掃除の強い味方!セスキ炭酸ソーダとは?

  • 2016/12/21

○1人何役!?セスキ炭酸ソーダの驚くべき能力!
みなさんはセスキ炭酸ソーダって聞いたことはありますか?簡単に言ってしまうと重曹の親戚みたいなものです。しかし重曹よりも使い勝手が良い!日々のお手入れから大掃除まで大活躍すること間違いなし!そんなセスキ炭酸ソーダをみなさんにもご紹介したいと思います!

○その能力のほどは…
従来の掃除で用いられてきた重曹。使いたい部分によって分けることもできますが、セスキ炭酸ソーダは重曹の10倍も汚れを落とすパワーがあると言われているのです!そんなに強いものなら肌についたら危ないのでは…と心配になりますが大丈夫!こちらは弱アルカリ性なので手荒れの心配が少ないのです。肌が弱い方は念のためゴム手袋をオススメします!

○使い方もとっても簡単!
用途にもよりますが、キッチン掃除などであればスプレーボトルを用意します。そこに水500ccとセスキ炭酸ソーダを小さじ1入れてよく振れば出来上がり!セスキ炭酸ソーダは結晶状になっていて溶け辛そうですが、重曹と違って水溶けが良いのも特徴です。あとは気になる部分に吹きかけるだけ!どうですか?とっても簡単だと思います。

○オススメの使い方 ~洗濯編~
私が毎日のように使っているのは服についた皮脂汚れ!毎日のお洗濯に水30Lに対して小さじ2のセスキ炭酸ソーダを入れるだけ。これだけで汚れ落ちが全然違います!服によっては使えない可能性もあるのでお気を付けくださいね!あとはYシャツの首元の汚れには、スプレーに入れた水溶液を吹きかけて10分ほど置いてから洗濯します。そうするだけで汚れがちな首元や袖が真っ白に!血液汚れにも抜群の効果を発揮するので、お子様のいるご家庭にもオススメです!

○オススメの使い方 ~掃除編~
キッチンの油汚れに強いのがセスキ炭酸ソーダの大きな特徴です。換気扇からガスコンロ、魚焼きグリルや生ごみの三角コーナーまで何でもOK!汚れの酷い部分には少し濃い目に作った水溶液をスプレーで吹きかけ、ラップなどを使ってパックをしておきます。10分ほどたったらスポンジなどで擦ればピッカピカに!量が多くて面倒な場合は大きなバケツなどに水溶液を作ってそこに漬けるのもありですよ!生ごみの三角コーナーや排水溝にも吹きかけてからざっと流します。それだけで消臭効果があるのでオススメです。

○要注意!使えない素材もあるのです!
セスキ炭酸ソーダは万能でもありますが、使えない素材もあります。アルミで出来たもの、木材、畳、カーペットなどです。掃除などに使う場合は必ず事前に確認した上で、シミになっても目立たないところから始めると良いですよ!

いかがでしたでしょうか?以前はネット販売でしか中々見かけませんでしたが、今ではドラッグストアや100均でも買うことができます。ぜひみなさんもセスキ炭酸ソーダでお掃除上手になってください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?寒かった冬があけ、春に突入した今日この頃。「やっと憎き乾燥ともおさ…
  2. 暑さに負けず、流行にのって夏のおしゃれを楽しもう!- 楽しい夏がやってきましたね。 服装も、夏に…
  3. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  4. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…
  5. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  6. 納豆
    皆さんは朝食といえば何を食べますか? トースト? 目玉焼き? 白米? 味噌汁? まあいろいろ…
  7. 耳に残るCMソングで全国的にも知名度の高い富士サファリパークは、静岡県裾野市にあります。パーク名から…
  8. 6月の英語名JUNEとは、ローマ神話の主神ジュピターの妻ジュノーのこと。彼女は結婚の守護神であること…
  9. カナダには、トロントやバンクーバー、モントリオールなど、日本人にも人気の観光スポットがたくさんありま…
  10. 睡眠
    皆さんは夜眠りにつく前にどんなことをしていますか? 今やスマートフォンでいつでも情報を得たりゲ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る