「行きたい!知りたい!DEUTSCHLAND! *ドイツってどんな所?編」

  • 2016/10/28

皆さん、ドイツって行ったことありますか?
意外に知られていないドイツ!!とても魅力的で面白い国なんです!!!
ドイツとは一体どんな国なのか?を今回少しでもお伝えできたら…と思い、色々ご紹介させて頂きます♪ヨーロッパへ行く機会があれば、是非寄ってみてください!

・ドイツってどんな国?
ドイツはEUの中でも大国です!日本ではわりとフランスやイタリア、オーストリアなどが人気のようですが、ドイツにはビールとソーセージ以外にも知っておきたいオモシロ情報がたくさんあります!各地の情報は、また個別に記事へ反映するとして…まず気になるのは、ドイツの治安ですよね?
ドイツやオーストリアはEUの中でも飛びぬけて治安の良い国です。勿論、地域や時間帯によりますが、日本と変わらず過ごしやすい国です!
それにドイツ人はとても社交的!電車や教会、観光地などで「ヤパン?(日本から来たの?)」と、どこでも声を掛けてくれます。日本語の本を読んでいると「遠いところから来たんだね!楽しんでね!」と言ってくれたり、「去年、私は東京へ行ったのよ!とても素晴らしい所だったわ!日本の歌も教えてもらったのよ!」と日本の民謡を歌ってくれたり、色んな人と出会います。
ドイツ人はお店に入っても、色んな施設でも、公園ですれ違っても必ず挨拶をし合います!なので日本人はあまりそういう習慣はない方だと思いますが、照れずに「ハロ!」、「モルゲン!」、「ダンケ!」と言いましょう♪日本人の英語は伝わりにくかったりしますが、ドイツ語でも「ハロ!」は使いますし、ドイツ語の「ハロ!」と日本人の「ハロ!」はなかなか発音が似ていて上手に聞こえるようです!
EUの人たちは皆、ほとんど英語も話せるので心配無用!英語が苦手でも簡単な英語で話してくれます。ただ、挨拶や簡単なコミュニケーションくらいは機内などで少し勉強して、現地の言葉で少しはお話をするのも礼儀です。ジェスチャーも加えて会話を楽しみましょう♪

・ドイツの鉄道
ドイツは鉄道網が発達していてとっても便利!大概の場所には鉄道で行けます!バスやトラムを使うともっと移動範囲が広がります。鉄道の乗り心地は新幹線みたいでGOOD!古い車両もありますが、ファーストクラスもセカンドクラスも鉄道の旅は快適で楽しいです♪
ドイツには改札がなく、「検礼」といって車内で車掌さんが「切符見せてねー」と声を掛けてきます。そのときに切符や鉄道パスを提示する、というシステムです!外国人向けのジャーマンレイルパス等のお得な鉄道パスもあるので、ヨーロッパレイルパスのHPで要CHECKです!!
写真はハンブルク アルトナ駅。ヨーロッパは日本のように「東京駅」とか「大阪駅」とかはありません。メインの大きな駅には「○○ 中央駅」や「○○ 西駅」、「○○ 南駅」のようなネーミングになっています。「○○駅」というものはなく、タクシーのおじさんに「○○駅まで!」と言うと「○○のどこ駅?」と聞かれますし、こっちも「?」なら目的外の駅に連れてかれちゃうので注意ですよ~!

・ドイツのスーパーは大忙し!?
ドイツのチェーンスーパー「REWE」はとにかく安い!色々売っていて楽しいです♪私も向こうではいつもほぼ自炊なので週一くらいで買い出しに行きます。初めて行ったときは、衝撃でした!!
かごに商品を入れてレジまで行きますが、レジにコンベアみたいなものがあり、かごから出してそこに全部のせます。レジに座っているレジ打ちの人が、スイッチでそのコンベアをどんどん動かし、レジ前まで来たら、流れるようにバーコードを読み取らせ、その先の袋詰めコーナーへ流します。
私たちはそのコーナーで必死にセルフでどんどん袋詰めをしていかねばなりません!!会計後、次の人の商品が流れ込んでくるのでとにかく早く袋に入れちゃいます。乱暴なレジ打ちの人だと「うう!ビンが割れる!」とヒヤヒヤするときもあります。さすが海外。おもてなしのサービス精神あふれる日本とは違う!ある意味、スピーディかつ経費削減でいいですけどねー!慣れればスムーズに対応できます…なんとか!あと、自分のエコバッグを持ち歩いていると便利ですよ~!大きな袋はお金を払わねばもらえないので…。
向こうにいると絶対お米が食べたくなるんですよね~!スーパーの穀物棚に行くと少しだけ、お米っぽいものが売っていました。でもほとんどタイ米みたいな形で、「ちょっとな~」と思って他を探していると一番端っこに「マルチライス」というものがあり、一番日本米に似ていたので買って、早速お鍋で炊いてみました。結構おいしかったです!それ以降、海外へ長期で行く場合はお米やお味噌汁、うどん、そば、醤油などを持って行くようになりました♪
ローテンブルクに行ったとき、日本人経営のお店があり、「イタコマチ」という名のお米が売られていました。「イタコマチ」?アキタコマチのこと?イタリアで育てたアキタコマチのこと?歩きながら面白くて一人で吹き出しました。面白いですよね~!

・フォルクス・ワーゲンの本社
ヴォルフスブルク駅にワーゲンの本社があります。どこまでがワーゲンの敷地なの!?というくらい広い!!
アウトシュタットというカスタマーサービスやディーラーも備えた施設があります。せっかくワーゲンの本社に来たのだから、現地でしか買えないワーゲングッズが欲しいと思って色々見ていると、お土産ショップよりもメイン施設のカスタマーショップの方が沢山売っていました。チビッコ用のソックスやお絵描き帳、ワーゲンの歴史が分かる写真集、ワーゲンバスのUSB…等。ゴルフやポロ、ビートル等のオリジナルパーツやウェアもありました。ゴルフのスタジャン…着る人いるの?と思いながら、面白くて1時間はショップをぐるぐる回っていました。

まだまだお話したいことが沢山ありますが、今回は一先ずこの辺で…。また地域ごとに、あくまで私の観点ですが、どんどん色々お伝えしていけたら…と思います♪旅の一コマでの参考にして頂ければ嬉しいです♪

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  2. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  3. 季節が変わると、イメチェンってしたくなりませんか? お部屋の模様替えやネイル、気分新たに、髪型だっ…
  4. 大好きな彼と一緒に住める、とワクワクしている女性必見です。同棲するとやはり年中一緒にいるわけですから…
  5. コーヒー
    女の子って、カフェ好きですよね。 何を隠そう、私もカフェが好きで一人で入り浸ることもあります。 …
  6. ドクダミは森林公園などに遊びに行った時などに、道端に生えていたりしますし、自宅の庭にも自生していたり…
  7. 今や100円均一というと、なんでも揃ううえに100円とは思えない品質の高さに驚かされますよね。 ネ…
  8. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  9. 神社
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット 大切な人との別れ、仕事でのつまづき、…
  10. 老後に必要なのは1500万〜3000万円  みなさんは、現在お金を貯蓄しているでしょうか。若いうち…

カテゴリー

ページ上部へ戻る