめます。また15:00~はお店のレギュラーメニューやお酒も楽しめるので、お友達と過ごしたい方・1人で楽しみたい方にもオススメです!こちらのお店は名前の通り小さな動物園!壁には水槽が所狭しと並び、その中にはカメやトカゲなどの爬虫類もいるのでそう言った生き物が苦手な人は気を付けてくださいね!

○ふくろう茶房(国分寺)
http://www.hukurousabou.sakura.ne.jp/(お店HP)
営業時間は月~金曜(12:00~20:00)、土日祝(12:00~22:00)
定休日は水・木曜
※臨時休業や営業時間の変更の場合がありますので、お出かけの際は必ずご確認ください。

生体販売もしているフクロウを飼いたい人にもオススメのカフェです!8羽いるフクロウのバードスタッフはとっても可愛いのですが、なんとこちらのカフェにはハリスホークの虎吉ちゃんがいるのです!その大きさと格好よさは圧巻ですが可愛い一面もあります。日替わりランチは1000円で、他のメニューも充実しています!

最近徐々に増えてきたフクロウカフェ。とっても可愛いバードスタッフも魅力的ですが、本当にフクロウを愛しているオーナーさん達のお話を聞くのもとっても楽しいです。ぜひ皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  2. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…
  3. 書道
    “美文字”という言葉は、もはや定着してきたこの頃ですが、なかなかきれいな文字って書けないものです。 …
  4. お給料前など、ちょっと節約したいときに活躍してくれるレシピを集めてみました。比較的安い素材でボリュー…
  5. 「餃子」といえば、レトルト食品のパックを買ってくるもの。あるいは、ラーメンと一緒に注文するもの。中華…
  6. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  7. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  8. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  9. 冷凍技術の進化のおかげで最近の冷凍食品のクオリティはますます上がっています。 これを上手く活用しな…
  10. 口紅
    デパートのコスメ・ティックカウンターに新色のルージュが並びはじめると、それだけで季節のうつりかわりを…

カテゴリー

ページ上部へ戻る