いわて子どもの森で何する?どうする?決めるのは自分!

  • 2017/4/17

岩手県一戸町にある「岩手県立児童館いわて子どもの森」は県内最大の大型児童館です。屋内施設のみならず、屋外遊具やキャンプ場、宿泊施設を併設しており、子ども達の健全育成のための活動を行っています。県立の児童館なので入館料は無料、遊具も多いので何度でも遊びに行きやすい施設です。子どもの自発性を大切にするポリシーで、遊びについては子ども達の判断を尊重することを重視しています。

■アスレチックや大きな滑り台に挑戦!
屋外にはジャングルジムのような巨大アスレチック「もりもりとりで」があります。登ったり降りたり、潜ったり。子ども達が縦横無尽に遊びまわれる広さです。「のびのび広場」でボール遊びや紙飛行機飛ばしを楽しんだり、「わくわくプレーパーク」でブランコや滑り台を楽しんだり。丘の上からは全長120mもあるスリル満点の滑り台「ローラーローラー」を滑り降りることも。外遊びだけでも、クタクタになるまで遊んでしまいそうですね。

■ひみつの森で秘密基地ごっこはいかが?
自然に囲まれたいわて子どもの森には、周囲の木々を利用した「ひみつの森」があります。ひみつの森で楽しめるのは、子どもが一度は憧れるであろうツリーハウスや大人でも心惹かれてしまうハンモックなどです。木々に囲まれたブランコに乗れば、物語の世界の登場人物になった気分に。木でできたはしごを登っていくのも、普段の生活ではお目にかかれない、子ども達にはちょっとした冒険です。

■変り種の自転車、上手にこげるかな?
有料で変り種の自転車を楽しむことができます。大型の三輪車や四輪のものまで。乗り物好きな子が夢中になってしまいそうなラインナップです。普段とは違うハンドルやペダル。上手に運転することができるようになるでしょうか?子ども達のチャレンジ精神も試されます。

■冒険の塔「のっぴい」で頂上を目指せ!
子どもの森には屋内遊戯場もあるため、雨の日でも楽しむことができます。子ども達に大人気なのが、「冒険の塔のっぴい」です。屋内にありながら、建物内の階数をまたいで上へ上へと登っていくアスレチックです。途中の仕掛けを乗り越えて、頂上までたどり着けるでしょうか?頂上までたどり着いたら、今度は滑り台で一気に下まで滑り降ります。ここでもちょっとした勇気が必要になりますが、子ども達が楽しんで挑戦してくれると嬉しいですね。

■小さな子たちは「ピヨピヨ」でちっちゃな冒険!
小さな子ども達のための遊具が用意されたコーナー「ピヨピヨ」もあります。赤ちゃん連れでも安心して遊ばせられるのがいいですね。「のっぴい」に挑戦できない4歳未満の子ども達でも楽しめるよう、小さめの滑り台の付いた「ミニのっぴい」が用意されています。

夏には「みずの広場」で水遊びを楽しむことができます。流水広場になっており、滝をくぐって遊ぶなんてことも。冬には雪遊びが楽しめ、ワークショップではソリを作ることもあります。オリジナルのソリで雪の上を滑るのもまた格別ですね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. スマートフォンを操作する人たち
    LINEはすでに、友人やカップルの間では欠かすことのできないメッセージツールになりつつあります。LI…
  2. シンク
    毎日、私たちの健康の源となる食事が作られる場所は一番衛生的でなければいけません。 ですが食材を…
  3. いつの時代も男性にモテモテな清楚系女子。でも女子にありがちなのが清楚なのと暗いのを一緒にしてしまうこ…
  4. 弁当
    自分でお弁当を作って、職場や学校に持っていくという弁当女子も多いですね。自分のお気に入りの具材を詰め…
  5. San Francisco
    日本を離れて海外に住みたい女性が増えているという現実を皆さんはご存知でしょうか?「サンフランシスコの…
  6. 様々な人間関係や仕事のことで悩んでいる貴女。毎日お疲れ様です。なかなか癒しを感じる機会もなくなってき…
  7. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…
  8. 季節が変わると、イメチェンってしたくなりませんか? お部屋の模様替えやネイル、気分新たに、髪型だっ…
  9. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  10. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…

カテゴリー

ページ上部へ戻る