夫の腕が試される!失敗0のシルバーウィーク家族旅行5選

  • 2015/8/7

今年のシルバーウィーク、前後にお休みを申請すると、なんと最大7~9連休取れてしまいますね!
家族の為にお休み申請した方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなパパさんや旦那様必見!失敗0の家族旅行5選をご紹介していきたいと思います。

 

☆海外へ行く際には予約状況を要確認!

折角の大型連休、ハワイやグアム等の海外へ家族旅行へ行こうと考えている方もいらっしゃると思います。
今年は特に超大型連休な為、例年に比べると混雑が予想されます。
例年通りの時期に予約しようとしたら、なんと満席!なんて悲劇を生まない為にも、先ずは例年よりなるべく早めに事前準備や予約をしておいた方が良いでしょう。

 

☆初めて行く観光先の下調べは入念に!

勿論、国内でもシルバーウィーク期間中は、何処へ行っても例年より混雑していると思われます。
場所によっては開園や入場時間帯が変わっていたり、事前予約が必要だったりする所が出てくると思います。
折角の家族旅行、出来ればスムーズに楽しみたいですよね。
なのにいざ行ってみたら入れなかった…なんて事になったら悲しすぎますね。
最低でも旅行へ行く1か月前には、旅行先の下調べをしておく事をおススメします。

 

☆体調管理はしっかりと!

旅行の準備に気を取られがちで、こちらは意外と見落としやすい注意点。
予約万全!準備万端!なのに当日体調不良に…なんて事になったら、目も当てられません。
シルバーウィーク時期は季節の変わり目なので、特に風邪などの体調不良に罹りがちです。
旅行の準備も勿論大切ですが、空気が乾燥してくる季節に差し掛かっている事も忘れない様にして下さいね。
また、旅先でもしも体調不良になってしまった時の為に、保険証などもお忘れなく!

 

☆気候・天候チェックも忘れずに!

国内や海外問わず、当日の天候によって観光先に影響が出る事も考えられますよね。
特にアウトドア系の観光を予定している方は、事前の天候チェックが重要になってきます。
秋の空は天候が変わりやすいので、例え晴れと予報されていても、念の為に雨具を持っていくと便利です。
レインコートならコンパクトに畳めるので、持ち運びも楽チンですね!

 

☆帰省ラッシュにご注意!早めの行動を!

家に帰るまでが家族旅行!という訳で、最後はこちら。
シルバーウィーク最終日が近付くに連れ、空港や駅、道路などは所謂“帰省ラッシュ”状態になるかと思われます。
特に今年は最短でも5連休、最長で9連休なので、例年より帰省ラッシュが長めになるかも知れません。
休日最終日なのに、帰省ラッシュで家にたどり着けない!なんて事にならない為にも、予定は早め早めにこなしていった方が良いでしょう。
時間や日にちにゆとりを持つ為にも、帰国や帰省を休日最終日にするのは避けた方が良いかも知れません。

 
今回は家族旅行で失敗しない為の注意点5選を取り上げてみました。
今年の様に長いシルバーウィークは滅多にないので、是非参考にして、楽しい家族旅行にしてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  2. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…
  3. 弁当
    自分でお弁当を作って、職場や学校に持っていくという弁当女子も多いですね。自分のお気に入りの具材を詰め…
  4. 北海道旅行
    北海道は人気の旅行先として不動の地位を築いていますが、特にゴールデンウィークの時期、冬が終わりどんど…
  5. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…
  6. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  7. 一人暮らしを始めたら自分でお金の管理をしなくてはいけませんよね。 でも、「家計簿なんかオバサン臭い…
  8. いちごジャム
    ○実は簡単!手作りジャム ジャムを手作りしたことはありますか?出来立てあつあつのジャムをアイスクリ…
  9. シャボン玉
    人それぞれ、様々な心模様があることを、貴方はどんな時に感じるでしょう。 これから自分の心に咲く花を…
  10. いきなりですが、「ダイエットを成功させる!」と誓ったにも関わらず長続きしなかった経験のある人は比較的…

カテゴリー

ページ上部へ戻る